• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2022年05月19日 イイね!

R8を行く①

R8を行く①
 おそらく続編も期待できるのでその①としておきます。この国道、新潟を起点として終点は京都市内の烏丸五条となってます(滋賀県の大津かと思ってましたよ)。今回は新潟県の直江津からスタートして富山市郊外まで利用しました。途中で県道に浮気したことも正直あり。でも概ねこの幹線国道を走りました。この区間の白眉 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/19 22:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2022年05月12日 イイね!

新潟県道270号湯之河内梶屋敷停車場線を行く

新潟県道270号湯之河内梶屋敷停車場線を行く
 日本海に沿ってR8を走っていると、左車窓に存在感のある雪山あり。で、未踏の新潟県道270号に入ってその雪山に接近してみます。どうやらそのお山は頸城三山の火打山と新潟焼山のようでした。過去に長野側の鎌池から見たことがありますが、北面のしかも残雪の時期にこれらのお山を見たのはお初。正直、かなりのイン ...
続きを読む
Posted at 2022/05/12 22:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2022年05月10日 イイね!

上越の山々を望む

 笹ヶ峰高原からR18に入りて給油。  斑尾から鍋倉、さらに野々海高原へのルートを思案しましたが、まだこの時期は通行止も多いので断念。  で、妙高から北に続く山々を背景に一枚。  中郷区の田園にて。  妙高山を望む道にて。  久しぶりに万内砂防公園へ。前回の様子はこちら。 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/10 21:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2022年05月09日 イイね!

新潟県道39号妙高高原公園線を行く③

 実は目的地は白馬だったのです。  拙宅を午前4時前に出発して一路信州へ。  天気予報は五月晴を宣言していたのですが北アルプスには雲が。  で、行き先を変更して妙高へ。まだ桜が残ってました。  雪の残る時期に県道39号を登るのはお初。  笹ヶ峰高原を遠望する場所にて。  ア ...
続きを読む
Posted at 2022/05/09 22:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2021年06月07日 イイね!

苗名滝と黒姫高原

苗名滝と黒姫高原
 野尻湖を後にしで出向いたのが関川が轟音を伴って流れ落ちる苗名(なえな)滝。カテゴリーは新潟に入れておいたのですが、おそらく関川自体が県境だと思います。タイトル画像の駐車場は新潟県なので新潟とした次第です。滝はここから砂防ダムの向かって左手を越えて歩いて行きます。午後の4時を回っていたので滝壺周辺 ...
続きを読む
Posted at 2021/06/07 22:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2021年06月05日 イイね!

新潟県道39号妙高高原公園線を行く② 笹ヶ峰高原編

 その②を写真で一気に行きましょう。  秋の紅葉も素敵なのですが新緑も抜群です。  笹ヶ峰への登り。眩しい新緑。  高妻山を望む(県道より東側)  笹ヶ峰高原を望む(県道より西側)  グリーンハウスでステーキランチ。これで3,800円とは安い。  乙見湖から見る焼山( ...
続きを読む
Posted at 2021/06/05 10:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2021年06月04日 イイね!

新潟県道39号妙高高原公園線を行く① 燕温泉から赤倉温泉編

新潟県道39号妙高高原公園線を行く① 燕温泉から赤倉温泉編
 この県道、起点はなんと笹ヶ峰高原の例の林道の入口。終点は妙高市関山のR18との交点となってます。新井のスマートICから幹線のR18を走ります。途中で右折して妙高山を目指して登って行きます。関温泉を越えると新緑のトンネルがあり、それを出ると豪雪地帯らしい展開となりました(タイトル画像)。大田切川を ...
続きを読む
Posted at 2021/06/04 22:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2021年06月03日 イイね!

上信越道・新井PAへ

上信越道・新井PAへ
 とある週末。仕事終わりに出立。いつもの北に向かうルートで高速をのんびり走ります。深夜割引をゲットする予定ですから時間は十分にあります。屏風山PA、小黒川PA、梓川SA、松代PA等で食事・休憩・仮眠を取りながら新井PAに到着です。ここは上下線が繋がっており、スマートICさらに道の駅も併設されてます ...
続きを読む
Posted at 2021/06/03 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2020年10月21日 イイね!

R352を行く④

R352を行く④
 3年ぶりの参加でした。以前から開催している酷道オフです。今回は奥只見湖を周遊するハードなルート。走り甲斐のある行程なのですが、なにせ拙宅からは遠い。前後泊が必要でして、前泊で長岡、後泊で会津若松でお宿を確保しました。道の駅「ゆのたに深雪の里」に午前8時に集合してオフ会開始です。天候は生憎の雨模様 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/21 21:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2020年10月20日 イイね!

西頸城広域農道を行く

西頸城広域農道を行く
 実はまだ全通しているわけではないのです。西側の糸魚川工区の「歴史の古里ジオパークロード」(約14㌔)と東側の能生・名立工区の「海が見える棚田ロード」(約20㌔)に別れています。r270沿いの谷根からr45沿い木浦までの区間が未通です。小生は西側の区間はパスして東側の区間を走ってみました。農道の状 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/20 22:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation