• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月29日

安くてよさげなOIL探してます。

安くてよさげなOIL探してます。 また物議を醸しそうなネタですが。。。

POLO SYN-PRO1000 5W-50
ってのを使ってて無くなりました。
値段は18L 2諭吉。

サーキット走って油温振り切ったら交換。
半年経ったら交換。
って感じの交換サイクルです。
夏冬は気にしてません。
こだわりはゼロです<(`^´)>エッヘン

同じぐらいの値段でなんか他にありますか?なければまた同じPOLO買います。
ブログ一覧 | 整備記録 | クルマ
Posted at 2013/01/29 08:09:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

君、誰?
ベイサさん

しんどい週末
ふじっこパパさん

仲良し♪ #犬 #ハッピ ...
どんみみさん

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

四国カルストヘ デイキャンプ キャ ...
coba garageさん

おつかい🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年1月29日 8:40
近所のドンキでカストロRS10w50を未だ\2,980で売ってます。
コメントへの返答
2013年1月29日 14:57
ドンキにオイル売ってるんですか!ネットじゃ買えない値段ですね。散策しないとダメかなあ
2013年1月29日 8:40
5W-50のSMグレードで、7500円/20L ってのを欲しいモノリストに入れているのですが……
自分でも試したことがないヤツを、人には勧められません(^^;
コメントへの返答
2013年1月29日 15:00
それすごいっすね!!
安すぎて不安ではありますね。。
2013年1月29日 8:42
自分いつもエルフのRRいれてます。水平対向向きとかで安いんでw
10w-55だったかな?

自分もこだわり0です。今度ベール缶で購入考えてます。たしか特価で20Lが2万ちょいだったような。
コメントへの返答
2013年1月29日 15:01
どこに売ってるの?
2013年1月29日 9:25
自分もこだわりゼロなので、常にデザイン変更とか、ペコ缶で安売りしているオイルをキープしています。
コメントへの返答
2013年1月29日 15:04
豆にお店を回らんとダメですね。買いだめという発想はなかった。。。
あとこれ安いじゃん!って見極める目がないです。たくさんあってお目当てを見つけられず帰ってくるパターン。。。
2013年1月29日 12:10
ゴマ油使ってます(嘘

バルボリンのフォーミュラガード5W50
オリンピックで2980円/4L使ってます。

なぜなら、安いからです。

こだわりゼロてす。
コメントへの返答
2013年1月29日 15:02
オリンピックって近くにあったかなあ。

SMグレードで上が50で3000円前後が相場なのかな
2013年1月29日 12:41
エンデュランス(10W-50)をずっと使ってました。引越してから、近くで安く売ってるところなくて、スズキ純正オイル(ECSTAR)です。
エンデュランス、安いところだと2万切ってます。
ECSTARも以外と個人的には好きです。カストロールはあまり持ちが良いイメージがないです。すぐサラサラになってしまう感じ。
コメントへの返答
2013年1月29日 15:08
エンデュランス。フムフム探してみます。
ECSTARは10W-30ですか?
2013年1月29日 15:04
NAOさんのカストロールのオイルは南柏のドンキに売ってますよwサーキット行かない時やエンジン載せて様子みるときとかにいれてますw

RRは沼南SABに4Lと1Lなら売ってます。ベールは通販で見ただけです。

コメントへの返答
2013年1月29日 15:11
6号線沿いのドンキ?了解。サーキットダメかい。ダメじゃんw

RRは5000円ぐらい?ネットでペール2万ぐらいの見かけたと。見たら買おうと。
2013年1月29日 15:46
そんな事無いと思うよ!
RS入れるとしっかり1kg/cm2位油圧上がるし。
5000km走ってもネットリしてたw

ウチに買いだめ「5缶」もあるしww

#昔はRSの銀缶って7千円してたw
コメントへの返答
2013年1月29日 23:20
お、おうwww レスが順調に増えてるぞ、どうすんだこれwww

違いの解らない男なので固さが一緒ならオイルの銘柄で違い解らないです。油圧もそんなに見てないしw なんかエンジンうるさいから変えようって感じです。

RSは、もっと上のグレードが出たんで在庫だぶついて安くなってるってネットに書いてました。これでいいじゃん!
2013年1月29日 16:09
カストロールは値段安くて怖いってだけですw
オイルの良し悪しは自分には判断できませんw

今のエンジン載せ替えたらカストロールの入れる予定ですしw

RRは4Lで6800円とかだったかなぁ・・・



そういえばカストロールオイル、motti24さんが検証してたの思い出しました
http://minkara.carview.co.jp/userid/1355592/blog/27952805/

コメントへの返答
2013年1月29日 23:25
わかんないよね~
このまえDラーで1番高いオイル入れたけど、サーキット1回走ったらエンジンうるさくて交換したいんだもの。。。 POLOと一緒じゃんと。

RR結構高いね。
さらにmottiさんのはもっと高いね。

おれは安いオイルをじゃんじゃん変える派!
2013年1月29日 16:26
ECSTARは10W-30使ってます。夏場はしんどいかも。
#5000km走ってもネットリしてたw
BGやNinjaでは5000キロまでは持ちませんでした。3000キロくらいが限界のような感じでした。音がうるさくなってしまって。ホムセンで4L2980円で売ってるのですが、過去の相性から買ってないです。価格も場所によって開きがありすぎますよね、RS。
ATとMTの違い?結構回す方なので、回し過ぎなのかなぁ。
POLOは評価いいみたいですね。しかもかなり、安い。
コメントへの返答
2013年1月29日 23:29
サーキット走るには上が50ないとダメって言われてます。
先日、戻してたオイル、スバルのレ・プレなんとかっていうオイルっす。サーキット一発でさらさらっす(涙

以前はMOTULやガルフとか入れてましたが違いがわからず、10w-50 SMで安ければいいのかあと。
POLO実は当たりだった?
2013年1月29日 19:19
インプにどうかわかりませが僕はTRDのオイル使ってまさす。ネットで18リッター一万ちょい
カストロールRSは相性が悪いのかまわすとすぐだめになりました
ちょっと高いけどワコーズトリプルRは回しても油圧式ばっちりでした
コメントへの返答
2013年1月29日 23:34
TRDでググったら、RacingPRO 4L 9000円とかしか出てこないのですが。。。(涙
RS評判悪いなあ
ワコーズトリプルアール高いっすね( ̄Д ̄;;
2013年1月29日 19:41
ホームセンターで売ってる2980円RSですよ~
コダワリは・・・
やっぱ安さでしょ~(笑)
でもエンジンブローしたな・・・?

オイルのせいかわかんないけど・・・(汗)

銘柄変えてみようかな~(チョ~弱気!)


コメントへの返答
2013年1月29日 23:34
おーRS。
弱気になってるしw
2013年1月29日 20:35
POLO使っています
不満ないですが~
ちなみに今まで壊した2台のエンジンは、色気出して使ってみた別のオイルのときに壊れています
コメントへの返答
2013年1月29日 23:36
ドライダーさんのまねしてPOLO買ったんですよね。まだ使ってますか。やっぱこのオイル当たりなのかなあ。もう一缶逝っときますかw
2013年1月29日 20:42
まずは近所のホムセン巡りからですねw
出張先でもついやっちゃいますw

RSは昔よく使ってました。基本的には、1000円/リッター以下のしか買いません。もしくは定価の半額以下w たま~にエンデュランスが2,980円で売ってますよw
コメントへの返答
2013年1月29日 23:38
マジ出不精なんで巡らないんですよw
これがいかんのでしょうね。ネットでグリグリしてないでたまには外へ出ろよとw

>1000円/リッター以下
最高です。そういう感じです。
でも何も知らない私は、バイク用とかディーゼル車用とか買っちゃいそうです(爆
2013年1月29日 22:31
POLOというオイルは初めて聞きました。結構良さそうなオイルに見えます~

私はカストロRSをしばらく使っていましたが、サーキット走るとすぐヘタるのが体感できるので、今はバルボリンを使っています。バルボリンは3種類試しました。
946ml598円の20W50の鉱物油(VR-1)はネットリ保護感があって良い感じでした(冬の朝イチ始動はセルが重いです)。
5W50の4リットル缶(多分フルシンセ)は安っちいフィーリングでイマイチ。ヘタリも早かったです。
ネットで買った10W50のMAX GUARD(フルシンセ)は気に入ったのでペール缶買いしました♪ これもVR-1のようにネットリした保護感があって、低速トルクが出て街乗りしやすいです。吹けは重い感じですが、最高速は変わらなかったので問題ないかなと思います(^^)v
20リットルで15800円くらいだったと記憶してます♪
コメントへの返答
2013年1月29日 23:45
↑のドライダーさんのエントリ見て発見しました。これは安くてよさげだぞっと。

バルボルン マックスガード SN 10W-50 20L \15800 送料込み
http://www.appakita.com/valvoline-oil.html

いいっすね。わかりやすくて。
これにしようかな
2013年1月29日 22:53
色々なオイルを試して
色々な人から話を聞きましたが
よーちゃんさんがUPしてくれた時と同じフックスのオイル使っています

理由は予算と信頼性?
掲げたのは5Lで12000円以内でそこそこ信頼できるオイル!!

ホームセンターの安いオイルでも壊れないかもしれない
でも壊れてからじゃ遅いので高くても良いオイルを使っています

油温の管理ももちろんしていますが、近所のタイヤ屋さん(元プロドライバー)が勧めてくれたのを買っています

その方から業界の事を聞きましたが
市販オイルとはまったく成分が違うので、有名メーカーだから良いオイルって事は無いそうです
某有名ケミカルメーカのオイルは絶対に使うなとの事です
理由は、スポンサーしてるのに違うオイルを入れる程だから……ヒドイ

コメントへの返答
2013年1月29日 23:48
さて上のレスで何度いいなこれにしようかなと言ったでしょうw

高いオイルの話キター!

そうですよね。そうなるんですよね。

でも貧乏なのでそうできないんです。でもエンジン壊れたら元も子もないじゃん。。。って。。。
2013年1月29日 23:13
ジョイ本・ロイヤル・ケーヨーD2でたまに安売りしているカストロールのRSを使ってます。
他にもいいオイルがあるんでしょうが・・・近所で他に2980円/4Lのものが見当たらないので、いっつもこれですね~。
スポーツ走行2回に1回交換ですが、1回毎の交換にしようか悩んでいます。
コメントへの返答
2013年1月29日 23:52
RS 2980ってどこでも売ってるんですね。この前走って買いに行けばよかった。

ということで、これだけの情報が集まってよかったです。

2回に1回でいいんじゃないでしょうか。私は油圧はあんまり気にしてなくて(全然規定値の中です)、サーキットで油温が120℃超えてしまった。(一度熱が入ると温度上昇が速くなる)orエンジンがあからさまにうるさいと感じたときに交換してます。
2013年1月29日 23:56
普段はカー用品店行って5000ぐらいの入れてますw

んで、回すぞ!って時?のはトラストF2なんか入れてます

今はF2入ってますね

郡サイ直前に入れたやつがまだ・・

月500kmぐらいになると交換サイクルが狂いますね・・・
コメントへの返答
2013年1月30日 0:17
みんなペール缶で買ってるのかと思ったんですがそうでもないんですね。

そしてみな違うの入れてる。
なんでもいいんじゃないかと思えてきました(爆

月500kmって年間6000kmだから私からするとかなり走ってるほうですよ?
2013年1月30日 0:23
RSは4輪用にいつの間にか、なってるよ~(悲
おまけに日本で精製するようになってから、色々とあるみたいですね。
いい時もあったけど、変わっちゃったのかな。フォーミュラRSは廃番みたいだし。だから安売りしてるのかな。
コメントへの返答
2013年1月30日 0:45
名前はそのままに中身変わったんですかね。↑でmottiさんが言ってるのはそのあたりなのでしょうか。
まあ安いし使い捨て感覚で。
しかし2980だとペール缶より安いですね。
ペールだとだいたい2年弱持つのですが、経年劣化とかないんですか?
ホムセンに置いてあるのはいつ製造されたかわかんないから気をつけろと言われたことがあります
2013年1月30日 0:29
自分もPOLO買おうと思いつつ・・となってます
ギアOILは13000ぐらいのペール
エンジンOILもやはりペールが安くていいですよねえ・・

昔からトラストは好きなメーカーで、入れてました
違いは分からないですww

前ボディでは月1500km強ぐらい?でした~
コメントへの返答
2013年1月30日 0:51
ギアオイルは何故かSUNOCO SUNOCO 80W-140とお高いの買っちゃってます。ミッションとデフ共用ですw. まあ交換頻度少ないんでいいかなあと。

やっぱ違い解らないですよね。プラシーボですよ。きっとw

気合い入れて制作した車両、勿体なくてあんま走らなくなってますねw しょっちゅう壊れるのはこりごりです。

今度は足回りやろうと思ってます。あと夜のワインディングでこそ練習しようかなあ
2013年1月30日 0:53
EJってオイルに敏感かつデリケートだと思うので、多少良い物を使っといた方が良いのではと思います…。笑
僕は5w-40のマイナー高性能オイル使ってましたが走行距離14万キロまでバリバリ走っても最後までノントラブルでした。

個人的には安いオイルを1000キロ弱で交換してあげれば十分だと思いますが…。
コメントへの返答
2013年1月30日 1:04
EJってオイルに敏感だと言われますが、ほんとうなんでしょうか。

1000キロ。すごい交換サイクルだと思いきや、半年で1000キロ走らないので交換してますね。気づいたら。
2013年1月30日 1:30
こんばんは。

オイルなんざ入っていれば大丈夫!(笑)
・・・と、ラリー系の人達は言いません?

解っていたら年末にスノコのオイルを
共同購入した時にお声掛けしたのに・・・

ここのところずっと使ってるのは5W-30の化学合成物ですが
バケツ缶で2諭吉程度です。
その前はフツーの鉱物油で1諭吉位だったかな?

ご興味ありましたら次回(っていつだろ?)
お声掛けしますよ。

一人で2単位(バケツ缶2つとか)で買われるなら
知り合いのお店をご紹介も出来るかと。
コメントへの返答
2013年1月30日 7:00
こんばんは。

どうもそれなりのオイルいれてるんですよね。。。
うちのオイルは高いよみたいな。
ラリーの知り合いませんけれど(涙

共同購入、最強だと思います。
おまいら、オイル交換するから集合!みたいな。

次回はお声掛け頂ければ嬉しいです<(_ _)>

いちばけつで1年半ぐらい持ちます。2はいはちょっと気が引けるかなあ。と言う感じです。。涙
2013年1月30日 8:55
僕もホームセンター298のカストロRSです!
定期的に5~6缶をまとめ買いしてました。


1997年から2009年まで約7000万キロ
エンジンがもちました。
その後筑波で猿走り中にブローしました。。

サーキットの酷使が多かったですが、油温管理(クーリング走行)していれば、何ら問題ありませんでしたよ。

ちょい乗りが多いと劣化が早い気がしました。
暖機を十分にして、ちょい乗りを避けるのが吉のようです。

最高のものではありませんが、
入手性とコストパフォーマンスでカストロRSは最良でした。

因みに、20リットルペール缶は、
酸化と保管を嫌って使ったことありませんでした。
お店と違って個人(僕)では、回転しないので、、
コメントへの返答
2013年1月30日 14:29
どもっす。
RSですね。

通勤快速なんで毎日暖気なしで20分ぐらいのります。冬場でも10w-50で(爆

保管による劣化の問題。
5~6缶まとめ買いだと20Lでペール缶と同じ容量になりますが、空気に触れてしまうと酸化してしまうってことでしょうか。

古いオイル良くないと言われたことがあるのですがどうなんでしょうね。。
2013年1月30日 8:59
うっく、
訂正です

誤、7000万キロ
正、 7万キロ

(笑)
コメントへの返答
2013年1月30日 14:31
(笑) 了解です^^

しかし12年で7000㎞ですか。。
乗らなすぎですね(^▽^;)

私は年間5000キロぐらいは走るかなあ。。。。
2013年1月30日 17:10
基本的にF2 今はMotys 良かったのはNUTEC
買って一万キロだけど6回オイル交換してるw
しかも毎回5lは入るし…
コメントへの返答
2013年1月30日 22:54
10000キロで6回交換ですか。
サーキットは走るとそうなるかもしれませんね。

1000円/1L 以下目指してるんでお高いですね。

5Lも入るのはなぜ?オイルクーラーとか?
そうペコ缶だと一個じゃ足りないんですよね。
余り物集めてブレンドになりそうw

いろんな銘柄聞けて良かったです。
果たして覚えきれるのかw
2013年2月2日 0:04
さすがに自分みたいな違いのわからない男でもMOTULの300Vシリーズは違いがわかりましたw もちろん、買ったときは定価の半額以下で、リッター換算すると1500円/リッターぐらいだったかなあ。量販店で2Lボトルを定価の6000円以上で購入している人がすごい...。

ちなみに、現在ギアオイルはMOTULの定価が超高価なやつを発注間違いかなんかで間違えて仕入れてしまったやつをオクで大量に仕入れて、家に買いだめしてあります。もちろん、定額の半額以下でw あまりにも多すぎるので、いつか放出するかもしれません。
コメントへの返答
2013年2月2日 5:43
MOTUL300V違いますか。ずっと昔、並行輸入品入れてましたが高くて辞めました。なお、違いは解りませんでしたw やっぱ違うんですね。。

ギアオイルはSUNOCOペール買いしました。3万ぐらいしたと思います。エンジンオイルより交換サイクル長いのに、酸化するとか言われてどうすっかなな感じです。。

誰かと共用で使うというのはどうでしょう!

プロフィール

「@急行インプレッサ 。。。」
何シテル?   06/24 06:19
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レート下げて街乗り寄りへ(自分用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:32:43
[スズキ スイフトスポーツ]不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:02:52
ENKEI PerformanceLine PF05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:04:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation