• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

八幡平アスピーテラインを行く

八幡平アスピーテラインを行く
 岩手山SAにて5時起床。そしてお気に入りの八幡平アスピーテラインを走る。通行車両は皆無に近く、青空に向かって登って行く。源太岩を越えて、大きな谷が広がる場所で小休止。側壁をよじ登り、風景の広がりを撮影しようとしたのがこの写真。アスピーテラインは好きですね。個人的には志賀草津>磐梯吾妻>アスピーテ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/23 20:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 岩手 | 趣味
2012年10月23日 イイね!

三重を独立させたい

三重を独立させたい
 三重を独立させたい! それが密かな願いです。ホーム県のネタを「風景 東海」から独立させたいですね。他県の人々にとっては我が県の様子は気になることろに違いないはず。日本人の心のふるさと伊勢神宮を始め、鈴鹿スカイラインや青山高原の快走路、さらにR425や旧R421石槫峠や旧R260棚橋隧道などの酷道 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/23 20:00:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2012年10月22日 イイね!

R422栗谷口にて

R422栗谷口にて
 R422を南下してみた。飯高町から大台町へ。湯谷峠を越えていくルートである。峠の道路状況はこの辺りではごく普通であろう。あまり印象に残っていない。印象的なのは写真の栗谷口の様子。R422は右奥から下って来て、ここで鋭く曲がって左奥へ宮川ダム方面に行きます。大陽寺のコンクリート門が非日常感を醸し出 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/22 22:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2012年10月21日 イイね!

R422未通区間へ

R422未通区間へ
 かつて紹介したR422。その未通区間である庄司峠の南端まで逝ってみた。珍布峠からは近く、道幅はまったく問題なし。荒滝不動の入口付近で道は果てておりました。この先は庄司峠を越えて美杉町丹生俣へ向かうのですが、車道は存在していません。徒歩にて越えるしかないようです。写真は南端手前のおにぎり。R422 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/21 12:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2012年10月20日 イイね!

珍布(めずらし)峠

珍布(めずらし)峠
 このお方の紹介による、わが県にある美しい峠(笑)。和歌山街道の名残です。道の駅「飯高」の北西、以前紹介したこの神社の裏手、川の対岸にあります。切通しの狭さは南伊勢にある剣峠より上。車から下りるのが少し厄介でした。岩肌の感じは独特のものでしたね。距離的には短いですので、退屈になりかけたR166の変 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/20 14:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2012年10月20日 イイね!

サンライズ

出張より戻って参りました。とあるベイにて撮影。連載を再開しますので宜しく願いますね。
続きを読む
Posted at 2012/10/20 01:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2012年10月14日 イイね!

奈良県道15号桜井明日香吉野線@稲渕

奈良県道15号桜井明日香吉野線@稲渕
 奈良県桜井市と吉野山を結ぶ歴史ロードにて。今回は稲渕の棚田周辺しか走ってません。彼岸花のピークが過ぎたのでカメラマンの数は大きく減っていますが、レンタルバイクで明日香村を周る観光客と棚田を見学に来た私のようなマイカー族(レトロ)で混雑してました。ベストポイントは反対側の車道から車を入れて東向きに ...
続きを読む
Posted at 2012/10/14 11:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2012年10月14日 イイね!

奈良県道155号多武峯(とうのみね)見瀬線からの眺め

奈良県道155号多武峯(とうのみね)見瀬線からの眺め
 昨年、課題として挙げておいた県道をベストシーズン(彼岸花)をやや過ぎたころに走ってみました。明日香村から葛城の山々を遠望できるルートは貴重だと思います。平成21年にようやく完成した模様です。多武峯側(東側)もカーブが連続しますし、談山神社へお詣りする人がいるので注意が必要。特に、これからの紅葉の ...
続きを読む
Posted at 2012/10/14 11:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 奈良 | 旅行/地域
2012年10月14日 イイね!

東仙峡金山湖を経てR256で郡上八幡へ

東仙峡金山湖を経てR256で郡上八幡へ
 飛騨小坂から郡上八幡を目指す場合は間違いなくR257で馬瀬川沿いを走ってせせらぎ街道でしょ。でも今回は変化を楽しむ旅程。R257から南下して道の駅「馬瀬美輝の里」へ。そして岩屋ダムにより出現した金山湖沿いを進む。道的には険道ではなく快走路。ダム湖沿いは年甲斐もなく踏んでしまいました。R256に入 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/14 07:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年10月13日 イイね!

岐阜県道441号落合飛騨小坂停車場線(御嶽パノラマライン及び鈴蘭スカイライン)を味わう

岐阜県道441号落合飛騨小坂停車場線(御嶽パノラマライン及び鈴蘭スカイライン)を味わう
 この県道が長いのだ。R41飛騨小坂までは30㌔もある。r435との交点からは暫く樹林帯を行く。背後に紅葉する御岳がチラッと見える。その後は濁河川(小坂川)が作る大きな谷に沿ってウネウネと進んで行く。ハイライトは写真の大平展望台。人工物の無い御岳を楽しめます。別名のパノラマラインに恥じない景観です ...
続きを読む
Posted at 2012/10/13 22:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation