• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

酷オフに参加、そして寄り道。

 奥只見での酷オフに参加しました。  その前後で寄り道。3泊4日で約2,200㌔でした。  皆様、お疲れ様でした。特に幹事のイナさん、有難うございました。  来年は紀伊半島ですかね?
続きを読む
Posted at 2020/10/13 00:22:21 | コメント(0) | イベント | 旅行/地域
2020年10月08日 イイね!

静岡県道357号佐倉御前崎港線を行く

静岡県道357号佐倉御前崎港線を行く
 以前訪問しているが、マイみんカラで紹介していない場所を探して静岡県に向かいました。目的地は遠州灘に突き出た御前崎。いつもの東に向かうルートにて浜名湖へ。高速に飽きて来たので袋井ICで下りて県道41号を進みます。途中の横須賀の街並みを見学。県道69→372→239と繋いで駿河湾に出ました。県道はど ...
続きを読む
Posted at 2020/10/08 21:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 静岡 | 旅行/地域
2020年10月07日 イイね!

金勝寺林道等を行く

金勝寺林道等を行く
 金勝(こんぜ)山を知っていますか。新名神を東から走ると近江白鳥大橋の先にあるトンネルがこのお山を貫いています。また西から来ると草津田上ICの先で累々とした花崗岩の岩山をトンネルで抜ける瞬間を記憶しているお方もいると思います。そんな金勝山を滋賀県道12号から登って行くのがこの林道です。途中で天平時 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/07 21:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2020年10月06日 イイね!

立杉林道を行く

立杉林道を行く
 山中温泉(別日にGo toで泊まったのでした)に向かって県道39号を走っていると重伝建の案内板あり。加賀東谷に炭焼きで栄えた山村集落があるようです。県道153号を辿るとそれらしき場所を発見しました。その先の県道は通行不可になるのですが県民の森に向かう林道が迂回路をして機能しています。林道の様子が ...
続きを読む
Posted at 2020/10/06 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 石川 | 旅行/地域
2020年10月05日 イイね!

20万キロを達成しました

20万キロを達成しました
 本日、仕事帰りに20万キロを達成しました。19万キロを達成したのが8月3日でしたからおよそ2ヶ月で1万キロを走ったことになります。この先秋の紅葉ドライブを加えると最終的には5年間で205,000キロ余りになるのではと予想しています。過去の愛車の最終走行距離を振り返ると406sportの205,0 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/05 21:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 旅行/地域
2020年10月04日 イイね!

国道416号を行く

国道416号を行く
 何故このような山中を走っているかと言うと、平成30年に石川県と福井県が繋がったからです。国道もしくは酷道と言った方が良いかもしれないR416のこと。国道は福井市を起点として九頭龍川に沿い、大日峠を越え、石川県へ。さらに牛ケ首峠や五百峠を越えて小松市のR8まで続いています。小生は鶴来から県道44号 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/04 20:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 石川 | 旅行/地域
2020年10月03日 イイね!

鶴来(つるぎ)にて

鶴来(つるぎ)にて
 最近3回金沢に行っているのですが一度も香林坊や近江町市場に足を踏み入れていません。1度目は金沢港を訪れ回転寿司を。2度目は千里浜から金沢森本IC付近でカレーを。そして今回は医王山から県道27号で市街地に入り山側環状の王将で餃子を頂きました。この冬こそは香林坊の東急に泊まり繁華街をぶらつきます(宣 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/03 20:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 石川 | 旅行/地域
2020年10月02日 イイね!

百万石道路を行く

百万石道路を行く
 富山県と石川県の県境である医王山の稜線を走る百万石道路。名前は立派ですが道はただの林道です。特筆すべきはその景観。タイトル画像はイオックス・アローザスキー場を登った所にある夕霧峠にて。金沢平野(写真奥)と砺波平野をダブルで見ることができます。ここから県道27号との交点まで稜線を走ることができます ...
続きを読む
Posted at 2020/10/02 21:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 富山 | 旅行/地域
2020年10月01日 イイね!

月と風車

月と風車
 そうか、今日は中秋の名月なのだな。そう気付いたからは仕事終了後、急いで県内を南下しました。時間短縮のため高速まで利用する力の入れよう。で、到着したのが先日の度会ウィンドファーム。日の出の森の風車の下まで行ってみると、あれれ、月は風車の向こう側に。となると大紀町方面だと思っていたのは東側の伊勢市だ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/01 22:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation