• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

エアロの雑学 ・・・ その三

エアロの雑学  ・・・ その三 この内容は2018年に一度アップしたものです


かっとびの場合ですが
 本日は健康的なエアロの話
えっ 、エアロビのはなしですね  ハイ 1 2 1 2 

有酸素運動で・・・身体を引き締めましょうー

 チガーウ


なに言ってマンネン エアロパーツのこと ですがな!!


基本的にかっとびは、はっきりと効果が表れ無い場合には、エアロパーツ類は装着していません。

他の方とはアプローチが違います、まずは下から
 下ネタと違うよー

床下を責めます 忍者かよ


■上の写真 はかっとび風の床下のなんちゃってUFS.のトライ品であります

データー集めてる段階ですね
まずはフロントバンパー下の振り分けリップ

二枚のマドミランをすこし角度を付けて張りつけています。
そのままフロントタイヤ前にある標準装備のリップに流しています。
※マドミランは、防犯用に取り付けられている窓のルーバーに貼り付け、部屋の中が見えないようにする Ł型プラスチック板で 短い所には両面テープが貼られていてそれで窓の格子に貼っていきます
かっとびはそれを二枚 対で貼り付けると丁型になります・・・其処を車体下に貼り込むなんちゃってエアロです
 効果は中速域 (70km/h~) から手応え感として感じられ (空気の粘度が上がった感じ) があったが、
その分 空気抵抗の増加を懸念していました。

 そのまま高速域まで 大きなデメリットは感じることは無く、その分ラジエター下部の負圧帯が増加する事で抜けを促進し冷却には効果があると考えられます。 何度かのスロープ等で衝突で破損したのですが、はがした後はハンドリングが軽くなった事を感じ取れました・・・効果が逆に判明しました。



次に床下の特殊なリップは

 オリジナルでは床下整流 (空気の流れを整えている) のにかっとびはわざと流れを左右に振り分けて排出して負圧を得ています。

 狙いどうりならば 床下の流れを切り裂き (かっこいいー) 
左右に排出して更にそのリップ直後の
負圧帯を作り出すことで車両を下げて動きの安定性 俗に言う所のダウンフォースの改善を狙っています

 成果としては高速時の安定性、車両の乱れを少なくし 路面からの上下入力に対する収まりの早さを狙ったものであります。

・・・実際は すごく効きました

リップの剛性を確保する
 必要が発生しています、次世代は? 
 使用しているマドミランを二枚だき合わせとして、
剛性と取付部の固定の高い物にトライしてみます、
 寒くなったから、暖かくなってからかな。


一番はシンプルなノーマルですが
 ホンダの技術者の方が上手い事考えたうえで 空気の流れを 昨今では風洞など使わずに
大型コンピューターで解析して空気の流れを整えているはず、あんじょう 良いように作ったと信じていますからー


ただし法規がありますから、
 最低地上高などから、効果的なエアの出入りを制御出来るパーツのサイドスカートなどはつけたいが、効果が出るものは 検問で捕まりそうです。


ツインズの場合は現在のところ左右に排出させることを狙っており、
 床下は負圧帯にしたいぞー なのです。


そう言ってる端から後から、メーカーは新型で標準装備のエアロをホンダから出てきています。
 どうなのでしょうか


ただし、ユーザーが納得するような改善して居ますと、言ってはいますが、実のところメーカーは何も言葉の説明だけで 添付データがないので ?で あります

昨今データーの裏付けがないものは?です。

当然、実際には実車走行も風洞実験もシュミレーションもされていると思うのですが。


それではなかなかユーザーには伝わらないのではないかなー



欲しいのは
これを交換してウエイトが何キロ増えたが最高速は何キロ向上しましたとか、高速での燃費が良い幾ばくか改善されたとか言っては欲しいのです。

途中の加速タイムなどでも表現できる方法はあるはずですが、

コメントは安心感が増したとかや、荒れた路面での収まりが改善された、であります。


レースではタイムと順位が全てであります。

alt


まあ メーカーは自前の空力の風洞測定データーは絶対に公表してくれないだろうなー


おまけ

空力特性
くうりきとくせい
aerodynamics characteristics

自動車,列車,航空機などの空気中で動く物体に対して気流が作用する力。
流体力学に基づき,空気抵抗(→抵抗),揚力,横風安定性(→横力)
などが数値で表される。

空気抵抗係数(CD値)が小さいほど空気抵抗が少なく,
燃費も向上する。
近年の乗用車には CD値が 0.3以下のものがある。

揚力は揚力係数(CL値),横風安定性はヨーイングモーメント係数(CYM値)
で表され,CL値が小さいほど高速安定性が増し,CYM値が大きいと横風に
弱く高速で不安定な車両ということになる。


なんだって・・・ウィッツは横風安定性はヨーイングモーメント係数(CYM値)
 が良くて 横風にも強かったなー


ブログ一覧 | オタクネタ | 日記
Posted at 2022/05/05 21:52:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

んでもって、結局「コレ」も付けるこ ...
トシ棒さん

【おくるま学ぼう】 その101 空 ...
黒艶丸さん

車の後端や突起部分についてるさかな ...
ntkd29さん

次は「ボルテックスジェネレータ ...
雁さん

エアロパーツ考
pittazさん

パラシュート効果の嘘
世界のモブキャラさん

この記事へのコメント

2018年12月22日 11:35
いつもながら、丁寧な解説で良く伝わりますね〜(^ω^)
コメントへの返答
2018年12月22日 12:15
ありがとうございます、

頑張ります!

麻呂印のアウトレットはハイチューン車両には必要なものですネ
2018年12月22日 12:11
リヤエンジンへ空気をある程度は流さないといけないので
ガッツリしたグランドエフェクターはアウトなんですよね???
コメントへの返答
2018年12月22日 12:24
エアは1割の差で体感する事になりますが、ノーマル車高なので元々ガッツリとしたダウンホースは作れません。

その中で差をつけたい

黙ってオリジナルの車両デザインからリヤには確実に負圧帯が出来てますから、ノーマルなら抜けてますよ。

手洗いでの洗車時の汚れから、リヤの巻き上げの様子が見て取れます。

リヤスポイラーは後ろに抵抗を付けて直進性を挙げかつ、排出を促進させるために有ります、私はそんな高速で移動することはないので大丈夫です。
2018年12月24日 19:20
ウチのは大昔の車なので無いですが
最近の車は大抵タイヤの前側に
フラップが付いてますよね。

あれってどのくらい違うんですかね?
コメントへの返答
2018年12月24日 19:43
実は、あれは空力的に改善してますが更にタイヤホイール内の空気の乱れを抑えてる事は、結果騒音としてドライバーに聴こえてくる物を少しの投資でできる対策を打っていると、かっとびは考えています。

事前に乱れる前に抑える のかなー


プロフィール

「@かっとび@ツインズ
此処は台湾料理店で、どうしても小籠包が食べたい時に来ます。」
何シテル?   05/23 16:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation