行者還林道、今ではR309に昇格しているのですが小生的には愛着を込めてこの表記を使い続けています。この時期に出向くのはナメゴ谷の線状紅葉ではなく、川迫川上流の山襞紅葉なのです。その⑥でも分かる通り、今まで何度も訪問しているのですが、ベスト紅葉に出会ったことがないのです(T ^ T)。信州を優先するあまりこの辺りの訪問は11月10日以降になります。で、今回は紅葉ドライブの順序をやり繰りして今月1日に出向いてみました。これが正解でした。東側のナメゴ谷はピーク手前ですが、トンネルを抜けた西側の斜面はイイ感じに紅葉していました。あと少しでピークと言った感じでしたね。小躍りしながら撮影している小生を想像して下さませ。下流のみたらい渓谷の紅葉はこれからでした。問題は、川迫川沿いの狭路に慣れていない新米ドライバー(バックが出来ない!)が無理をして突っ込ん来ていることでした。各所で渋滞が発生していました。できることなら手前に駐車して徒歩にて鑑賞して下さいませ。お願いします。

さらに別の日。紅葉情報を手に入れたので紀伊半島の屋根へ出撃です。R169から奈良県道40号大台ケ原公園川上線に入ると北斜面の狭路で渋滞が始まりました。ありゃ〜、と思いながら辛抱強く登っていると、前方に見えるデラックスな観光バスが下山車との離合に苦労しているようでした。最後はバスが路肩に寄せて後続車を先に行かせてくれました。バスの運転手さん、本当にご苦労様です。南斜面に出ると紅葉はイイ感じ。旧ドライブウェイは紅葉街道と化しています。ですから終点の駐車場は満車。手前から路上駐車が続いています。小生は一応終点まで行ったので揚々と引き返しました。帰路に案内板と紅葉を撮影した写真がタイトル画像。近畿の屋根に至るドライブウェイ、紅葉の時期は中々素敵ですよ。背景となる大峰山系を入れて紅葉写真を撮れるのも嬉しいです。
「蛙の子は蛙」なのです。ウチの両親も長野県の山々が好きでして。高齢になり自分で信州の峠に行けなくなったので快晴が予想される週末に両親を連れて南信のしらびそ高原を目指しました。いつもより時間を掛けて飯田より登坂開始。また飯田にて昼食用の弁当も購入。お山を見ながら昼食と洒落込むつもりです。しらびそ高原に到着すると南アルプスや中央アルプスがバッチリ見えます。喜んで写真を取っている姿を見るとこちらも嬉しくなりますね。昼食後、下栗の里を目指して移動。南アルプスエコーラインや下栗の里の感想は今一つのようでした。先ほどのしらびそ高原の風景が強烈だったようです。このエリアに到達するのはハードルが高いですからね。今まで見たことの無い山々の風景が新鮮だったのかな。R152まで下り遠山郷を目指します。その先は天龍川を渡り、R153までギナギナと下道を走りました。良い思い出となった今回の紅葉ドライブ、達者ならば来年も企画したいと思ってます。

通行料が1,900円もするのにその⑦とはかなり有峰好きなpr-sachiです。こんばんは。日時は先月の25日のことになります。岐阜県側から飛越トンネルを抜けて林道にイン。料金所のオヤジによると標高の高い折立線と小口川線はピークを過ぎているがその他は見頃だとのこと。先ずは紅葉と雪の景色に出会い一枚。湖岸に至ると残念なことに曇りがちに。行き止まりの(前回は通行止だった)大多和線を登ると暫し晴れのタイミングが。急いで撮影してます。西岸線を辿りダムの堰堤を走ってレストハウスで休憩。その後、折立線の終点で撮影したのがタイトル画像。冬の到来を告げていますね。祐延ダムに向かう小生のお気に入りの小口川線は積雪のため通行止(T ^ T)。ここの断崖紅葉を見るために来たようなものなのですが今回はご縁がありませんでした。で、小見線を下って富山へ抜けるのでした。森の厚みを感じる有峰、また来年もお邪魔するつもりです。


![]() |
ルノー カングー 2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ... |
![]() |
ルノー カングー 並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ... |
![]() |
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ... |
![]() |
その他 その他 ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |