• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

岐阜県道435号御岳山朝日線を行く

岐阜県道435号御岳山朝日線を行く
 御岳山の北斜面から西斜面にかけて、具体的に言うとチャオスノーリゾートから濁河(にごりご)温泉までは森しかない。シラカバ、ダケカンバ、カラマツの林を岐阜県道435号は辿って行く。かつては路面の状態が酷く、ひび割れたり波打ったりしていたのですが、現在は補修されて相当マシになってます。対向車は営林署の ...
続きを読む
Posted at 2012/10/13 19:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年10月12日 イイね!

岐阜県道463号から435号へ

岐阜県道463号から435号へ
 長峰峠を越えて長野県から岐阜県へ。日和田高原を目指してR361からr463に入る。かつての定番スポットだった白樺林が存在するのだが、行く度に幻滅してしまうのは何故かな。チャオ御岳スノーリゾートがあるため道は快適。国道より立派です。r435に遭遇して左折。坂道を登って行くとスキー場の駐車場の反対側 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/12 22:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 岐阜 | 旅行/地域
2012年10月12日 イイね!

開田高原にて

開田高原にて
 田ノ原天然公園から未踏の倉越パノラマラインを目指そうかなと考えていたのだが、またしても宿題として繰り越すことに。r20からR361の九蔵峠に出て小休止。時間的には御岳は逆光となってました。R361をさらに進み御岳が再び見えるポイントで撮影会。ススキ越しの御岳を狙ってみました。開田高原、大規模な資 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/12 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年10月11日 イイね!

いなかむすび@田ノ原展望台

いなかむすび@田ノ原展望台
 山で食べるオムスビ美味い! 道の駅「三岳(みたけ)」で購入した田舎味噌が塗られたオムスビを田ノ原公園の展望台で頂きました。素朴なお味に舌鼓です。いつも車中食が多い変態ドライバーですが、この山の景色を見せられては下車して弁当タイムにしなければなりませんね。遠方に見えるはずの穂高連峰は雲にお隠れです ...
続きを読む
Posted at 2012/10/11 22:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2012年10月11日 イイね!

御岳スカイライン又は黒石林道を登坂

御岳スカイライン又は黒石林道を登坂
 秋の定番ドライブコースとして、御岳→野麦峠→安房峠→せせらぎ街道なるルートが存在するのだが、今回は変化を施してみた。いきなり開田高原に入るのではなく、御岳の南斜面を田ノ原天然公園(2,280m)まで。盲腸ルートなのでまた引き返す必要があるのだが、これ程御岳に接近できる車道はない。頂上まで約3時間 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/11 21:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域
2012年10月10日 イイね!

青森県道281号三厩停車場竜飛崎線を行く

青森県道281号三厩停車場竜飛崎線を行く
 眺瞰台で粘ったのですが、夕日は雲に遮られて没。R339を岬方面に戻り、途中から青森県道281号線へ入る。R339よりは少し山側を走る快走路で三厩の駅前まで続いていました。文字通り停車場線でしたね。沿線にはアジサイが沢山植えられておりピーク時には壮観でしょう。この後、r14-R280で青森市内へ。 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/10 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月10日 イイね!

R339階段国道

R339階段国道
 これまた説明不要の竜飛岬にあるR339の階段国道。観光バスから吐き出されたジジババが占拠しておりましたので、ようやく撮影できました。ここまで来たぞ、という記念撮影に過ぎませんが。竜飛岬は観光客が多いし、灯台もショボイのであまり好きではありません。早めに撤収して眺瞰台へ戻りました。  毎日チマチマ ...
続きを読む
Posted at 2012/10/10 22:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月09日 イイね!

竜泊ライン@眺瞰台

竜泊ライン@眺瞰台
 道の豪快さからいくと間違いなく今回の東北遠征でNO1ですね。海岸線から一気に上昇する過程は下北半島の海峡ラインも真っ青。おそらく本邦屈指ではあるまいか。写真は景観ポイントである眺瞰台。走って来た九十九折れを見下ろし、さらに竜飛岬を遠望できる場所。時刻は午後5時前。嬉しいことに貸切状態でした。この ...
続きを読む
Posted at 2012/10/09 23:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月08日 イイね!

小泊へ

小泊へ
 海岸線はできるだけトレースするのもと考えているので、R339から外れて小泊岬の方へ行ってしまいます。その途中にある立派なシーサイドロードがこちら。ライオンが目印です。この半島には秦の徐福が仙薬を求めて上陸したという伝説が残っています。徐福伝説は日本各地にあり我が県の熊野にもあります。海流の関係を ...
続きを読む
Posted at 2012/10/08 12:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月08日 イイね!

しじみラーメン@十三湖

しじみラーメン@十三湖
 高台にある道の駅「十三湖高原」で逝ってみました。しじみラーメン。本来ならこの人が紹介していたお店に立ち寄ろうかなとも考えたのですが、しじみ三昧や尽くしを食べる余裕はなかったです。で、道の駅でとなった次第です。味は普通ですが、しじみの出汁が効いたスープはホッとする感じでしたね。結構気に入りました。 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/08 11:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation