• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

青森県道281号三厩停車場竜飛崎線を行く

青森県道281号三厩停車場竜飛崎線を行く 眺瞰台で粘ったのですが、夕日は雲に遮られて没。R339を岬方面に戻り、途中から青森県道281号線へ入る。R339よりは少し山側を走る快走路で三厩の駅前まで続いていました。文字通り停車場線でしたね。沿線にはアジサイが沢山植えられておりピーク時には壮観でしょう。この後、r14-R280で青森市内へ。途中で発見した高架橋は北海道新幹線のものだったのか?2016年に新青森~新函館が開業するんですってね。青森ICから東北道に入り、標高のあるSAで車中泊することにしました。選んだの岩手山SAでした。
Posted at 2012/10/10 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月10日 イイね!

R339階段国道

R339階段国道 これまた説明不要の竜飛岬にあるR339の階段国道。観光バスから吐き出されたジジババが占拠しておりましたので、ようやく撮影できました。ここまで来たぞ、という記念撮影に過ぎませんが。竜飛岬は観光客が多いし、灯台もショボイのであまり好きではありません。早めに撤収して眺瞰台へ戻りました。
 毎日チマチマとブログを書いていたら飽きてきた(爆) 一先ず東北は休止して信州を書きたいなあ。勝手者で済みません。
Posted at 2012/10/10 22:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月09日 イイね!

竜泊ライン@眺瞰台

竜泊ライン@眺瞰台 道の豪快さからいくと間違いなく今回の東北遠征でNO1ですね。海岸線から一気に上昇する過程は下北半島の海峡ラインも真っ青。おそらく本邦屈指ではあるまいか。写真は景観ポイントである眺瞰台。走って来た九十九折れを見下ろし、さらに竜飛岬を遠望できる場所。時刻は午後5時前。嬉しいことに貸切状態でした。この後、竜飛岬に行って再びここに戻り、夕日を狙ったのですが、残念ながら曇ってしまいました。
Posted at 2012/10/09 23:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月08日 イイね!

小泊へ

小泊へ 海岸線はできるだけトレースするのもと考えているので、R339から外れて小泊岬の方へ行ってしまいます。その途中にある立派なシーサイドロードがこちら。ライオンが目印です。この半島には秦の徐福が仙薬を求めて上陸したという伝説が残っています。徐福伝説は日本各地にあり我が県の熊野にもあります。海流の関係を考えると中国からここまで来るのは大変ではないでしょうか。太平洋側の方が説得力がありそうな気がします。鑑真和上が上陸したのも薩摩半島でしたしね。
Posted at 2012/10/08 12:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 青森 | 旅行/地域
2012年10月08日 イイね!

しじみラーメン@十三湖

しじみラーメン@十三湖 高台にある道の駅「十三湖高原」で逝ってみました。しじみラーメン。本来ならこの人が紹介していたお店に立ち寄ろうかなとも考えたのですが、しじみ三昧や尽くしを食べる余裕はなかったです。で、道の駅でとなった次第です。味は普通ですが、しじみの出汁が効いたスープはホッとする感じでしたね。結構気に入りました。おそらく次回の遠征時にも食べるとこでしょう。十三湖の景色は国道より県道の方が良いですが、県道だと奈良屋や道の駅を通り過ぎてしまいます。
Posted at 2012/10/08 11:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation