• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

おおぎや@飯山

おおぎや@飯山 飯山のタイヤショップで左リアタイヤに刺さっていた金属片を処理した後、若干空腹を感じてきたので「おおぎやラーメン」飯山店へ。そこで、またしても注文してしまいました。ラーメン・餃子・ライス。こちらは味噌ラーメンが定番らしくシャキシャキの野菜と太麺が味噌スープと絡んで合格点でした。群馬安中発祥のお店らしく長野県にも現在10店舗あるようです。次回また長野へ遠征した時に立ち寄ってみます。
 さて、午後の部どうしましょうか。とりあえず飯山から西に延びる県道97号を走って斑尾高原へ行ってみます。
Posted at 2011/06/30 21:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年06月26日 イイね!

ソースカツ丼@会津

ソースカツ丼@会津 1日に2度もソースカツ丼を食べるのは人生初。このお方によると会津は5大ソースカツ丼エリアなのだそうだ。キャベツの上に盛られたソースカツ丼様。磐梯山SAにて頂きました。本当は会津若松で宿泊して居酒屋で微力ながら経済貢献をしようと目論んだのですが、適当なお部屋が見つからず(珍しいね)新潟に退散することになりました。で、SAにて最後の晩餐を迎えたという次第です。会津若松では居酒屋行脚をしたことがないので個人的にはかなり楽しみにしていたのですが・・・。また来秋に期待です。
Posted at 2011/06/26 07:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2011年06月19日 イイね!

米沢ラーメン

米沢ラーメン りんご温泉からR287-113で赤湯温泉へ。そして無料の米沢南陽道路を使って一気に米沢へ。昨夜からご飯物を食べていないので、とある米沢ラーメンのお店に入ってみました。米沢ラーメン、醤油ベースのあっさりしたお味で疲れた体には○でしたね。定食にしたらソースかつ丼が付いて来て、結局ガッツリいってしまいました。減量中はどこへやら。
 外は依然として雨が降っているので上杉の城下町散策は取り止めて、西吾妻スカイバレーに行くとこにしました。天気予報によると、そろそろ晴れてくるらしいのですが・・・。
Posted at 2011/06/19 07:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2011年06月05日 イイね!

朴葉餅@八百津

朴葉餅@八百津 栗きんとん発祥の店は中津川ではなく八百津にあるらしい。屋号は「緑屋老舗」。なんでも3代目が考案し、現在6代目がその味を守っているそうな。購入してみたかったが季節的に無理なので、「お勧めは?」と尋ねたところ紹介されたのがこれ。朴葉餅(750円)でした。味噌なら聞いたことはあるのですが、餅は初体験でした。粒あんの餅を頬張ると朴葉の香りが。素朴なお味でついつい次に手が出てしまいます(笑)。5月から8月の季節限定商品だそうです。八百津の町は昭和の香りがする注目の町です(って私ぐらいか)。
Posted at 2011/06/05 19:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年05月29日 イイね!

天下一品本店

天下一品本店 別に本店へ出向かなくても、毎日の通勤ルートにも支店があります。また、今ではラーメン業界全体のレベルか上がって、ここより美味いとかこってりしているお店もあると思います。それでもワザワザ北白川の本店に向かい、店裏の狭い駐車場に止め、時には並んで食べたくなります。大学生の時、初めて食べた衝撃が大きかったからでしょうか。味を確認して安心したいのでしょうか。
 新婚旅行の時にも出向いて怒られたのは懐かしい思い出。今でも家族旅行で京都へ行った際は「天一にしよか」となります。「天天有にしよか」とならないのが不思議。
Posted at 2011/05/29 07:04:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation