• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

ここはどこ?56

ここはどこ?56県境の峠を越えてきました。

天候が変化し道は濡れてます。

横から見るこの道の景色は新鮮でした。

さて、ここはどこ?

Posted at 2011/08/07 07:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ここはどこ?クイズ | 旅行/地域
2011年08月06日 イイね!

ここはどこ?55

ここはどこ?55ネタ切れの為、久々にこの出題です。

とある山岳道路のカーブを上から撮影。

走ったことがある人はピンと来るでしょう。

さて、ここはどこ?

Posted at 2011/08/06 17:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ここはどこ?クイズ | 旅行/地域
2011年08月05日 イイね!

豊予海峡を眺め帰宅

豊予海峡を眺め帰宅 白波立つ豊予海峡。小ぶりな関埼灯台が見る。沖に浮かぶのは高島。彼方には四国佐田岬が望遠できる。ここが九州の旅の最終目的地。朝の4時から走り始めて只今正午過ぎ。野間岬→長崎鼻→佐多岬→都井岬→関﨑をトレースした3日間。美しい海岸線に見惚れた。またいつか走るぞと誓いを立て高速へ。大分道、九州道、中国道、山陽道、名神、新名神を走る。最寄りのICに到着したのは午前1時過ぎ。今回の九州遠征の走行距離は2,839㌔でした。 <完>
Posted at 2011/08/05 15:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 大分 | 旅行/地域
2011年08月05日 イイね!

佐賀関循環線 特殊通行制限区間を行く

佐賀関循環線 特殊通行制限区間を行く 臼杵ICからR217へ戻り佐賀関半島を走る。そこからr635佐賀関循環線で突端の関埼灯台を目指す。反時計回りに進むと、白ヶ浜から黒ヶ浜へ向かう時に出現する特殊通行制限区間。約1㌔あまりの区間が御覧の通りの波打ち際。越波注意と言われても避けようがありません。これ程のシーサイドロードはそう体験できるものではありません。側壁も脆そうで撮影中は不安が付きまといます。色々な意味でスリリングな道ですね。怖い怖いと思いながらまた行きたくなる不思議ロードでもあります(笑)
Posted at 2011/08/05 14:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 大分 | 旅行/地域
2011年08月03日 イイね!

東九州自動車道を行く

東九州自動車道を行く 持参していた地図は津久見から高速が始まっていた。佐伯からはR217で行くしかないのかと思っていた矢先、佐伯市内で高速道路の案内板を見つけて小躍り。これで関埼へ行く時間的余裕ができた。佐伯~津久見区間は2008年に開通した模様。佐伯より南のエリアの開通は時間が掛る見込み。蒲江~北川区間は来年度以降に順次開通するようだ。
 次回は佐伯で泊まって飲み歩きたいですね。かつて宿泊予約を入れていたのですが、中国道にて車が故障して行けなくなった悲しい過去があります。佐伯のHPは↓
Posted at 2011/08/03 19:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 大分 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10 111213
14 15161718 1920
2122 23242526 27
28 29 3031   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation