• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

定期整備その2

定期整備その2今週末もエボゴンを色々整備。
まずは自力でオイルレベルゲージとレベルゲージガイドのOリングを交換。
特にオイル漏れしてたとかじゃないんだけど、GTOと違ってレベルゲージの持ち手部分がプラなので、経年で割れると面倒な気がしたから。
Oリングは何となくw
レベルゲージは古いの抜いて新しいの挿すだけだから簡単なんだけど、ガイドのOリングはガイドをエンジンブロックから抜かないと交換できないのでちと面倒。
手順としてはインマニと固定してるボルトを外して、ハーネスを留めてるクリップを外すと抜けるようになります。
ボルトは良い感じのエクステンションを使えば特に問題なく外れるんだけど、ハーネスのクリップはインマニ裏に腕突っ込んで手探りで外さないといけないのでちょっと大変。
タワーバー外さなくても作業完了できるけど、外した方が楽だった気もする。

その後、エンジンを点検してたらEx側クランク下側にオイル垂れを発見。
跡を追ったらロッカーカバーが怪しかったので、とりあえずロッカーカバーのボルトを増し締めして、垂れたオイル掃除。
暫く様子見して再発するようならロッカーカバーガスケット交換するかな。
カバー本体も腐食で塗装剥がれかけてるところもあるし、どうせならカバーASSYごと交換するか?高いけど。。。


続いてはタイヤマンにていつもの銘柄でENGオイルと駆動系オイル全交換。
ENGオイルはYACCO GALAXY 10w60。
今回はちょっと長めで5000kmオーバー使っちゃった。
という訳でもないけど、今回はオイルフィルタも同時交換。
MTオイルはSpeedHeart Rシリーズ 75w90。
デフとトランスファはSUNOCO BURILL #140。
デフとトランスファは容量が少ないので耐久性重視で固めを選択してます。
あと、フロントのブレーキバッドの残量が少なかったので交換。
パッドはエンドレスのMX72plusで、ロータは残量がまだあったので今回は研磨で再利用。


お盆に入ったら洗車とクラッチレリーズシリンダのO/Hするかな。
O/Hキット買ったし。(レベルゲージとかはこれのついでに買ってたりするw)
Posted at 2024/08/04 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

定期整備

定期整備歯医者に行ったらお釣りで新紙幣の千円札を貰った八咫烏です。貰った時に違和感があってよく見たら新紙幣でした。英数字がデカいのがなんか違和感がある。

今日は朝から用事があったので、帰宅後その勢いで1年ぶりのエアコンフィルタ交換を実施。暑いからこういう勢いがないと中々やる気がでないのよね。。。
行程はグローブボックス外して蓋外してフィルタ引き抜くだけなので割愛w
やっぱり1年使うと汚くなってるねぇ。
フィルタと一緒にカビ除けのお守りのわさびディエールも交換。
効果のほどは分かんないけど、まぁ無いよりはいいでしょう。きっと。
Posted at 2024/07/28 22:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

詰めと調整

最近暑いですね。お久しぶりです。
梅雨が明けたとのことで、少しやる気を出してみた八咫烏です。

今週はエボゴンの点火時期を少し詰めてみました。
基本的にはマップ値変えて走ってログ見ての繰り返し。
領域は街乗りで加速時によく使うブースト計で0kPa域と吊るしでウェストゲートが開く160kPa付近を中心に適合。
近場のテストコースをぐるぐる回ってたので、不審車に思われたかもw
点火時期をギリギリまで詰めると耐久性が気になるので、余裕多めで終了。
それでも常用域は結構進角できたので、多分乗り味はそこそこ変わってるハズ。

あと、ついでにエアコン関係の定数をちょっと調整。
最近暑くなってエアコン使うようになったら気になるところが出てきたので、その修正。
具体的にはエアコンON時のISCV開度の調整とエアコンONからマグネットクラッチONまでのディレイの調整、それとアイドルF/B定数の調整。
試走中はそこそこな感じだったけど、実際色んなパターンで走ってどうなるか。
詰めた点火時期も含めて明日からの通勤で効果確認ダナ。


ちなみに、ECU書き換えで出力を上げると燃費が悪くなると思っている人が多いみたいですが、それは半分正解で半分不正解。
確かに出力は供給した燃料の持ってるエネルギー以上にはならないので、単純に出力を上げるには燃料を供給する必要があるので燃費は悪くなる方向になります。
ただ、供給燃料量を増やさなくても出力を上げる方法はあります。
それは「効率を上げる」ことと「ロスを減らす」こと。
効率を上げるのは点火時期を弄って一番効率の良い燃焼ができる点火時期に調整してあげること。
ロスを減らすのは吸排気の圧損を下げてポンロスを減らしたり、オイルの粘度を下げてメカロスを減らしたり。
この2つは燃料量を増やさないので出力が上がる⇒同じ走行では燃費が良くなります。
ただ、エアクリ交換やマフラー交換で出力が上がるのはポンロス低減効果だけでなく、新気量増加による燃料量増加による効果もあると思うのでそこは要注意。
(ガソリンエンジンはA/F制御なので新気量が増えれば燃料量も増える)
最近の車両は吸排気交換するとチェックランプ点いたり点火時期の設定もはじめから結構攻めた設定になってることが多いみたいですが、ちょっと古めの車両だったりライトチューンしてあったりすると案外マージンがあったりするので絶対的な出力が欲しい訳じゃなければ点火時期を少し詰めるだけでも十分かと。
Posted at 2024/07/21 23:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

めがっさニョロニョロ

お久しぶりです。朝出勤しようと靴を履いたらムカデに噛まれた八咫烏です。
靴の中で眠ってたムカデに親指を思いっきり噛まれました。
今年は割と多いらしいので皆様もお気をつけください。
そこまで腫れなかったけど、その日1日はマジで痛かった。(´;ω;`)
噛まれた後に靴をひっくり返して叩いたら全長15~20cm程度の結構大きい固体がニョロニョロと出てきてビックリ。
あれだけ大きいとキモイという感情よりビックリとかスゲェって感情の方が強かったw
まだ噛まれた跡は残ってるけど、腫れも痛みも治ったので塗り薬ももうイイかな。


そういえば、最近温かくなったからかエボゴンの燃費がちょっと良くなったw
よく使う中負荷域はもう少し詰められると思うからもう少しトルクUP&燃費UPできると思うんだけどやる気が中々出ないw
中負荷域を合わせ込むのに良い感じのコースが中々ないのもやる気が出ない理由の一つかも。
近くのコースは負荷かけ続けるにはちょっと短いのよね。
低負荷やアイドル域を合わせるには路駐しやすくて良いんだけど。
Posted at 2024/06/02 22:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

マスタシリンダO/H

マスタシリンダO/H今週末は車検後の作業をば。
先ずはタイヤ交換。
車検はスタッドレスで受けたので夏タイヤに交換してきた。
夏タイヤはまだ溝はあるけど、ショルダー部の摩耗が大きいから今シーズンの減り方次第では来年要交換な感じ。
で、スタッドレスは2本プラットフォームが見えてきてるのでコレは要交換。2本だけ変えるのもアレなんで4本交換予定。
更にフロントのブレーキパッドの残りが5~6mm位になってたので、ちょっと早めだけど注文。前回は確か納期1.5か月位かかったので。
ロータはまだ許容厚さまで余裕があるので研磨でいけるのが救い。
車検&自動車税で出費したばっかりなのにツライ。。。
まぁ、タイヤとブレーキはケチると危険が危ないので交換するけど、今年はできるだけ節約しないとなぁ。

あと、車検時に交換して返却してもらったブレーキとクラッチのマスタシリンダのO/Hを実施。
放置しておくと残存ブレーキフルードでシリンダがダメになるっぽいので、とっとと洗浄がてらO/Hすることに。
長期保存がほぼ確定しているのでシリンダ本体は洗浄後CRC666を吹き付けて防錆処理。
ゴム部品とピストンはワコーズのシリコングリス使って組み付け。
どうせなので、プラ製部品は全部新品に交換。
レリーズシリンダは錆が気になるからO/Hするつもりはなかったんだけど、返却部品に入ってたので一応分解清掃。
思ったよりシリンダ外側の錆が少なかったので、O/H部品買って組み立てておこうかな?

タイヤ交換後に本屋に寄ったらこんな本を発見したので買ってみたw
昔の復刻版みたい。
ランエボもあるかなと探してみたけどなかった。残念。
Posted at 2024/05/19 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation