• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

最近暑くなってきたなぁ

最近暑くなってきたなぁ日中だいぶ暑くなってきましたねぇ。
でも夕方は涼しいからまだいいですけど、これからどんどん蒸し暑くなっていくんでしょうね。。
体調崩さないように気をつけないと。

そういえば、ネットで色々見てたらZIP-STARTって物を発見。
オイルを事前に循環させてEGのドライスタートを防いでくれるものらしい。
ドライスタートは潤滑に厳しいのは知ってるけど、最近のオイルは性能がいいしそこまでしないといけないのかな?
2日に1回程度EGかけてればよっぽど大丈夫そうな気もするけど。
確かに、この方法だと頑張っても境界面潤滑までしか回復できないから、流体潤滑以外許せない人は付けた方がいいのかも。
まぁ、EGが長持ちするのは確かだろうし、どこまで気にするかってことか。



もうあずにゃんはなくなってたらしい。。
Posted at 2010/06/06 22:49:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

久しぶりのメンテ

久しぶりのメンテ前回タイヤのローテーションをしてからかなり経っちゃったんで、本格的に暑くなる前にやっておきました。
ジャッキで持ち上げて、タイヤの磨耗を確認しながらサクサク交換。
履いてるとそうでもないけど、外して単体でみるとGTOのタイヤって太いなぁww
ついでにブレーキの状態も確認…
ん?何かキャリパーとパッドの間のブレーキダストが粘土っぽくなってる…
もしかしてキャリパーのオイルシールからフルード滲んでる!?
流石にブレーキ関係は素人判断だと怖いんで作業終了後にDまで行ってきた。
で、Dで点検してもらったんだけど。。
「外見から見る限り大丈夫そうですが、詳しくはタイヤ外して見ないとわかりませんね。タイヤ外すと工賃かかりますけどどうします?」
などとおっしゃる!(当たり前w
なんで、一応キャリパーのO/H見積もりだけしてもらって、いつものタイヤマンへww
タイヤマンで症状を説明すると…
「じゃあ。一回タイヤ外してみてみましょうか」
とサクッとリフトアップして右側のタイヤ&ブレーキパッドを外してみてくれました♪
で、診断だけど。鳴き止めのグリスが多かったのかもとの事。
特にブレーキの固着もないし修理が必要な状態ではないらしい。
よかったよかった (^-^)

折角なんで貰ってきたブレーキO/H代金の見積もり載せときます。
-------------------------------------------------------------------------------
フロント ディスク ブレーキ交換(両側) \42,000
シール K,ブレーキ(MB857261) \3,622×2=\7,244
リア ブレーキ ディスク 交換(両側) \8,400
シール K,ブレーキ(MB950677) \1,470×2=\2,940
技術料 \50,400
部品代 \10,184
整備代 \60,584(内消費税\2,884)
+ブレーキフルード交換代金約\4,000
-------------------------------------------------------------------------------
だそうです。
にしても、何故フロントの工賃がリアの5倍もするんだ???
ピストン数が2倍だとしても工賃高すぎねぇ?
Posted at 2010/06/05 23:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

作りかけだけど

作りかけだけど研究室で休憩時にCADの練習がてら作ってますw
そんなに時間が取れないんでゆっくりしか作れませんが。
それにフランジとか作ってても楽しくないしね~
ちゃんとカバーの中のリボルバーも作りましたよ♪

あんまり細かいところまでは作りこんでないけど、練習モデルにしてはよく出来た方じゃないかと。
でも、これ作っててふと思ったんだけど…
形状的にグラーフアイゼンの方が作りやすくね?www
Posted at 2010/06/04 23:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月03日 イイね!

何を求めてるんだろう…

ちょっと愚痴をば。。
見たくない人はサクッと戻ってくだされ。




































大学の研究室のこと。
他の研究室に配属になった友達に話を聞くと卒研が調査研究でよかったり、進学希望だと今の時期から院試勉強に専念させてくれたり…
それに比べてこっちの教授は「新技術じゃないと研究にならない」「大学の研究なんだから既存技術の研究したってしょうがない」って考えなんで、やる事が院生と一緒だし。
まだそれだけなら約1年あるから何とか基礎から勉強してやれそうな気もするんだけど、こないだ
「9月にある学会で飛行部門担当になったから1人1台づつ位デモで飛ばす飛行ロボ作って」と来たもんだ。
しかも、教授のスタンスがさっき書いたのだから面倒くさい。
話し合いの結果、おいらの担当は羽ばたき機構で飛ぶロボットになったんだけど、調べてみるとその分野ってそれだけで論文が書けるくらい面倒っぽい。。。
しかも、「大学で製作するんだから、ちゃんと羽ばたきの推力が最大効率になる周波数計算して設計・強度計算やらないとダメだから」って…
さらに「時間が無いから設計まで2~3週間でやりたい」と…
他の先輩も大体1人1台づつ振り分けられてるから、基本1人でやらないといけないし。
確かに色々やらせてくれるのは嬉いんだけど、教授は学部生に一体何を求めてるんだろう。。。
こちとらまだ卒研の基礎勉強すらできてないんですけど?
てか、8月に院試があるんだが…
最悪8月から就活して就職先見つかるかな。。
てか、卒論書けるかな…
Posted at 2010/06/03 00:05:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

何故に?wwwww

何故に?wwwwwこのSnap onのラチェット(大)&ソケットと内張り剥がし…

本日車の中で拾いましたwww
前もリアシート外してる時にSnap onのラチェット(小)&ソケットを発見してるし、前オーナーの置き土産かしら?w
それとも何処かの整備工場の忘れ物??

そこの中古車オーナーの皆さん。
一度自分の車の中を隅々まで探してみると何か思わぬ発見があるかもしれませんよ~www
Posted at 2010/06/01 22:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 1415 16 17 18 19
20 21 22 2324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation