• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月13日

放射線について

放射線について 報道では原発から漏れた放射線の数値ばかりクローズアップされており、あまりその数値の意味するところが報道されていない気がしたので、少し調べてみました。
現状報道されている放射線の単位は「マイクロシーベルト」(1/1000ミリシーベルト)ですので、単位には注意して下さい。
載せ(転載し)た情報にはソースをリンク付きで載せておきます。
少しでも何かの参考になれば幸いです。


人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線に常にさらされている。ごく微量の放射線では人体に影響を与えることはないが、大量の放射線は人体に有害である。
放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、5%致死線量が2シーベルト、50%致死線量 (LD50) が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われている。200ミリシーベルト以下の被曝では、急性の臨床的症状は認められないとされるが、長期的な影響については議論があり、また、低線量の被爆についても健康被害が生じたとして訴訟が起きている。
ソース:Wikipediaより抜粋


国内では1人平均年0.4ミリシーベルト前後を被ばくする。飛行機で日米を1往復すると胸のX線検査診の4倍にあたる0.2ミリシーベルトを被ばくする。体に影響する被ばく量は一度に100ミリシーベルト強とされる。
放射性物質を吸い込んだり飲み込んだりすると、肺などに付着したまま放射線を出し続け、体内が被ばくし続けることもある。
ソース:日経Webより抜粋


年間線量は世界の平均では2.4ミリシーベルト、わが国では1.5ミリシーベルト程度である。ブラジルのガラバリ海岸の1部で大地からのガンマ線だけで175ミリシーベルト、市街地でも8~15ミリシーベルト、インドのケララ地域では平均3.8ミリシーベルトのところもある。しかし、このような高い線量の地域で生活している住民が他の地域で生活している住民と比較しても人体に悪い影響は認められていない。 
多量の放射線をうけると危険であるが、年間30ミリシーベルト以下の放射線を受けても健康に悪い影響は起こらないので、このような線量の放射線を例え受けたとしても心配する必要はない。

ソース:放射線のレベルと危険度:安心科学アカデミーより抜粋
医療用放射線についてですが、結構詳しく書かれているので一読する価値はあるかと思います。


ブログトップ画像はツイッターより

追記:報道されている単位は「μSv/h」で、1時間あたりの値だそうです。よって、数値比較する場合は暴露時間も考慮して下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/13 16:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

アバルト
白二世さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年3月13日 20:16
放射線は危険という表現に終始する報道にはうんざりです…
日頃から浴びてるものなんだけどね
その量が問題なわけで、だからこそ、今どれだけの被爆をする恐れがあるが、その危険性はどのくらいっていうのを正しく伝えて欲しいです
放射線にはα線β線γ線なんかがあるけど、それぞれ特徴があるからその辺も調べてみると面白いよ
コメントへの返答
2011年3月13日 22:24
危険性の程度をきちんと報道して欲しいですよね。
原子力=危険って安直な構図はどうかと思う。

透過力の違いとかですよね。
それによって危険度の重みづけが違うという。
「シーベルト」を調べてる過程で出てきましたw
2011年3月13日 23:29
測定値として報道されている値は
たいていμsV/hですので
その環境に晒される時間(h)を
乗じることで初めて
“レントゲンx回分”等の評価が出来る事も
せっかくなら
拡散していただきたいところです。

短時間ならOKな測定値でも
数日~数十日で年間許容線量を
超えてしまう場合がありますので
過剰反応はダメですが油断もダメ。
某発電所周辺の測定値はそんな値です。


コメントへの返答
2011年3月14日 18:48
報道されてるのは1時間あたりの数値なんですね。
取り敢えず、シーベルトの数字がどれくらいの危険度を表すのかよく分からなかったので調べてみましたが、報道されている単位が「/h」なら確かに暴露時間も考慮する必要がありますね。

ブログ中の表からいくと、ブラジル、ガラバリ海岸で年間175mSvなので、今回測定された値約1000μSv/hからすると、単純計算で約175時間(約一週間)は大丈夫って事になりますね。(測定地点によって値は異なりますが…)
それも、発電所付近での値なので、さしあたって現状では行政の指示に従ってきちんと退避していれば大丈夫じゃないかと。
まぁ、状況が状況なので、きちんと全員避難できているかが心配ですが…
2011年3月14日 17:39
やたさんが
こういうブログをあげると
すごく説得力あるね...
コメントへの返答
2011年3月14日 18:49
個人的に気になったから調べただけなんだけどね。
折角だからブログに載せてみた。
簡単な説明をしてる番組はあるけど、計算なんてしっかり数値を見ないとできないからね。

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation