• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

昨日の答え

さて、昨日の確率の問題の答えを…

正解は、選び直した方がお得!

全パターンを考えて数を数える方法もあるんだけど面倒なんで、簡単な方の解説乗せときます。
まず、3つの扉から1つを選びます。
この段階で、正解の扉を選ぶ確率は1/3
逆に考えると、正解の扉が残る(不正解を選ぶ)可能性は2/3あります。
ここまでは何も問題もないですね。
次に司会者が残った扉のうち不正解の扉を開けて、選び直すか聞いてくる訳ですが…
ここでもし選び直した場合、「最初に自分が正解を選んでいた場合、確実に不正解に」、「最初に不正解を選んでいた場合は、確実に正解に」なります。
さて、初めに選んだ時の確率を思い出してください。
最初に正解を選ぶ確率は1/3、正解が残る(不正解を選ぶ)確率は2/3だった訳です。
という事は、選び直さないと正解する確率は1/3のままで、選び直すと正解する確率は2/3となります。(選び直した場合、最初に不正解を選ぶ確率がそのまま正解する確率になります。)
なので、選び直した方が正解する確率が高くなります。

昨日のブログのコメントであすぱらさんがコメントしてくれたように、扉の数を極端に多くして考えるとより分かりやすいです。
仮に扉が10000個あったとした場合、初めに正解する確率は1/10000で、間違える確率は9999/10000
残った扉のうち9998個が開いて、選び直すか聞かれた場合同じように考えると
初めに不正解を選んでいれば、選び直せば確実に正解するんで選び直した方が絶対的に得だという事が分かると思います。

納得できました?
Posted at 2011/12/27 21:34:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

χ'masでしたね~

χ'masでしたね~名古屋はホワイトクリスマスでした。
いやぁ、今日バイト休みで良かったよ♪
シフト入ってても行けなかったもんw

今年も特に何事もなく、晩御飯にケンタッキーのチキン食べて安いスパークリングワイン飲んで終わりました。
ワインが何気に18度あったから食後酔っぱらって寝てたしww
そういえば、ついかっとなってゲーセンで取ってきました。























母がwwww


ぬいぐるみ×2、ティーカップと懐中時計
まぁ、クリスマスプレゼントって事になるのかな?w
Posted at 2011/12/26 23:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

どっちがいい?

yunoさんが確率の問題を載せてたんで、おいらもww
卒論もために確率論勉強してるんだけど、読んだ本に面白い問題があったから便乗して載せてみるw

3つの扉があります。
そのうち1つだけが正解で、残りは不正解です。どれが正解なのかは外からでは分かりません。
挑戦者は3つの扉の中から1つを選ぶ事ができます。
さて、今挑戦者が1つの扉を選びますが、ここではまだ扉は開きません。
そうすると残りの扉は2つですが、そのうち少なくとも片方は不正解のハズです。
そこで司会者(正解を知っている)は、選ばれなかった扉のうち不正解のものを1つ開いて中を見せたうえで言います。
「選び直してもいいですよ?」
挑戦者は正解を当てる為に選び直すべきでしょうか?それとも最初に選んだままにするべきでしょうか?あるいはどちらでも同じでしょうか?

結構有名な問題らしいんで検索すればすぐ分かると思いますが、考えてみると自分が数学脳かどうかわかるかもw
おいらは見事間違えましたwww

この記事は、算数の問題について書いています。
Posted at 2011/12/26 21:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

いやぁ、懐かしいw

この記事読んだら懐かしかったんでちょっとトラバw
かな~り前に同じメール届いたことがあるんですよ。
フリーのYahoo!アカウントしか持ってないのに、意味不のアカウント継続要請メール。
これ届いた段階で怪しいとは思ったんだけど、まぁいわゆる詐欺ですな。
これで得た個人情報は売るのかDMでも送り付けてくるのか…
トラバ先の方もURL等見抜き方を書いてますが、もっと簡単な見抜き方を。。

1、全ての記入スペースに何にも記入しない空欄状態で…
2、一番下の「登録」ボタンを押す!
3、これで「登録完了しました」的なページが出てきたら確実に詐欺ww

普通の登録ページなら「必須」って書かれてる場所が空欄だったら登録完了なんてできないしwww
無駄に詐欺ページ作り込んであるくせにツメが甘いんだよね(爆)
クリックしたらIP位は抜かれるかもだけど、これはアクセスした段階でアウトっぽいしね。
まぁ、だいぶ前の話だから今は改善(?)されてるかもしれないけど。
年末だからか、携帯の方にもちょいちょい迷惑メールも来るようになってるし、皆さんもお気を付けあれ。

以前も書いたけど、こういうところは迷惑メールを収集してるみたいなんで、転送すると何かやってくれるかも?
現においらは携帯に来た迷惑メール全部転送してますが、暫くすると殆ど来なくなります。
ま、迷惑メールに記載されてるアドレスとかに一切アクセスしないからかもしれないけどw
日本産業協会 : http://www.nissankyo.or.jp/spam/
迷惑メール相談センター : http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/



この記事は、個人情報ぶっこ抜き!について書いています。
Posted at 2011/12/26 20:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

買い替え

買い替え最近不調気味のコンポ買い替えました♪
左が今まで使ってたので、右が新しいの(^-^)
結局KENWOODにしましたw
ONKYOの方がコンパクトではあったんだけど、KENWOODの方が安かったからね。
やっぱり安さには勝てませんww
それに、定価ベースで考えるとKENWOODの方が高いし(だからなんだって話でもあるがw
サクサク古いコンポを取り外して、新しいコンポを取り付け。
特に何か新しい物取り付ける訳じゃないからすんなり終了~
早速色々CDかけてみたけど、今までより高音がしっかりしてる感じかな。
低音はサブウーファー増設してるからそんなに変わんない感じ。
あと、音自体が少しすっきりしたような?
まぁこの辺はプラセボもあるだろうけどね。音の出所であるスピーカーは変わってない訳だし。

さて、ここで一応聞いておこうと思うんだが、、
古いコンポ欲しい人居ます?
スピーカー無しの本体のみだけど。(AM・FMラジオアンテナ線は新品をお付けします)
型番はVA-5DVD
再生能力としては、CD・DVD・MDが再生可能。CDはMP3等も再生可。
DVD再生時には2スピーカーで疑似サラウンド再生が可能。
気になる不具合は、
・時々CDを認識しない(失敗しても外部入力→CD等で何度か読み込みを試行すればそのうち読み込む)
・CDを認識するまでモーターから唸るような音がする(CD再生時はしません)
・CDトレイを出す時に引っかかって開かない(トレイ部をちょっと押してあげればちゃんと出てきます)
不具合はそれ位で、音はちゃんと出ます。
詳細は型番からのリンクor関連情報URLにて
欲しい方が居れば送料着払いにて送り付けますw
勿論NC・NRね~
居なければ不燃物のごみ袋に投入ww
Posted at 2011/12/23 19:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 567 89 10
11121314151617
18 1920 21 22 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation