• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

しらびそ峠に向かう林道にて

しらびそ峠に向かう林道にて 下の矢筈トンネルを抜けるとR152と出会う。ほんの一瞬だけR152を走り(この先で未通の為)、蛇洞林道へ。樹林帯の中をほど良いペースで駆け上がると地蔵峠へ向かう分岐点がある。そこを右折してさらに林道を登って行く。道は広くないが林道としては普通のレベル。落石も少なく通行には問題無し。写真の様な崩落現場がありドキッとするが、今まで出かけて通行止めだった記憶はないなあ。標高1,833mのしらびそ峠までトンネルから約30分ほど。最後の方で西側の視界が開け山々のパノラマが楽しめる。通行量は多くないので(秋を除く)自分のペースで走れます。積雪は路肩にやや残る程度でやはり長野県南部なんですね(志賀草津とは大違いだった)。しらびそ峠から南に進む御池山林道(南アルプスエコーライン)も通行可のようですから同時に走ってみては。「日本のチロル」と呼ばれる下栗の里も峠から30分ぐらいです。
Posted at 2011/05/12 05:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15 161718 1920 21
222324 2526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation