• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

なぜに???

え~、謎の現象が発生いたしました。
状況としてはいきおいつけてフロントタイヤで段差を乗り越えた時なんだけど…
何故か突然ワイパーが作動www
段差乗り越えた拍子にワイパーのレバーでも触っちゃったのかと思って確かめたんだけど、レバーは一番上(つまり停止状態)
でも、ワイパーはINT状態で作動し続けるw
ワイパーレバーをレバガチャしてみてもワイパーの速度が変化するだけで停まらないwww
まったくわけがわからないよwwwwwww

キー抜いて再始動させてみても直らなかったから、試しにバッテリーのマイナス外してリセットかけたら直ったけど…
何で段差乗り越えてワイパーが作動するんだか。
Posted at 2011/11/29 23:29:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

花咲くいろはの聖地に行ってきたよ♪

花咲くいろはの聖地に行ってきたよ♪週末にアニメ花咲くいろはの聖地、湯涌温泉に行ってきました♪
湯涌温泉は良くも悪くも何も無い小さな温泉街で、ゆっくりまったりするには非常に良い所だと思います。
今回は作中にでてくるふくや旅館のモデルになった秀峰閣に宿泊しましたが、散策園には駐車場もあるんで、そこに車停めて立ち寄り湯で温泉入って各所まわるのも良いかも。
一人でサクサク見て回るなら小一時間もあればまわれちゃう位の小さな温泉街です。
おいらはチェックアウトまでの朝の時間に散歩がてらサクサクまわっちゃいました。
そういえば、その日は秀峰閣に同じ目的で泊まってたグループが居たみたいw
翌日出発する時に写真撮りながら温泉街歩いてるグループも何組か見かけたしww
一応何枚か写真撮って来たんでフォトに載せときました。良かったらどうぞ。
今回の巡礼は舞台探訪まとめwikiを参照してます。

参考
花咲くいろはOP


花咲くいろはOP2


花咲くいろはED


温泉街はOPに、ふくや旅館(秀峰閣)はOP2に出てきますw
EDに出てくる湖のモデルになった池も見てきたけど、作中ほど水はなかったww
Posted at 2011/11/27 17:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日 イイね!

聖地なう♪

聖地なう♪本日は「花咲くいろは」の聖地からお送り致しますw
今日の宿は結名さんのお宅のモデルになった秀峰閣。
建物の写真撮ろうと思ったけど、到着が暗くなってからだったんで変わりに館内にあったポスターの写真でもww
明日はチェックアウトまでに周辺のスポットを散策して来ようと思います (^_^)
Posted at 2011/11/25 21:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

タイヤについての考察

ちょっとタイヤについて考えてみる
タイヤを新しくするに当たり、インチアップとか幅増しとかしてみたいな~とか思いますよねぇ?
おいらも思いますw
GTOにエボⅩのホイール履かせたときやっぱり見た目良かったもんww
でも、17inと18inではホイール&タイヤの値段の差が激しいんだよねぇ。。
という事で(?)、インチアップした時&幅増しした時のメリットデメリットを考えてみたよ。

まずはインチアップした時のメリットで思いつくものから
・見た目が良くなる
・バネ下重量が軽くなる(選択するタイヤ&ホイールによる)
・相対的にタイヤのサイドウォールの厚みが薄くなる事により、腰砕け感が減る
・ホイール内の空間が増える事によってブレーキの冷却効率が上がる(多分)

デメリット
・サイドウォールの厚みが薄くなる為乗り心地が悪くなる
・タイヤのランニングコストが上がるw

で、幅増しした時のメリットと言えばグリップ力の増加が一番に考えられるよね。
デメリットとしては重量が増える事かな?(同一インチで幅増しした時)
でも、本当にグリップ力上がるのかしら?
グリップ力って要はタイヤの摩擦力な訳で。
摩擦の公式を引っ張り出すと、
F=μN (F:摩擦力、μ:摩擦係数、N:垂直抗力)
タイヤで考えるとFがグリップ力でμはタイヤの材料に依存する定数だと考えられる。
つまり、同一サイズのスポーツ系のタイヤにするとμの値が上昇するからF(グリップ)が上がるって訳だね。
じゃあ、同じタイヤで幅を広げた場合は単純に考えると接地面積が増えるからグリップが増えるって考えられる訳だ。
でもその場合って接地面積が増えるから相対的に面圧が下がって、結果的に垂直抗力Nが減少するんだよね。
つまり単位面積当たりのグリップは減少するって事だね。
グリップFは垂直効力Nに比例するし、面積と面圧も反比例する(N=L^2/P L^2:面積、P:圧力)から実際は幅増ししても実は大してグリップ力って上がらないんじゃないかな?って思ったり。
それよりも、幅増しした時の一番のメリットって実は面圧が下がる事によって摩耗速度が遅くできる。つまりタイヤのライフが伸びるって事じゃないかって思ったり。
まぁ、かなり乱暴でおおざっぱな考察だけどね。

でも、やっぱり太いタイヤって良いよなぁw
GTOってどれ位まで履けるんだろ?
リアは結構余裕がありそうだけど、フロントがタイトそうだよな~
Posted at 2011/11/24 23:23:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

無事解決

先日の走行会の帰りに点灯したSRS警告灯ですが、本日無事に消灯しました♪
Dに行ってダイアグかけてもらったところ、原因は…






ヒューズが飛んでましたwwww


ただ、なぜそんなところのヒューズが飛んだのかが謎w
IG電源から分岐してバックランプとかと共用になってるらしいんだけど、普通飛ぶようなところじゃないみたいでDのサービスの人も不思議がってました。
ヒューズ交換したら消灯したそうなんで、とりあえずこれで様子見。
またヒューズが飛ぶような事があればその時は原因究明しないと。
今回の出費はダイアグ代の\3000。
ま、今回の出費は走行会後のEGチェックだと思えばいっか。


さて、タイヤの溝が残り少なくなってきたんでそろそろ新しいタイヤの事を考えないといけなくなってきたんだよねぇ。
現状はプレイズなんだが、走行会でも楽しく走りたいし今度はスポーツ系にふってみようかと思ってるんだけど、なにか良いタイヤないかな?
BSだとポテンザなんだろうけど高いし、ネオバは摩耗が激しいって話だし(実際エボⅩ純正アドバンは2年半位で無くなったもんなぁ…)。
ダンロップだとディレッツァだっけ?ミシュランとかになると全くわからんのだがw
コスパ良くて性能もそこそこあるタイヤってどんなのあるかな?
まぁ、安い買い物じゃないし命預けるものだからじっくり考えようと思います。
そんなにすぐ買える程お金もないしw
Posted at 2011/11/23 20:40:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2 34 5
6789 101112
1314151617 18 19
20 2122 23 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation