• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2018年06月29日 イイね!

阿寺渓谷にて

阿寺渓谷にて
 梅雨の最中、好天が期待できる朝、信州に向けて出撃しました。行き先は御岳に決定。いつもなら乗鞍高原や安房峠を絡めたドライブにするのですが、今回は欲張らずに御岳を中心に回ることにしました。で、御岳に至る前に今まで素通りしていた木曽川の支流阿寺川にお邪魔してみました。皆さんが激賞するのも納得の渓谷美で ...
続きを読む
Posted at 2018/06/29 21:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年05月08日 イイね!

兵越林道を行く

兵越林道を行く
 しらびそ高原及び下栗の里を訪問した後、道の駅「遠山郷」にてルート思案。R418-153で東海環状道へ出るか、またはR152-473-151で新東名に出るか。出した答えはJR飯田線に沿う後者のルート。となるとR152の未通区間である青崩峠を迂回して兵越峠(1,180m)を行く林道を走らなければなり ...
続きを読む
Posted at 2018/05/08 21:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年05月07日 イイね!

南アルプスエコーラインを行く③

南アルプスエコーラインを行く③
 こことか野反湖をドライブコースに入れたのはみん友さんのお陰なのです。当初は美ヶ原高原道路からビーナスラインを経て八ヶ岳を愛でるドライブを考えていたのですが、より多様性を表現するためには南アルプスを入れた方が良いと判断しました。みん友さんからの情報もありしらびそ高原を選択。これが大正解でした。冠雪 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/07 22:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年05月04日 イイね!

三遠南信自動車道を行く③

三遠南信自動車道を行く③
 美ヶ原高原道路を戻り、同林道を下って松本市内へ。IC手前の某カレー店でご当地ソースカツカレーを食べたが普通でした。松川ICまでは高速移動。天竜川東岸の高台を走る広域農道南信州フルーツラインや県道251を辿って写真の場所までやって来ました。三河、遠州、南信州を複雑に結ぶ三遠南信道の矢筈トンネル入り ...
続きを読む
Posted at 2018/05/04 09:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年05月03日 イイね!

美ヶ原高原道路を行く③

美ヶ原高原道路を行く③
 午前7時上田発。R18→R152→r62で美ヶ原を目指します。稜線の西側に出るとグランドビュー。展望道路としては小生が最も好きな道かもしれません。北アルプスを眺める道ならここでしょ。後立山連峰、槍ヶ岳、穂高岳、乗鞍岳、御岳がずらりと並びます。松本盆地も俯瞰するので高度感あり。中央アルプスや南アル ...
続きを読む
Posted at 2018/05/03 21:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年04月28日 イイね!

R406→県道36号→R18で中野へ

R406→県道36号→R18で中野へ
 名残惜しい白馬村を後にしてR406を登って行きます。満車の洞門駐車場で撮影したのが下の写真。何度見ても迫力ありますね。鬼無里を抜けて戸隠を目指します。途中で予想通りみん友さんと対向しました。昨年は志賀草津道路でしたね。戸隠山を展望する大望峠で小休止。ここで車入りで撮影するのは珍しい。さらに県道3 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/28 22:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年04月26日 イイね!

白馬にて②

白馬にて②
 白馬村は標高700mあまりあるため桜の開花は遅め。今年は全国で開花が早まりドライブの日程と合わなくなること多しだったのですが、ここ白馬はちょうど最盛期を迎えていました。そのため野平の桜や大出公園の桜は人で溢れかえっておりました。仕方がないので、松川沿いの桜並木で撮影したのが下の写真。  小生は桜 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/26 20:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年04月25日 イイね!

長野県道394号川口大町線→霊松寺林道で鷹狩山へ

長野県道394号川口大町線→霊松寺林道で鷹狩山へ
 未踏の県道を走りたいという願望がありました。で、r395から394を辿ってみました。桜並木や好展望が楽しめるルートではありません。信州の集落を結ぶ生活道路といった感じです。信濃大町に下って行く途中にスノーシェッドが連続する区間あり(写真)。これが必要なくらいの積雪があるのでしょうかね。霊松寺の案 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/25 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年04月24日 イイね!

アルプス展望道路@長野県道12号丸子信州新線

アルプス展望道路@長野県道12号丸子信州新線
 年度始めの疲労ゆえ目覚めは予定より遅く5時半過ぎ。志賀草津道路の雪の回廊が例年より低いこと、及び撮影の光線具合を鑑みて白馬村を優先することにしました。長野道・麻績ICで下りて通称「アルプス展望道路」を行きます。前回走ったのは愛車406スポーツの時代ですからおよそ15年以上前でしょうか(その様子は ...
続きを読む
Posted at 2018/04/24 21:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2018年04月23日 イイね!

週末の信州あれこれ

 週末の信州の速報です。  土曜日の午前中は後立山連峰、午後は志賀草津方面でした。   アルプス展望道路(長野県道12号)からの眺め。前回は406でしたから久々。    鷹狩山にて。信濃大町越しに後立山連峰。桜もまだ咲いてます。  白馬に移動して松川から見る白馬三山。急に雪解けした感じ。 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/23 21:37:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation