• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

雲ヶ畑の志明院へ

雲ヶ畑の志明院へ 司馬遼太郎の紀行文集である「街道をゆく」第4巻にてこの寺のことが紹介されている。志明院(岩屋不動)は平安京の鎮護所として建立され、長らく山伏が修行の為に訪れる行場だった。文中には「よほど行力がある人でなければこの山はこわくて近づけない」とまで書いてある。
 私がここへ行くのは4回目。余程行力があるのか鈍感なのか、どちらかであろう。写真の門から先は撮影禁止で紹介できませんが、気と言おうか念と言おうかspiritual なpowerが溢れる空間でした。この寺は賀茂川(鴨川)の最上流にあり、上賀茂神社からr61を北上して最後に左折した行き止まりにあります。道中は道幅が狭く通行には注意が必要です。興味のある方は是非訪れてみて下さい。強力なパワースポットであることは間違いありませんから。
Posted at 2011/05/31 20:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2011年05月30日 イイね!

R477百井峠を下る

R477百井峠を下る 天一本店でラーメンを食べた後、大原からR477へ突入した。最初はしばらく快走路が続くが、前ヶ畑峠が近づくにつれて酷道と化す。百井の集落を抜けると、畦道と見紛う狭路を走り、続いて杉の樹林帯へ入って行く。この辺りで一枚撮影しておくとよい。路肩を工事している箇所を通りすぎると、ジェットコースター酷道の入口。そこで撮影したのがこの写真。この路面でこの急勾配は他の国道では体験できないレベル。思わずオオ-と声を上げてしまう。対向車が来ないことを祈ろう。一旦勾配は減るが、再度急勾配がドライバーを待ち構えている。そこを突破すれは百井別れはすぐそこだ。
Posted at 2011/05/30 20:10:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2011年05月27日 イイね!

R477百井にて①

R477百井にて① 写真を撮りながら、心の準備をしていた。
 これから展開されるであろう酷道との戦いを前にして。
 簡易舗装劣悪路面急坂と超鋭角切返しマストな分岐点が待っている。無事に花背に抜けられるか406。

 そんなR477が久々に気になる今日この頃。
 モナコの実力や如何に。
Posted at 2011/05/27 06:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2010年12月10日 イイね!

上津屋橋(ながれ橋)

上津屋橋(ながれ橋)やわた流れ橋交流プラザにて自転車を借りて、
京都八幡木津自転車道を走ってみました。
木津川の堤防を西に向かい、背割堤を宇治川・桂川の合流地点まで。

写真は有名な木津川の流れ橋。
自転車は押して渡るべきなのだが、皆さん楽しげに走ってます(爆)
Posted at 2010/12/10 18:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域
2010年09月08日 イイね!

かやぶきの里

かやぶきの里京都府南丹市美山町北にある茅葺の里にて。

38戸の茅葺家屋が残り、国の重伝建に指定されている。

観光客は多いが独特の景観であることは事実。

見学後、R162でネズミのお世話になったのも事実。
Posted at 2010/09/08 15:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 京都府 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation