
前回タイヤのローテーションをしてからかなり経っちゃったんで、本格的に暑くなる前にやっておきました。
ジャッキで持ち上げて、タイヤの磨耗を確認しながらサクサク交換。
履いてるとそうでもないけど、外して単体でみるとGTOのタイヤって太いなぁww
ついでにブレーキの状態も確認…
ん?何かキャリパーとパッドの間のブレーキダストが粘土っぽくなってる…
もしかしてキャリパーのオイルシールからフルード滲んでる!?
流石にブレーキ関係は素人判断だと怖いんで作業終了後にDまで行ってきた。
で、Dで点検してもらったんだけど。。
「外見から見る限り大丈夫そうですが、詳しくはタイヤ外して見ないとわかりませんね。タイヤ外すと工賃かかりますけどどうします?」
などとおっしゃる!(当たり前w
なんで、一応キャリパーのO/H見積もりだけしてもらって、いつものタイヤマンへww
タイヤマンで症状を説明すると…
「じゃあ。一回タイヤ外してみてみましょうか」
とサクッとリフトアップして右側のタイヤ&ブレーキパッドを外してみてくれました♪
で、診断だけど。鳴き止めのグリスが多かったのかもとの事。
特にブレーキの固着もないし修理が必要な状態ではないらしい。
よかったよかった (^-^)
折角なんで貰ってきたブレーキO/H代金の見積もり載せときます。
-------------------------------------------------------------------------------
フロント ディスク ブレーキ交換(両側) \42,000
シール K,ブレーキ(MB857261) \3,622×2=\7,244
リア ブレーキ ディスク 交換(両側) \8,400
シール K,ブレーキ(MB950677) \1,470×2=\2,940
技術料 \50,400
部品代 \10,184
整備代 \60,584(内消費税\2,884)
+ブレーキフルード交換代金約\4,000
-------------------------------------------------------------------------------
だそうです。
にしても、何故フロントの工賃がリアの5倍もするんだ???
ピストン数が2倍だとしても工賃高すぎねぇ?
Posted at 2010/06/05 23:53:21 | |
トラックバック(0) | 日記