• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

有峰林道を行く⑦

有峰林道を行く⑦
 通行料が1,900円もするのにその⑦とはかなり有峰好きなpr-sachiです。こんばんは。日時は先月の25日のことになります。岐阜県側から飛越トンネルを抜けて林道にイン。料金所のオヤジによると標高の高い折立線と小口川線はピークを過ぎているがその他は見頃だとのこと。先ずは紅葉と雪の景色に出会い一枚 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/17 00:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2020年10月02日 イイね!

百万石道路を行く

百万石道路を行く
 富山県と石川県の県境である医王山の稜線を走る百万石道路。名前は立派ですが道はただの林道です。特筆すべきはその景観。タイトル画像はイオックス・アローザスキー場を登った所にある夕霧峠にて。金沢平野(写真奥)と砺波平野をダブルで見ることができます。ここから県道27号との交点まで稜線を走ることができます ...
続きを読む
Posted at 2020/10/02 21:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2020年09月30日 イイね!

富山県道54号福光上平線を行く

富山県道54号福光上平線を行く
 富山県の南西部を走るこの県道、未だかつて通り抜けできたことはありません。起点は南砺市の刀利ダムで終点は同西赤尾のR156との交点。過去にR156から登坂してブナオ峠を目指したこともありますが夕暮れが迫り途中で退却してます。今回、五箇山ICから久々にのぞきに行きましたがやはり終点で通行止でした。そ ...
続きを読む
Posted at 2020/09/30 21:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2020年09月20日 イイね!

能越自動車道を行く

能越自動車道を行く
 能登半島、10年のご無沙汰でした。ですから道路状況は大きく変わっているのでした。往路は東海北陸道で小矢部砺波JCTへ。能越自動車道(能越道)は現在七尾まで行っているのですね(しかも無料!)。氷見から先はR160をボチボチ行くかと思ってました。七尾市内で一旦一般道を走りますが田鶴浜から再び能越道が ...
続きを読む
Posted at 2020/09/20 09:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2018年12月26日 イイね!

有峰林道を行く⑥

有峰林道を行く⑥
 小口川線を走り抜け、ダムの堰堤を通り過ぎると雷雨に襲われた。紅葉を優先していたためまだ昼飯を食べていないことを思い出した。で、レストラン有峰でカツカレーを頂き雷雨が止むのを待った。暫くすると外は明るくなり、東側の盲腸線である林道折立線を進む。実はここお初でして沿線の紅葉の鮮やかさに驚く。今回の有 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/26 21:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2018年12月25日 イイね!

有峰林道を行く⑤

有峰林道を行く⑤
 昨年は10月28日に訪問して有峰湖畔の紅葉は見頃だったのですが、小口川線の祐延ダムから先は落葉盛んな状態でした。それで今年は富山への出張の行き帰りに強引に訪問してみました。10月17日と19日のこととなります。往路は午後出発で東海北陸道・飛騨清見ICから下道で向かいます。飛越トンネルを抜けて林道 ...
続きを読む
Posted at 2018/12/25 21:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2017年11月03日 イイね!

富山県道43号富山上滝立山線を行く②

富山県道43号富山上滝立山線を行く②
 この主要地方道2度目の登場となります。その理由は2つ。1つ目は演出効果で浮かび上がらせた背後の山々。右側は先ほど有峰林道から見えていた薬師岳。中央に見えるのは先日「ブラタモリ」で取り上げていた立山。一番左の岩山は剱岳。10月の終わりで既にこれだけの積雪があるに少し驚きました。特に立山と薬師岳は真 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/03 07:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2017年11月01日 イイね!

有峰林道を行く④

有峰林道を行く④
 林道小口川線は祐延(すけのぶ)ダムが境界線でした。その東側は有峰ダムを見下ろしたり、紅葉越しの薬師岳を楽しんだりしながら撮影タイムが続きました。美しい紅葉にもかかわらず観光客が少ないのも嬉しいです。ダムを越えると一気に落葉地帯となりました。小口川が作る深い渓谷は見事で、林道はその縁を走っていきま ...
続きを読む
Posted at 2017/11/01 22:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2017年10月31日 イイね!

有峰林道を行く③

有峰林道を行く③
 結果から言うと一週間遅かったですね。先週の土日に台風が列島を襲ったのが悔やまれます。湖岸及び一部の路線では綺麗な紅葉は残ってましたが、上の方は既に枯れ木状態でした。薬師岳が写真のように積雪していることを考えると一気に季節は進んでしまったようです。1,900円を支払って東谷線、南岸線、西岸線を行き ...
続きを読む
Posted at 2017/10/31 19:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2017年10月11日 イイね!

富山県道43号富山上滝立山線を行く

富山県道43号富山上滝立山線を行く
 立山や剱岳をバックに走ることは珍しい。視界良好時の富山平野を西に向かって走ることが条件です。そのような機会はそうそうあるわけでなく、記念に一枚撮影しました。北陸道・富山ICより帰路に付きます。先日は東海北陸道を利用しましたが、対面通行が多く、また一宮JCTの手前で渋滞するので、今回は北陸道を米原 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/11 23:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation