• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

下調べ

エボワゴンのROMについて調べてみた。
エボセダンの書き換えやってるところは大体ワゴンも対応してるっぽい。
で、相場は予想通り10~20万位が多い印象。
有名な格安ROMも適合あったけど、ROM書き換えの説明文で思うところがあるので除外。
一番気になるのはTest&Serviceかな?
元々ラリーアート製品の開発してたし、エボでレース出てたから色々ノウハウ持ってそうだし。
調べたところ、書き換え内容説明してくれるのとある程度まで書き換え内容に融通がきくっぽい。
これはROMの内容分かってないとできないからね。

次はフルコンについて。
入れるなら性能とコスパからLINK一択かな。プラグインもあるし。
ただ、プラグインもそのままプラグインできないって噂もあるのと、車両側ハーネスを加工したくないから汎用機を延長ハーネスにつないで組んだ方が楽かもしれない。
何よりLINKのプラグインは純正ECUの箱使うから、その点でも汎用機の方がよさそう。
初めからすんなり走れるとは思ってないから、何度か純正ECUと入れ替えるだろうし。
あと、エボ9(ワゴン)用の延長ハーネスが売ってない。。。
8までならヤフオクで出てるんだけどなぁ。
色々探したらHKSのF-CON用ハーネスならあったから試しにポチってみた。
これなら最悪でも汎用機の接続には使えるかも?
次はLINKプラグインと純正ECUの入出力比較してみるかな。
扱う信号数によっては汎用機使えるかどうかわかんないしね。
ついでにLINKでLジェトロ制御できるか調べないとな。
カルマンエアフロの出力信号は多分周波数だろうから、周波数入力で制御できるか調べないと。
エアフロ外してDジェトロでもいいんだけど、Dジェトロにするにはエボワゴンではインマニ温度センサが無くなってるから追加しないといけないのと、個人的にLジェトロの方が好きだからw
欲を言えば基本はLジェトロで、アクセル開度変化が大きい時はDジェトロベースで補正掛けられるようにしたいなぁ。
まぁ、まずは接続してENG掛けられるようになってからだな。
結局純正ECU書き換えで落ち着く可能性もあるしw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/21 22:50:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FD3S マフラー交換を軽く見てい ...
Dr. KINTAROさん

996ターボ ECUセッティングで ...
Dai@cruiseさん

スパークプラグを交換しました
Dr. KINTAROさん

ぐぶさたびとーん
wrong endさん

【さらば黒船】LINK G4X取付 ...
NAO'sProject.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation