• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

鴨ざる@檜枝岐

鴨ざる@檜枝岐 今回、樹海ラインでみん友のREDさんsusuさんに出会いました。皆さん、この紅葉を狙ってお出でかけになられたようでした。檜枝岐にてsusuさんに再会しましたので、お昼をご一緒させてもらいました。尾瀬の郷交流センター内にあるお食事処「水芭蕉」で鴨ざるを頂きました。偶然入ったお店なのですが、丁寧な作りで合格点でしたね。食事をしながら、ドライブ情報の交換をしたり、みん友さんの話をしたりしました。みんカラやtwitterのお陰で、旅先でこのような出会いがあるのですね。
Posted at 2015/10/31 22:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2015年10月31日 イイね!

R352を行く③

R352を行く③ 新しい県境の橋に少し驚きながら福島県へ入って行きます。小沢(こぞう)平から尾瀬への入り口である御池(みいけ)、そして七入までの区間はブナの木が沿線を飾ります。個人的には癒しの区間ですね。特にブナ平(写真)とブナ坂の清水では毎回写真を撮りたくなります。以前からそうなのですが、ブナ森をドライブするのが好きなんですね。ここは森の規模が大きく立派なブナが国道から見えるのも○です。そして、小出を出てから約7時間かかってようやく檜枝岐に到着。実に濃密なドライブでした。
Posted at 2015/10/31 08:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福島 | 旅行/地域
2015年10月30日 イイね!

R352を行く②

R352を行く② 枝折峠を下り、銀山平に到着。雲が晴れるのを待つ間にシルバーラインを走って奥只見ダムへ。約1時間半ほど時間を潰してR352に復帰。銀山平から檜枝岐まの区間がこの酷道のハイライトですね。数多の写真の中から一枚を選ぶのは難儀でした。まあ、沢水・段差注意の洗い越しの絵を載せるが最も一般的かな。奥只見湖沿いのクネクネ道はやっぱり長いです。紅葉の魅力溢れるこの季節でも最後3分の1は辟易して、素通りしてしまいました。福島県に入ると運転に集中していたこともありブナ平まで写真及び記憶がありません。
Posted at 2015/10/30 21:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2015年10月29日 イイね!

R352を行く①

R352を行く① R352は意外に長いのですね。新潟県柏崎市から栃木県河内郡(宇都宮の南)まで続いています。で、今回は新潟県小出から福島県檜枝岐までを取り上げてみたいと思います。実は過去に2度チャレンジしているのですが、通行止や冬季閉鎖で枝折峠は初走行なのです。立ち寄り湯のない栃尾又温泉への分岐を過ぎると道は徐々に狭くなります。酷道と呼ばれるのも仕方ないかも。越後駒ヶ岳を見ながら一気に登って行きます。紅葉は意外にくすんだ感じで、やや落胆。大きな問題も無く峠のピークに至り、撮影したのがこちら。県境まで43キロというのが、この道の重たさを物語っていますね。
Posted at 2015/10/29 23:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域
2015年10月28日 イイね!

雲の滝@R352


 初めて見たので結構感動しました。でも、お話した写真家の方は今日は雲の滝が少ないですね、と呟いていました。
Posted at 2015/10/28 20:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 新潟 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 12 13 141516 17
1819 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation