• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

紀伊長島にて

紀伊長島にて
 県中央部から紀勢道やR42を辿って南に下る時に初めて熊野灘と出会う場所が紀伊長島です。東紀州の玄関口で漁業と林業で成り立っている町ですね。高速も国道も山側を走っているので、漁師町の風情を味わうためには古い街並みの中へ入って行かなければなりません。「合い」と呼ばれる細い路地がありますがカングー君で ...
続きを読む
Posted at 2020/03/08 14:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年03月07日 イイね!

三重県道202号須賀利港相賀停車場線を行く

三重県道202号須賀利港相賀停車場線を行く
 尾鷲の北、かつては陸の孤島と呼ばれた須賀利からこの県道は始まる。写真は須賀利の集落の入り口で撮影したもの(帰路にて撮影)。堤防と家屋の間の細い県道を伝って進んで下さい。途中で対向不可な箇所もありますが臆することなく進入すると小振りな灯台のある場所に至ります(こちらの3枚目の場所)。南斜面にへばり ...
続きを読む
Posted at 2020/03/07 17:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年03月06日 イイね!

走行距離の事後報告とオイル交換

走行距離の事後報告とオイル交換
 先ずは走行距離の備忘録から。先月の3連休の最終日に目出度く17万㌔を達成していました。冬場の引きこもりの時期ですからこのようなペースとなりますね(16万㌔は11月のことです)。今年は桜の開花が早そうなので18万㌔の達成は来月中となりそうです(長野と山梨を狙ってます)。それに備えて本日エンジンオイ ...
続きを読む
Posted at 2020/03/06 20:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | 旅行/地域
2020年03月05日 イイね!

三重県道760号南浦海山線を行く

三重県道760号南浦海山線を行く
 かつては宮川だったのですが現在では清流と言えば紀北町を流れる銚子川でしょうね。某国営放送で流されたこの一枚が印象的でした。R42から銚子川に沿って走る県道がこの760号です。魚跳渓を経てR425のクチスボダムまで行けるのですが現在は吊り橋から先が通行止となってます。到着が遅く西に傾いた陽光でした ...
続きを読む
Posted at 2020/03/05 20:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域
2020年03月01日 イイね!

福井県道207号今庄杉津線を行く②

福井県道207号今庄杉津線を行く②
 越前海岸からホノケ山TNを抜けて今庄へ。敦賀に戻るにはR476の木ノ芽峠TNを抜ければ楽勝なのですがそこはへそ曲がり。旧北陸線を転用した県道207号で山中峠を越えて行きます。前回大雨て通行止だったのですがこの日はこの季節でも走れました(冬季閉鎖はない模様)。写真は途中にある山中信号所跡。愛車が止 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/01 12:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234 5 6 7
89 10 1112 13 14
15 1617 18 192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation