• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pr-sachiのブログ一覧

2021年03月03日 イイね!

福井県道33号佐田竹波敦賀線を行く③

福井県道33号佐田竹波敦賀線を行く③ 「原子力災害制圧道路」と呼ぶらしいです。若狭湾に突き出る半島で大掛かりな掘削工事が完了しています。その中で小生が一番注目したのが敦賀半島の先端部分を結ぶ(敦賀原発と高速増殖炉もんじゅを結ぶ)敦賀半島トンネルです。ここを走りたいがために拙宅を出発。またまた経費削減で北陸道・小谷城スマートICまで下道運行。高速料金は約700円で済みました(拍手!)。半島の西側、美浜町佐田から県道33号に入ります。実はタイトル画像の海沿いの道は旧道と化しています(そのため交通量激減でした)。完成した制圧路である北田TN、菅浜乙見TN、菅浜黒藤TNで一気にダイヤ浜や水晶浜まで行けるようになってます(高台から海を見下ろすことはできないですけどね)。オフシーズンですから観光客もまばら。駐車場で横止めして撮影タイムです。



 この後は丹生の漁港を訪ねてみました。
Posted at 2021/03/03 21:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 福井 | 旅行/地域
2021年03月02日 イイね!

海から山へのR2初ドライブ 追加編

 引きこもりからの脱出、そして桜ドライブの第2弾として県南部に出かけてみました。通常のルートで南伊勢の五ヶ所湾へ。そこで久しぶりに迫間浦を訪問。漁港で撮影してお次は相賀浦へ。海際の砂利道で撮影したのが先日の一枚。その後は昨日紹介した阿曽浦へ。入江の奥を探訪できて自己満足でしたね。帰路に県道573号沿いで撮影したのが下↓。この時期らしい海苔粗朶(のりそだ)が広がってます。



この日最大の目的は河村瑞賢公園下の河津桜だったのですが既に葉桜。少し遅かったみたいです。で、一気に東紀州の入り口である紀伊長島へ。アルファー橋の直下で撮影したのがこれ。



ここまで来たら久しぶりに例の県道を覗きに行きます。ダメ元だったのですが通り抜けできるとのこと。前回とは逆行となり下から見上げた一枚がこれ。



○ンチラ並に心踊るガーチラ。



酷オフに使えないかなと思い下見を兼ねてます。久しぶりの解放でしかも通行量が少ないのでやや荒れ気味なのが気になりました。でもダム湖からの峠越えのコースは実に走り甲斐があります。

ダムからは宮川に沿って下り一部高速を利用して帰宅しました。
Posted at 2021/03/02 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年03月01日 イイね!

ふるさと夢トンネルで阿曽浦へ

ふるさと夢トンネルで阿曽浦へ 暇つぶしでグーグルマップを見ていると意外な発見がありますよね。ここに道があるのか!とか、こんな所にトンネルが!とか、この広場何?と言った具合に。そのような発見のひとつが南伊勢町の阿曽浦ででした。阿曽浦、where?と首をひねるお方、赤い南島大橋の先にある漁村です(詳しくはこのブログ)。奥行きのある入江に向かって県道573号線から新道とトンネルが延びています。今まで漁村の狭路に阻まれ入江の奥にある赤崎や大方竈は未踏となってました。ついにそのトンネルを通り初めする日がやってきました(タイトル画像)。まずは最深部の大方竈へ。古から続く地名らしいのですが人口減が顕著でした。戻りて入江の開口部を目指します。道幅は狭い場所もありますが集落まで車で行けました。水路沿いを果敢に進めば集落を抜けられるような気がしますが自重。再び夢トンネルを利用してR260に戻りました。



 この風景は県民でもなかなか拝めない。
Posted at 2021/03/01 22:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 三重 | 旅行/地域

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 2 3 456
78910 11 12 13
1415 1617181920
212223 242526 27
28 293031   

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation