• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

ブーストセッティング

ブーストセッティング昨日載せたデータ等からブースト関係のmap値を弄ってみた。
弄ったのはTarget Load とBase WGDC map。
画像上側が変更後で下側が変更前。
内容としては、
Target Load値は元のmap値より+10程度してから段差の慣らし。
WGDC値は計測データでLoadが目標値に追従してる領域のWGDC値+10程度に設定してから、map値の段差の慣らし。
とりあえずこれで大外れはしてないと思うけど、ブースト圧の突入加減とか安定値とかは試してみないと分かんないから、一旦これでデータ取りダナ。

まぁ、GTOのECUを自分で弄ってる人は殆ど居ないと思いますが、一応このデータを参考にしてセッティングして何かトラブっても責任は持てませんので。


そういえば、ネットで色々調べてると、結構この「map値の段差慣らし」をやってない人がいるっぽいんだよね。
稀に、「凸凹なmap値だけど、これが現車合わせの証拠」なんて書いてる人もいたり…
確かに性能的に美味しい所を取っていくと、結構map値が凸凹になったりしますが、それを放置すると結構危険だったりします。
シミュレーション等とは違い、実時間環境だとECUの演算遅れで稼働環境と読み込むmap値がズレたりする事が多々あるので、ギリギリまで詰めたセッティングだった場合、高負荷域で読み込む領域がズレた瞬間にブローなんて危険も。
まぁ、ブローまで行かないにしても変な挙動が出たりする事は多々あります。
map軸の刻みが大きめだったら案外大丈夫だったりするんですけどね。
どれくらい慣らすかとかこの辺は結構感覚の領分だったりするので、不安ならちょっと慣らしすぎ位の方が安全。

さて、次はテスト用の点火時期map作りましょうかね~♪
Posted at 2016/01/16 16:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation