• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

高時川の堤防にて

高時川の堤防にて このサイトを見て出向いてみたのです。海津大崎の前に組み込む考えもあったのですが、やはり西から東へ抜ける動線の方が自然な感じがして、この順番になりました。高時川の桜は散り始めでしたが、桜天井を楽しめるナイスな場所。ここも人気が出てきているのか撮影組が複数いました。例のサイトによると、長浜新川の桜とか宮部かすみ堤の桜も良さそうなので、来年の課題です。ここで紹介した高時川の写真は、さらに北の堤でゲートボール場も至る行き止まりの道でした。
Posted at 2016/04/13 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年04月13日 イイね!

奥琵琶湖パークウェイを行く③


 時間調整済みでパークウェイ入りです。2番目のカーブに車を止めて撮影開始。登って来る車両を見なが撮ってます。オープンカー、それもロドスタ多いこと。この後は、葛籠尾展望台で休憩しますが、ここもロドスタに占拠されたような感じでした。この先は落石および路肩崩壊のために、東行きの一方通行となってます。海津大崎からパークウェイまでは、本邦屈指の桜ドライブコースですね。過去の様子はこちらこちら
Posted at 2016/04/13 21:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年04月12日 イイね!

メタセコイヤ並木近くの川沿いにて

メタセコイヤ並木近くの川沿いにて 朝6時から大崎を一往復して、パークウェイ開通の8時まで恒例の時間潰しです。清水の桜はパスして、若葉の芽吹いていないメタセコイヤ並木に出向いたのですが、昨年と変わらない感じだったのでアップには至らず。で、東側の田園で桜ハンティングをしていると、偶然良い感じの桜を発見しました。通行可能な川沿いで一枚。今年はこのような名もなき桜に萌えています。有名所の桜も豪奢で素敵なのですが、このような桜並木も風情があって良いですね。薄靄が掛かる背景も効果抜群です。来年また出向いてみようと思っています。
Posted at 2016/04/12 21:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年04月12日 イイね!

偶然の出会い@海津大崎

偶然の出会い@海津大崎 この乱雑な停め方が偶然の遭遇を物語っていますね。方向転換しようにも通過車両もあるし、お話もしたいですからね。左から、KUROYONさん、私、Love RoadSterさん、やんしーさんです。この他にも、dh_kobeさん、ドライブ依存症さんも、この後に来訪されていたみたいでした。関西及び中部のドライブ好きに会いたいなら、通行規制のある週末、できれば土曜日の早朝6時から8時の間に大崎に滞在していれば大丈夫です。来年もおそらく同じ展開になると思います。それほど、ここの桜は見事なのですね。
Posted at 2016/04/12 21:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域
2016年04月11日 イイね!

風車街道を行く

風車街道を行く 備忘録として記載。午前3時過ぎに拙宅を出発して、信楽経由で琵琶湖に向かいます。湖西道路で明るくなり始めますが、昨年のように白髭神社でご来光とはいかず。霧または靄が垂れ込めすっきりとしない湖の景色にやや落胆。写真の風車街道に入ったのが5時半過ぎ。まだ光が足りませんね。昨年の様子はこちら。ここから、なるべく湖畔を辿り、松並木に並走しながら海津大崎へ。時刻は6時前でした。この時間ならまだ交通量は少ないです。でも、すでにドライブ猛者たちは集結していました。大崎ブランド、恐るべし!
Posted at 2016/04/11 21:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 滋賀 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation