• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

R342を行く

R342を行く
 秋田県横手市から栗駒山を越えて宮城県登米市まで続く路線。秋田県側は「日本の最も美しい村」連合に加盟している東成瀬村を行きます。現在、成瀬ダムを建設中で景観は大きく変わりそう。時間的に(午前8時ごろ)工事関係者と一緒になったのですがどの車両も時速40㌔をキープし直ぐに道を譲ってくれました。指示が徹 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/07 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年09月07日 イイね!

雄平フルーツラインで重伝建の町へ

雄平フルーツラインで重伝建の町へ
 依然として雨が降り続いていました。行き先は特に決まっておらず山を越えるというテーマしかない状態。今宵のお宿がある米沢までどのようなルートを取るのか車を止めて地図を見ていたら、広域農道と内蔵のある商家が多く残ると言う文字を発見。で、R107から横手市の東麓を行く雄平フルーツライン(雄平東部広域農道 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/07 14:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年08月24日 イイね!

米代フォレストライン(林業地域連絡林道米代線)を行く

米代フォレストライン(林業地域連絡林道米代線)を行く
 能代市の北、八峰町と藤里町を結ぶ全長30㌔の快走林道。交通量は少ないのでマイペースで流せます。r63-r143と走ると自動的に林道が始まります(最初の写真)。夏草が茂ってチェーンソーアートの案内板が埋もれています(ネットで見た絵とだいぶ違う)。林道は、アップダウンを繰り返して山中を行きます。数カ ...
続きを読む
Posted at 2019/08/24 10:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年08月23日 イイね!

八竜風力発電所にて②

八竜風力発電所にて②
 2日目は秋田のホテルからスタートです。時刻は5時10分。昨日走った県道56号を行きます。道の駅毎に巨大なタワーがあるのが目を引きます。途中で県道42号へ入って大潟村も爆走です(妄想です)。久しぶりに八竜風力発電所に立ち寄ります(釜谷浜風力発電と言った方がわかりやすいか)。海水浴場の駐車場からダー ...
続きを読む
Posted at 2019/08/23 21:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年08月22日 イイね!

秋田県道121号入道崎八望台北浦線から同59号男鹿半島線を行く

秋田県道121号入道崎八望台北浦線から同59号男鹿半島線を行く
 入道埼灯台から反時計回りに男鹿半島を走ります。まずは県道121号。暫くは草原及び岩礁地帯を行きます。そこで撮影したのがこちらの3枚目。59号に入り戸賀湾を周り、水族館の坂を登るとそろそろこのルートの白眉である断崖路が始まります。平日の夕刻でしたから交通量は皆無。至る所で撮影を楽しみました(左の写 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/22 20:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年08月21日 イイね!

秋田県道55号入道崎寒風山線を行く

秋田県道55号入道崎寒風山線を行く
 この県道、起点は入道埼灯台で終点は寒風山の東麓となってます。小生は大潟村で撮影を終えてr54経由でこの県道に入りました。寒風山の登りで一枚(最初の写真)。秋田方面に見える弓なりの海岸がイイですね。途中で回転展望台に向かって右折。やや靄っている感じでしたが翌日来るよりはマシでしょう。県道に戻り緑に ...
続きを読む
Posted at 2019/08/21 20:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年08月20日 イイね!

経緯度交会点@大潟村

経緯度交会点@大潟村
 当初の予定では羽後亀田の町を訪れて早めに秋田市内のお宿に到着するつもりでした。しかし、西から迫る台風の影響を考えて本日中に男鹿半島まで行くことにしました。で、日本海東北道、秋田道を活用して一気に五城目八郎潟ICへ。そこから県道298を走り干拓地へイン。春には桜と菜の花が沿線を飾るのグッドロードな ...
続きを読む
Posted at 2019/08/20 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2019年08月19日 イイね!

仁賀保高原にて

仁賀保高原にて
 実はお初だったりします、仁賀保高原。出向いてみると車入りで風車と鳥海山を上手く撮れる場所が分からない。道沿いのこの場所だと電線が邪魔だし。少し奥まった場所にあるキャンプ場?でも風車と山との位置関係が微妙だしね。鳥海山真ん中で、風車が左、そして愛車を入れて撮影できる良い場所があったら教えて下さい。 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/19 21:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2012年11月02日 イイね!

川原毛地獄にて

 越中の立山、南部の恐山と共に日本三大地獄と呼ばれています。136の地獄と意外や極楽もあります。温泉が滝と化している川原毛大湯滝も一度は入りたい。結構温いですがね。
続きを読む
Posted at 2012/11/02 21:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域
2012年11月01日 イイね!

秋田県道310号秋ノ宮小安温泉線を行く

秋田県道310号秋ノ宮小安温泉線を行く
 東北遠征で1番良かった道はと尋ねられたら、大方の予想を裏切ってこの秋田県道を挙げたい。R398から左折して、暫くr51を走る。その後に登場するのがこの県道。まずは夕日射すブナ林にときめき、写真の地熱地帯でガスを吸い、泥湯温泉の佇まいに郷愁を感じ、川原毛地獄(次回解説)の荒涼たる景色に非日常を感じ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/01 19:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 秋田 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation