2025年11月02日
買い物に行ったら御福餅を見つけて久々に食べたくなったので買ってきた八咫烏です。こんばんは。
見た目も味もほぼ赤福ですが、若干御福餅の方が甘さ控えめかな?気のせいかな?
さて、この週末はエボワゴンの軽整備と今履いてるホイールのサイズの確認を実施。
軽整備はプラグギャップの確認とエンジンルームの軽清掃。
プラグギャップは特に問題なしで、コイルも外観的には問題なさそう。
ただ、エンジンの汚れを軽く拭いてたらヘッドカバーの塗装がペリペリと orz
エボ定番の腐食からの塗装剥げだからどうしようもない・・・
そろそろ交換用ヘッドカバー買っといた方がいいかなぁ。
再塗装するにしても塗装に出してる間取り付けとく部品必要だし。
というか、マグの腐食って修正できるのかな?削ってパテで面だししても結局内部腐食でパテごと剥がれてきそうな気がする。
あと、ヘッドカバー上側に配線固定してるプラ部品が粉々に砕け散ったw
まぁ経年と熱のせいでしょう。
そのうち何個か発注して取り換えられるところは交換しよう。
値段調べて高かったら最悪タイラップで固定かなw
ホイールサイズは歪んでるホイールを買い換えられるか確認する為に調査。
今考えてるのは以下の3パターン
①気にせず今のホイールを使い続ける
②この際まとめて4枚全部新品にする
③歪みの大きい2枚だけ交換(歪んでなかったらガリ傷の多いのを交換)
④歪んでるホイールを修正加工に出す
一番安いのは①だけど、長い目でみると足回り部品に要らない負担がかかりそう。機械構造的に振動って地味に嫌なストレスだし。なにより100km/hオーバー位からステアリングの振動がちょっと気になる。ブレーキの時ほど振れる訳じゃないけど、微妙に振動するので気になり始めると気になる。
次に安いと思われるのが④。歪み修正するとホイールの強度が落ちる可能性があるのでそこが心配。特に熱を入れると怖い。ただ、歪みが修正可能な範囲なのかどうかも不明なので、そもそも修正できないかもしれない。たまにでもサーキット行くならやめた方がいいかなぁ。
一番安全なのが②。買い替えるならもう少しリム幅狭くして乗り心地よくする方向で検討するか。鋳造で重い方が乗り心地良くなる気がするし。でも今のホイールのデザイン好きなんだよなぁ。。なお今のホイールor後継ホイールのサイズ違いを4枚買いなおす程の予算は無い。。。
なら歪んでるのだけ買いなおせばいいじゃんってことで出てくるのが③。今使ってるホイールのサイズがカタログ落ちしてるので、後継ホイールの同サイズを片側2輪に履けば見た目も変じゃないし。(車の左右両側を同時に見るのはほぼ不可能だからね!)と思ってホイールサイズ確認したら、後継ホイールに同サイズが無い orz 同じリム幅で履けそうなサイズはあるんだが、コンケイブ的にフロントキャリパー逃げなさそうなのでフロントに今のホイール履いてリア2枚を新しくするか。ただ、その場合問題になるのはホイール色が合うかどうか。前後で明らかに色が違うとイマイチだし。。それに、後継ホイール2枚+数万で鋳造ホイール4枚買えるお値段なんだよなぁ。うーん、悩ましい。
Posted at 2025/11/02 17:46:17 | |
トラックバック(0) | 日記