2011年03月20日
2年に一度の出費である車検が迫ってまいりましたw
期限が5月半ばなんで、検査は4月半ばから受けられるんで、見積もりに行ってきた。
場所はいつものDにて
油脂類は基本的に自分で管理して交換してるから交換不要
ただ、ちょっと訳ありでブレーキフルードだけ交換予定
基本パック(24か月点検・法定費用・EGルームスチーム洗浄・ブレーキフルード交換・下回り防錆塗装・ブレーキメンテナンス)
ラジエータキャップ(前回DIYでLLC交換したとき交換してなかったからw)
でお値段約13万円
今回は特に修理する場所が無いからお安く上がったかな?
まぁ、その前にLLCホース類全交換してるから、その分加味しないといけないけどw
そして、Dから指摘された箇所は…括弧内は指摘内容
・GTウィング(サイズ大きくない?)
・ブローオフバルブ(大気解放っぽいけど?)
・ミラー(社外に代わってるから車検対応か分からない)
・LEDイルミ(一部光源見えてるから何とかして)
の4か所
GTウィングはちゃんと保安基準に適合するように取付け・修正してあるから無問題(GTOの車幅1840mm-165mm×2=1510mmまでが適合ウィングの幅、装着品は特注1500mmのウィングに5mm厚の翼端板で1510mm、更に翼端板とボディの距離を2cm以内に近づけてある。←これやるとボディ幅いっぱいまで大丈夫)
ブローオフは純正サクションにリターンさせてるから大丈夫。排水用のホース使ってたから疑われたのかな?w 最悪少し配管バラしてもらえれば一発で証明可。
ミラーは車検対応のガナドールを加工して取付けしてあるから、まず大丈夫だと思うんだけど、中古品で車検対応証明の書類とか無いからどうなんだろ?まぁ、純正ミラーより弱い力で折れ曲がるから陸事で見てもらえば大丈夫かな?
LEDイルミはL字アングルでも貼って光源隠せば大丈夫でしょう。
という事で、懸案事項はミラーかな~
触媒については一切言及が無かったからノータッチwww
おいらの車の中では限りなく黒に近いグレーなのにw
あ、あと、ルーフ後部に取り付けた自作ボルテックスジェネレータも特に何も言われなかった。
あそこは突起物扱いにならないのかな?
そういえば、純正ブレーキフルードの規格が気になったから聞いてみた。
そしたら三菱Dで扱ってるブレーキフルードはDOT4のみらしい。
軽からエボまで全部同じフルードなんだそうだ。
でも、D:2は指定がDOT3なんだってw
しかも、メーカーから「オイルラインが対応してないからDOT4使うな」って通達がきてるらしいwww
だからわざわざD:2の為だけにDOT3を仕入れるんだそうだ。
なんのこっちゃいww
そういえば、本日初音ミクさんのフィギュアが届きますた♪
注文したの結構前だったから忘れてたよwww
Posted at 2011/03/20 20:49:04 | |
トラックバック(0) | 日記