• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

ドナドナ ド~ナ~!?

ドナドナ ド~ナ~!? この前の水曜日に主治医から連絡があり、カリーナを預かりに来るとのこと。

今回の主訴はリア周りからの異音。

当日はあいにくの雨でしたが秋ミーティングに間に合わせないといけないので時間の空いたこの日になりました。

預ける前に一緒に乗ってもらって音の確認をすると、「デフの作動音に近いなぁ」とのこと。
お金のかからないデフ以外を祈っていましたが、最悪?の展開に。

雨の中、積載の準備をする主治医



一気の乗せるテクニック、うまいです。


めったに乗せられることが無い状態なので(しょっちゅうあっても困りますが)写真撮らないと。


行ってしまう我がカリーナ・・・。







体育の日の今日、主治医のところへ。
ありました、リフト上のカリーナが。





デフはまだ開けていませんが、トラブルは他の場所でもありました。
リアのハブ部分からグリスが滲み出ていました。
ベアリング交換かな・・・・。

あと、マフラーのタイコの遮熱板(フジツボのスチール製)の水抜き穴部分から黒~い水の垂れた跡が・・・・。
穴、開いているようです・・・。

次から次へと・・・・あぁ(T_T)

ついでに、「このまま預けっぱなしになってもいいので、エンジンまでお願いします」って言ってみましたが、それはダメだと・・・来年かなぁ?

ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2011/10/10 23:00:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

信州ソロドライブ
zakiyama @ roadstinさん

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 23:24
ミーティングまでに無事間に合いますように、お祈りしておきます。
コメントへの返答
2011年10月11日 11:16
ミーティングには間に合わせるみたいです。
修理はデフのみとなりそうです。

残りの個所はいずれ・・・ですね。
2011年10月10日 23:29
あら…いろいろ出ましたね…
自分のも次々出てます。
コメントへの返答
2011年10月11日 11:18
ベアリングなんか新車からの消耗品なので仕方ないですね~。

マフラーなんかもあるうちに買っておかないといけませんが・・・・。

JZTさんのも大変ですね。
2011年10月10日 23:41
積載に載った車って、よりカッコよく見えますよね~
何故でしょう?

リヤのハブベアリングってちょっと気になってます......
異常を感じるわけでは無いのですが、構造上いつかは来るのかな~と。
コメントへの返答
2011年10月11日 11:58
かっこいいですか?
めったに見られない光景ではありますが。
ただ、去っていく後ろ姿は悲しいものがありました。

リアハブベアリングは、おそらく新車からのもののようで、グリスの滲み出があってもおかしくありません。
ハブベアリング周りの消耗品は全部揃いました。
一度交換すると死ぬまでもつとおもいます(笑)

ただ、いつまで消耗品を供給してくれるかが問題ですね。
2011年10月11日 1:23
いろいろ心配ですね。

細かいところ気にしだすとキリが無かったり。。。
自分のは、なぜかクラッチホースが湿ってます。
冷却水もホースから来てるしw
もう少し頑張ってもらいますけどねww

デフだと、ミーティングギリギリって感じでしょうかね。
コメントへの返答
2011年10月11日 12:22
確かにそうです、気にしだすといとんなことが目につきます。

ただ、ハブベアリングなどの消耗品はあるうちにってところでしょうか。

今回はデフのみの修理となりますが、ミーティングにはぎりぎりだと思います・・・。

れびかりさんのサーフもいろんな所がやばそうですねぇ。
2011年10月11日 11:36
ご無沙汰してま~す。
あらあら・・・大変ですね(不謹慎で御免ナサイ^^)。

車載された愛車が去って行く姿を 見送る心境って・・・・
大切に育てて来た娘を嫁に取られる様で(モチロン タイカンハ シテマセンケド)、
ただただ、切なくて胸が締め付けられる想いですね(大泣)mm。

遠い昔、初代86を碓井の下りにて (下手糞)×(無限大)で
山側の壁面にスライドしっ放しで左半身付随状態(86ガデスヨ)。
そのときに、同じ姿を見送り 号泣"しました。昭和の時代デス。

Eg.のOHは此れからのお楽しみ♪ですね。
ポッカリ空いた心の隙間・・・切なくてどうしようもない虚しさwww。
お察しします^^。

まっつん号の復活を、心から祈ってやみません。

此れだけ大切にしているカリーナですから、必ず復活してまっつん殿に
新たなるおみやげを持ち帰りますよ~^^。

コメントへの返答
2011年10月11日 12:31
こんにちは、隼先輩!

ほんとにいろんな所が次から次へと・・・・って感じです。

私も昭和の時代、六甲山で刺さって不動になった時、積載車に載せられて・・・というのは2度ほどありました(^^ゞ
1回は見送りましたが、もう一度は積載車の助手席に乗って帰ってきました。
なんか、情けなかったです。


EGはおそらく来年になると思います。

今回はデフのみの修理となりそうですが、開けてみないとどうなっているのかが不安なところです。
軽傷であればいいのですが。


まずはミーティングがもうじきなのでカリーナともども待ち遠しいです。

EGの時に他の部分の補修もお願いしようかと思います。


2011年10月11日 12:24
エンジンまだでしたか。

リアのハブベアリングは交換が大変だと聞いた事ありますが、どうなんでしょうか。

長く乗る為にもしっかり直したいですね。
コメントへの返答
2011年10月11日 12:35
そうなんです、待ち遠しいエンジンはまだ先になりそうです。

リアのハブベアリングですが、昨日の主治医の話では特別大変という感じはしませんでしたけど。
交換作業はまたレポートします。

消耗品の部類のハブベアリングですが、自分のように街乗りオンリーの場合、次交換すると一生もつと思います(笑)
2011年10月11日 21:44
私のカリーナも先週水曜日に主治医に引き取られました(自走)w
ダイナモの故障です。
愛車の後ろ姿が寂しかったです

マフラーのタイコ内部が腐食していて
妙な音がするのでマフラー購入を検討しているところです

次から次へとがんばりましょ
コメントへの返答
2011年10月11日 22:23
あら~、BIG☆Gさんのカリーナも入院ですか。
そうですよね、去りゆく愛車って見えなくなるまで見送ってしまいますね。

ポカンとスペースの開いたガレージを見て、余計にさみしくなっちゃいます。

そちらもマフラー穴あきですか、こちらもどうしようか悩んではいますが、今まで通りのフジツボにしようかと。
あるうちに買っておかないとだめなんですが、いろいろ重なるときついです。

プロフィール

「近所でよく見かける当時ナンバーの競技仕様のハチロク。
今も現役で、年配のご夫婦が乗っておられました。」
何シテル?   11/10 13:39
63カリーナを通じてたくさんの先輩や友人に出会うことが出来ました。 これからもこの輪を大事にカリーナに乗り続けていこうと思います。 2013年から仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三連休2日目・・・🌥〜🌧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 09:14:26
トヨタ(純正) フォグランプ用フィッティングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 04:00:42
昨日出逢った旧車(^-^)v~181 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 07:06:37

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
生産されてから32年目のAA63カリーナに乗っています。 所有して21年、純正パーツ等 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
23歳のころ、2TGを積んだコンパクトセダンのカローラGTが欲しくて購入。 丸目4灯の前 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
平成22年5月23日、前の黒カルディナから白カルディナに。 ターボなのでよく走ります。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
義父が乗っていた車ですが、乗れなくなったためにうちに来ました。 グレードは低いですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation