
今日はタイヤマンが製作してくれたパーツを貰いに行って来ました♪
それについてはまた明日にでもw
今ついてるパーツと比較してお届けしようと思いますww
で、その時にえるちゅ君の件についても相談。
タイヤマンの返答はえるちゅ君に伝えたから、後はえるちゅ君次第かな。
その後はジェームスに寄り道~
この間、LEDライトくれるってDMが来てたから回収に。
折角だから店内ブラブラしてたら某プラシーボ商品のカタログをハケーン♪
面白そうだから回収してきたwww
んで、これからが本題(爆)
カタログ読んでみたんだが、いやぁ~突っ込みどころ満載だなw
まず、記載されてる原理なんだが『微弱なエネルギーを発する「天然鉱石」と「数十種類の金属」を組み合わせて、電子を発生させています。この電子を与えることにより、対象物を活性化します。』だそうだ。
で、何故「微弱なエネルギーを発する鉱石と金属を組み合わせると電子を発生させることが出来る」のかがまず分かんないんだけど、それよりも、「電子を与えると対象物が活性化」する意味がわかんないwww
確かに回路に電子を送り込む(要は電源を繋ぐ)と回路が動くが、それは活性化とは言わないだろうしw
電子を与えられたモノが導体ならサクッと拡散してしまう筈だし、贔屓目に考えたところでマイナス電荷を帯びるだけの話。
マイナス電荷を帯びるにしても、微弱なエネルギーを発する数グラムしかない物質から得られる電子で何か作用できる程の電荷を与えられるとは思えないんよね~
しかも、「ヘッドカバーに付けても効果がある」って樹脂製ヘッドカバーは電荷帯びないよwww
あ、静電気か?w
更に、クランクケースに貼るだけでクランクシャフトに作用するってのもあったけど、基本的にクランクシャフトとかの回転軸って回転中は流体潤滑になってて、ほぼ絶縁状態になってるんだけどwww
どうやって電子送り込んでるのさwww
まさかオイルシールとか、ピストン(リング)とシリンダーの接触部からとか言わないよなw
それを言えばラジエターホースに巻くのも同じか。
ゴムホースは絶縁体でっせ~
フレームに効くってのはもう全く意味がわかりませんwwwwwwww
電子を与えたら構造体の調整や稼動制御が出来るってどういう原理よwwwww
構造材にいくら電子を与えても「余分な動きを抑えて」はくれないよ。
もう意味が全然わかんなかったから、カタログに載ってた特許を調べてみた。
これら製品の根幹になってる特許だから、それを理解すればこれらの製品の原理も理解できそうだからね。
で、これが特許内容の要約文(公開文書だから載せてもいいよね?)
---以下転載---
【課題】 各種の物質を放射線発生手段を用いて効率よく活性化させる。
【解決手段】 本発明の物質活性化装置10は、活性化させようとする燃焼用空気若しくは燃焼排気ガスと、この燃焼用空気若しくは燃焼排気ガスに放射線を照射する放射性物質との間に、導電性の金属層を介在させる。
これにより、放射性物質が放射する放射線が燃焼用空気若しくは燃焼排気ガスをイオン化させると同時に、燃焼用空気若しくは燃焼排気ガスをイオン化させる際に生じた電荷が、導電性の金属部分に帯電して電界および磁界を生じさせ、かつこのようにして生じた電界および磁界とイオン化された燃焼用空気若しくは燃焼排気ガスとが相互に作用するので、燃焼用空気若しくは燃焼排気ガスを、極めて効率よく活性化させることができる。
--転載終わり--
ここより転載、図はリンク先参照の事(装置10について)
う~ん、、、
放射線とか凄く人体に対して有害な事が書いてありますが(汗
この特許を根幹とした商品なんだよね??(電子は何処行ったwww)
しかも、健康用品分野にも進出してるようなんですが。。。
あ!でも、微量の放射線なら人体にも影響がないのか!
って、影響が無かったら意味無いだろがw
ん?よくよく読むとこの解決手段にも突っ込みどころがいっぱいあるような…ww
でも、このカタログに載ってる商品にも効果がありそうなのがありました!
ブレーキキャリパーに貼るのとホイール内側に貼るやつ。
キャリパーに貼るのは「歪みを抑える」のは置いといて、表面積の増加における放熱効率の増加なら見込めるかもww
ふむ、熱を持つ金属部に直接貼るタイプの物ならこの効果なら期待できるなw
ホイール内側に貼るのは新品ホイールを買った時のホイールバランスを取る時に使えます(爆)
両方共費用対効果は非常に悪いと思うけどねwwwww
あ、この記事はこの商品に対する一個人の意見であり、商品の効能を否定するものでは一切ありません。
カタログに載ってない非公開技術や、おいらの知らない原理・理論によって効果が出ている可能性もあるんで~
でも、一回この商品を成分分析に出してみたいなぁ。。。
大学の教授に頼めばやってくれそうな気もするけど、問題はこの商品の値段なんだよなぁw
誰か買って成分分析して~www
Posted at 2011/01/28 23:45:34 | |
トラックバック(0) | 日記