• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

白馬ジャンプ台にて

白馬ジャンプ台にて
 1998年の長野五輪。ラージヒル団体で金メダルを獲得したことが思い出された。あの時は確か神戸のホテルに滞在中で、雪中の原田選手の一本目に落胆し想定外の二本目に興奮した。斉藤・岡部・船木選手の安定した飛行も素晴らしかったなあ。最後の船木選手が着地した後、足が流れた瞬間は少し焦ったけれど。などと、一 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/30 20:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年08月29日 イイね!

黒菱林道を行く

黒菱林道を行く
 白馬八方尾根を登って行く林道。約6㌔で700m登ります。開通期間は限られており(7月上旬から11月上旬まで)、夏場には大混雑が予想されます。この日、早朝より活動を始めて、黒菱の駐車場に到着したのは午前6時半。その時点ですでに10台以上の車がいましたね。帰路の下りで登って来る車に多数遭遇。その人気 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/29 23:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年08月25日 イイね!

伊賀コリドールロードを行く

伊賀コリドールロードを行く
 伊賀市と名張市を回廊の如く走る広域農道「伊賀コリドールロード」(全長91㌔)が全線開通したのは今年の3月のことらしいです。私も今ネットで調べて知りました。本日はその農道をR163伊賀市平田から南下して時計回りに走り、名張市を通過し、再び伊賀市に入り、最後は名阪国道・大内ICまで走ってみました。途 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/25 20:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2012年08月25日 イイね!

高ボッチ高原アゲイン

高ボッチ高原アゲイン
 次の目的地として鹿嶺(かれい)高原か高ボッチ高原かで悩んでいた。鹿嶺高原は仙丈ヶ岳が間近に見えるが、南アルプスと中央アルプスの組み合わせは陣馬形山と同じなので後者に。R20塩尻峠から高ボッチスカイラインを上って行く。高原のアルプス連峰パノラマ展望台から見た北アルプスがこちら。残念ながら雲が懸かっ ...
続きを読む
Posted at 2012/08/25 12:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年08月24日 イイね!

またまた陣馬形山へ

またまた陣馬形山へ
 駒ヶ根高原でゆっくり朝食を食べている間に稜線に雲が懸かってしまった。バス+ロープーウェイを5人分(子供2名)支払うと約1.5諭吉君。超快晴なら迷わずに登りますが、今一つなので断念して、車で陣馬形山の例のベンチへ出向くことにしました。中央アルプスは御覧のように絶妙な位置に雲があります(爆)。南アル ...
続きを読む
Posted at 2012/08/24 20:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年08月23日 イイね!

美濃赤坂駅にて

美濃赤坂駅にて
 梅谷越をして、中山道56番目の宿場町である美濃赤坂の街並みを見学。その後、立ち寄ったのがこちらの駅舎。JR大垣駅から派生する美濃赤坂線の終着駅。近くにある金生山(かなぶやま・きんしょうざん)で採掘される石灰岩を運搬するために活用されていた(いる?)ようです。旅客鉄道としては一日18往復程あるそう ...
続きを読む
Posted at 2012/08/23 20:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年08月22日 イイね!

岐阜県道53号岐阜関ヶ原線を行く

岐阜県道53号岐阜関ヶ原線を行く
 R365で関ヶ原へ出た後、岐阜県道53号を辿ってみた。この道を選択したのには理由がある。それは梅谷越の新トンネルを走ってみたかったのだ。垂井町と池田町を結ぶ山越えのルートにトンネルが開通したのは2010年4月のこと。それまでは冬期閉鎖や通行止のある狭い山道を辿っていたのだ。今では写真のような立派 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/22 19:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年08月20日 イイね!

夏の思い出

奈良公園 かさらぎ展望台
続きを読む
Posted at 2012/08/20 20:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年08月19日 イイね!

R365を行く

R365を行く
 石川県加賀市と三重県四日市市を結ぶR365。写真は我が県と岐阜県の県境を捉えている。かつては四日市市北部やいなべ市南部の狭路通過に時間を要したが、現在は立派ないなべバイパスが完成している。いなべ市内ではR306との供用区間もある。同市阿下喜(あげき)を過ぎると、交通量は程々になり快走路となって県 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/19 08:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年08月18日 イイね!

夏の信州へ

  夏の家族旅行から無事帰還しました。今回は両親も一緒に。初日は雨天で、釣り堀メインの駒ヶ根高原泊。2日目は好天に恵まれ、陣馬形山と高ボッチ高原に立ち寄り、白馬泊。3日目は念願の黒菱林道(写真)を走破し、白馬を楽しんで帰宅しました。穂高周辺のお山以外は見れたので、山好き一家にとっては満足行く旅で ...
続きを読む
Posted at 2012/08/18 08:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
1213 14151617 18
19 2021 22 23 24 25
262728 29 3031 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation