• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

エコ耐に出てから燃費が気になる

ようになりました。


ECO耐 参加車両、アイ。



このアイには、トラストの、
インテリジェントインフォメーターが装備されていて、
燃費やアクセル開度など、かなり詳細に、また正確に表示されていたので、
見ていて非常に参考になり、面白いと感じました。


んで、欲しいな~欲しいな~、なんて思っていたところ、
同時期に欲しいと思っていた、
レーダー探知機に、同様の機能が備わっていることに気づき。

レーダー探知機も、僕はいままでつけたことが無く、
まぁ、そんなに必要性も感じてはいなかったのですが、
周りの方が付けているのをみて、ちょっと面白そうだな~、なんて。


そんな中で、最近のレーダー探知機は、
OBDⅡ車両診断コネクタに対応したものが多く発売されていて、
そこから取れる車両情報のモニタリングが出来。

トラストのメーターよりも、安く買えちゃう。

ん~、、、これは、いっちゃうか、ということで、
ちょうど楽天が楽天全体でセールしているタイミングがあったので、
買っちゃいました。


コムテックのZERO61Vという機種。

奇しくも、みん友TA-MAさんが、
先日購入して、パーツレビューを上げていたことを、
購入後に気づきました。

TA-MAさんはOBDⅡ接続をしていないようですが、(別売りで6000円程度しますので・・)
僕は、これがメインの機能なので、
画面表示はこんな感じ。





コムテックのOBDⅡの車種別対応表を見ると、
エボ8以降が対応していて、エボ7は、OBDⅡ非対応(接続不可)となっているのですが、
実際は、問題なく動作しています。
(ただ、こういう場合、メーカーのサポートの対象にはならないでしょうが・・)

速度、アクセル開度、燃費など、問題なく表示され、
割と面白く走れます。

トラストのインフォメーターと比べてしまうと、
かなり劣ってしまいますが。

インフォメーターは、タイムラグ無く、アクセル開度など、レスポンス良く動作しますが、
このレー探は、コンマ5秒くらい毎に表示更新されるので、
非情にレスポンスが悪く感じます。

ま、あくまでレー探のおまけ機能なので、
おまけ機能と思えば、面白く遊べます。

エボに乗ってて何やってんの、と言われそうですが、
アクセル開度に気をつかって、燃費走行してみるのも、面白いものです。

街乗りで微妙なアクセルワークの一つもできないヤツが、
サーキットで微妙なアクセルワークなんて、できるわけないしね^^;


んで、僕にとってのおまけ機能、レーダー探知機。
こっちも、走ってると色々教えてくれます。

『交番エリアです。交番が近くにあります。』
『消防署エリアです。緊急車両に気を付けましょう。』
『交番エリアです。交番が近くにあります。』
『踏切です。』
『交番エリアです。交番が近くにあります。』

・・・・どうでもよくね?

それw

そして、交番は、僕の思った以上に多くあります。
意外に、僕らの生活は守られているのかもしれません。

よかったよかった。


ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2013/06/16 22:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月のトミカは「ALLホンダ」🎶
badmintonさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むま ...
エイジングさん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

雨の前の日に 笠雲のかかった富士山 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年6月16日 23:07
おお~
同じ機種ですねw

CTエボは若干の違いはあるでしょうけど、ODBIIコネクタから取得できる情報は同じなのかもしれませんね
(^-^;

交番、消防署、踏み切りのアナウンスはOFFにできたと思うので、説明書を確認されてはいかがでしょうか?
…私はONにしたままですがw
コメントへの返答
2013年6月16日 23:14
はい、たまたま同じ機種となったようです^_^;
CTエボでも、形式によって、若干内容は異なるようです。エボ7が一番見れる情報が少なかったように思います。
ただ、実際は見れましたから、どうなのかはよく分かりませんが^_^;

はい、アナウンスはある程度オンオフ可能みたいですね、レビューサイトで見た記憶があります。
どこまで削るかは分かりませんが、とりあえず、消防署と踏切は要らないかな笑
2013年6月17日 6:01
燃費計が付くと、

ホント、アクセルワークが繊細?になりますな★

意外だったのが、高速道路より山道でダンゴになってる方が燃費がいい!

あとは、加速するなら一気にアクセルオンして・・・?!
コメントへの返答
2013年6月17日 8:32
右足の機微な動きに、
ちゃんとアクセル開度が追従しているのが、
面白いですよね。
脳で『少し踏むか?』みたいに思ったときに、
足は動かしてるか動かしてないか
微妙なくらいのときでも、ちゃんと数値上動いているので、人体の不思議を感じたりします。

加速は、確かにそのやり方のほうが、
燃費は良さそうですね。
ダラダラゆっくり踏むのが一番悪そうです。
2013年6月17日 9:35
最近のレーダーにこんな機能があるとは知りませんでした(^_^;)

表示項目の0-400気になりますねw
コメントへの返答
2013年6月17日 13:44
最近のレーダー探知機は、本来の機能から逸脱したものも、多いみたいですよ。
僕は、逸脱した機能に魅力を感じましたからいいですが、機能の性能としては、そんなに高くはないかも。。。

0-400?
そんなに長い距離、踏むことなんてないので、物凄く遅い数値が表示されていますよ笑
2013年6月17日 11:02
僕も教わった身ですがー( ̄^ ̄)ゞ(ラリーチャンプ談)

燃費を稼ぐコツはゼロ発進からは目標のキロ数迄アクセルをゆっくり踏むってよりもガバッと踏んで目標になって来たらアクセルの調整にはいると実は燃費が良かったりしますよ‼

最近のクルマは関係は薄いですがガソリン車にハイオクをいれて燃費が一割伸びればエンジンにもよく財布は変わらないってマジックもあります☺

フィーリングチェック楽しみにしてます‼( ̄^ ̄)ゞ

コメントへの返答
2013年6月17日 13:46
全くもって、そのアクセルワークが燃費高上のキモみたいですね。
アイのオーナーであるやんかどさんに、アイの燃費走りのコツとして、それを教えてもらいましたが、エボでも同じでした。
あとは、とりあえず上のギアを使っとけば、大概燃費いいですね。気持ちの良い走りではなくなってしまいますが。。笑

もう少し使ってみてから、パーツレビューあげてみますー。
2013年6月17日 15:16
ちわっ(ゝω∂)

ランエボだろうが耕運機だろうが燃費は大事ですよ!
なぜなら、燃費が良い=お金が掛からないですから(≧∇≦)b
お金が掛からない=クルマをいじれるっす!!
オイラの場合、最高の燃費向上方法である「クルマに乗らない」を実行しチューニング費用を捻出しています。
そのおかげで、新車で買ったエボ9もまだ5万キロ台です(´▽`)ノ
本末転倒……(爆)
コメントへの返答
2013年6月17日 18:25
いい方程式ですね。

スポーツカーのユーザーには、
いろんな考え方の人が居ますからね^^;
燃費がなんぼのもんじゃい!って方も、
間違いなくいますのでw

僕は、街乗りでは本当に持ち腐れてるくらい、
エボの能力を全く発揮していないので、
そういう意味では、
なっちさんと同じく、
エボを持っているのに『本末転倒』・・
いや、こういうときは、
『猫に小判』とか『豚に真珠』か?

しかし、まだ5万キロとは、
羨ましい・・・。
2013年6月17日 16:59
8がOKで7がNGって‥‥(^^;;

まあ初期型が対応してる訳もなく(>_<)

小生もなっちDTさんと同じく、一番の節約は、乗らない事(^_^)v
登録から18年、走行が10万キロ行ってません(^-^)/
って、自慢にもならんですね´д` ;

鉄分の多いお方は、一定速度まで「カ行」したら、ニュートラルにして、惰性で走るのが、デフォかと思われます^_−☆

コメントへの返答
2013年6月17日 18:30
う~ん、変な話ですが、
例えば、ブリッツのタッチブレインの車種別適合表を見ても
http://www.blitz.co.jp/new-product/touch_brain.pdf

CT系だけでも、結構見れるものが違うんです。
ECUって、それぞれ制御が違って、難しい作りなんですねぇ・・。

しかし、Dさんは、
1台でそれじゃないから、話が違いますよ!
1台でなんでもこなさなきゃならない人間は、
そんなに余裕の10万以下なんて、
ありえませんからね!

しかし、CE系で10万以下って、、、もしかしたら相当レアなんじゃ????

惰性走行、燃費が良くてウマーです。
やってると、元タクシー乗りの親父を思い出して、ちょっとしんみりします。

・・・いや、存命ですけどね。
2013年6月19日 9:49
いいですね!
もしかして、音声を萌え萌え系やツンデレなど、
選べたりするやつですか?

友達のクルマに乗ったら、
ピコピコ!何とかを受信しましたわ。
デデーン!注意してくださいね、ご主人様。

みたいな設定にしてたので、みんな選べるんですかね。。

僕は、レーダー探知機ってうるさいので、
大嫌いです。。
でも、こういう付加価値のある機種もあるんですね!機能十分じゃないっすか!

アイは、ターボ?NA?
ターボだとブースト計が常に0未満になるように走行する必要がありそうですね!
コメントへの返答
2013年6月19日 21:11
いやいや、そんな機能ないと思います。
調べてないけど・・・興味ないし^^;

レーダー探知機、
初めてつけましたけど、
結構面白いかもしれません。
こんなところに、オービスあるんだ~、とか。

それに、
付加機能がメインなので、
これはなかなか、面白いです、ホント。

アイは、ターボですよ~。
んで、僕もそう思ってましたが、
発進時の加速で、ターボをしっかり効かせることが、
燃費向上のコツ、みたいです^^

プロフィール

「『GSR』ってかいてある。

三菱「新型4WD」12年ぶりに復活! 早速”人気”集まる!? 全長5.3m超えの新型「トライトン」約498万円から
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240215-10989207-carview/
何シテル?   02/15 18:18
■■ 旧H.N.:toshi  現H.N.:寿 もしくは むさし屋 ■■所属クラブ 槍騎兵(槍騎兵 関東広域 駐在)  (http://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バケットシート取付【エアバッグキャンセラー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 23:22:02
不明 LEDヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 15:20:32
R60 インパネの脱着 其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 06:42:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2006年くらいに購入。 2台目のエボです。 エボ4と比べると、段違いに安定して走りやす ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
街乗り用
ホンダ シビックタイプR NOLIMIT耐久弐号機 (ホンダ シビックタイプR)
当方所属のNOLIMITで 走行会、耐久レースに参戦するための車両です。 当方のほかに ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
親友からの譲られ物でした。 約3年間、保有しました。 4発、高回転型エンジンは、 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation