• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

点火系システム変更について考えてみる

朝会社行くときにクラッチミートミスってエンコして再始動かけたらプラグが思いっきりカブったから朝イチからプラグ外してプラグ清掃するハメになった八咫烏です。こん○○は。
フロントバンク側だけのプラグで再始動できて良かったわ。
まぁ、よくよく考えれば始動時はMAFセンサは使えないから燃料量は決め打ちしてるハズなのにインジェクタ交換した後に始動時燃料量を再適合しなかったのがマズかった訳だが。

さて、上の件はインジェクタ交換後の適合不足が原因な訳なんだけど、このところ特にアイドル時に失火してるっぽいんだよね。
吸気系・燃料系は色々弄ってあるけど、点火系はプラグとハイテンションコード位しか強化してないからバランスが悪いといえば悪いかな?
というわけでちょっと点火系強化を考えてみた。

まずは点火系回路にくっつける後付け製品。
この手の製品はダイレクトイグニッションが主流になった今では下火になってきてるみたいね。
それに、点火タイミングに影響がありそうだから、個人的にはあんまり点火回路に後付けでモノは取り付けたくないので。
まぁ、ECU側でタイミングは調整できるけど、面倒だしね。

で、どうせなら点火系の近代化改修も一緒にできないか考えてみた。
つまり、ダイレクトイグニッション化できないか?
結論から書くと、ちょっと工夫すればダイレクトイグニッション化はできそう。
具体的にはECUからの出力は3Vと微妙な信号電圧なので、パワトラを利用すればDI化は出来る感じ。
ただその方法だと、1-4, 2-5, 3-6番気筒のグループ点火がそのままになるのが気に食わない。
折角コイルが6個になるのに、その性能をフルで使えないのはもったいないしね。
で、ちょっと回路図とにらめっこしてみたんだが、グループ点火の点火信号をそれぞれの気筒別に振り分ける回路が思いつかないんだよねぇ。
元々電気系は専門外だし、調べてもDI化しててもグループ点火のままの方法ばっかりだし。
シーケンシャル化してるのはデスビ車ばっかりだし。。
ECU制御だとフルコンにするしか手がないのかなぁ。
インジェクタはシーケンシャル制御だからその信号利用すれば気筒判別出来そうな気もするが、多分そのままでは利用できないだろうし。
何か良いアイディアや情報ないかしら。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/25 03:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation