• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

続・アルミテープ(糊層)の導通性能

前回のおいらの実験記事を見て更なる追検証を実施していただけたようです。

詳しくはトラバ先を見てもらうとして、メーカーモノのテープは絶縁能力は高いみたいね。
おいらの手持ちテープは多分ホームセンターの安物なので絶縁能力が弱いのかも。
ということは、今流行りのアルミテープチューンには安物の方が向いているのかもね。
アルミテープチューンをする為にアルミテープを買おうと思ってる方が居たら、トラバ先のブログを一度見てみる事をおススメします。

これはあくまで推論ですが、良いテープいわゆる粘着力の高いテープの接着剤はアクリル系接着剤が使われている事が多いように感じるので、もしかしたらそのせいかも?(アクリルは絶縁体なので)
そう考えると、糊の基材がどういう成分なのか気になるね。
テープの価格帯と糊の基材の傾向なんて調べると面白そうかもね。


なお、前回の実験ブログは持論に基づき、(手持ちの資材の中でですが)条件をそろえて実験をした結果なので撤回等はしません。
トラバ先では「導通するテープを使ったんじゃないか?」といった疑惑が上がってますが、事前にテスターで導通確認を実施した上で実験をしているので、意図的にズルをしているということはありません。
そもそも、「実験して教えてくれ」と言われたのと「興味があって簡単に実験できそうだった」からやっただけで、アルミテープの導通の有無に文句があるわけでも喧嘩がしたい訳でもないので。

というか、こういう検証のやりあいって楽しいと思うんだが、自分の意見を否定されると粗を探したり喧嘩腰になる人が多いのは何故だろう?
まぁ、「こんな実験の為に新品テープを用意するのがバカらしい」という一文が誤解を生んでる気がしますがw
だって、こんなテープ数ミリしか使わない興味本位の実験に使用頻度の低いテープを新品で用意しようなんて思いませんよ。
しかも、アルミテープって結構いい値段するし。


この記事は、アルミテープの絶縁性能なんてたかが知れている!余裕で導通しますと言われたので実験してみることにしました。について書いています。
Posted at 2016/10/19 21:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718 1920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation