• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

仮組してみた

仮組してみた調達したクラッチラインを仮組してみたよ。
片方が昨日回収してきたダイレクトタイプのクラッチラインで、もう1本生えてるのはブリーザー延長用のライン。
オペシリの位置がリアバンク側だからクラッチのエア抜きするにはバッテリーやら外さないといけないんだけど、延長して適当な場所に出しとけば簡単に作業できるようになるからねー

Dにはこの状態で持っていく予定。
純正とはレイアウトが変わるから仮組状態で持っていかないと変に組まれても困るしね。
まぁ、付くようにしか付かないようにはしてあるんだがw

ついでに折角なのでオペシリにもちょいと細工を。
GTOの場合、オペシリにワンウェイオリフィスが組み込まれてるので、それを撤去。
ワンウェイオリフィスは強制的に半クラ状態を作り出すので、街乗りオンリーなら乗りやすくなるっぽいんですが、スポーツ走行時にはクラッチが滑りやすくなってあまりよろしくないとの事。
社外クラッチの取説にも撤去するようにって内容が記載されているらしい。
クラッチダンパーもワンウェイオリフィスも撤去するからかなりクラッチのタッチが変わるだろうなぁ。
きっと馴れるまでエンスト祭りだなww

で、肝心のクラッチ交換ですが、来週の土曜からになりまんた。
という訳で(?)、来週の痛G見学は見送りダナ。
代車は多分ekかミラージュだろうから長距離はキツイし、なにより資金的に出費がキツイ。。。
もうオイルが交換時期だし、11月の走行会までにリアブレーキも交換しないといけないし。。
あぁ~大赤字 orz
Posted at 2014/09/28 19:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

特注ダイレクトクラッチライン♪

特注ダイレクトクラッチライン♪頼んでたクラッチラインが入荷したとのことで、回収してきましたー
残念ながらその前に調達したクラッチラインは返品できず orz

左が純正置き換えのクラッチラインで、右側が特注のクラッチライン。
変更点はラインを少し延長したのと、片側のエンドを90°曲げた事。
フィッティングはマスタ側は変更してないし、オペシリ側は現物を採寸して発注したから接続は問題なし。
長さは目測だけど純正接続位置からの移動距離を測って若干余裕を持った値にしたから多分大丈夫でしょうw
これでマスタ側からダイレクトにオペシリにラインを入れる事ができる「はず」。

90°変更パイプを追加で作れば純正置き換えタイプのラインを使うこともできたんだけど、そうするとアダプターだらけになるから信頼性の面から新規でライン作成することにしました。アダプターって単価で結構いい値段するしw
なにより漏れたら色々面倒だからねぇ。

という訳で、純正置き換えタイプのステンメッシュクラッチラインの里親募集w
勿論新品未使用で定価より安くするので興味のある方は連絡下され。
Posted at 2014/09/27 20:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

クラッチライン考察

クラッチライン考察クラッチO/Hついでにクラッチラインをステンメッシュにしようかと思ってるっていうのは、以前書いたと思うが、そういえば、GTOには「クラッチダンパー(クラッチディスクについてるのではない)」が付いているらしいということを思い出した。
機能としては、クラッチライン上にフルード溜まりを作ることで、あえて油圧の伝播をダルく(マイルドに)して、振動とかを感じにくくしてるらしい。
それよりも構造的にエアを噛む可能性が高い(ブリーザも別途あるしね)し、特に必要でもないんで、折角なら撤去したい。

ということでちょっと調べてみると、シルビアとかGTRにもついてるっぽくて、やっぱり走る人は大体キャンセルしているようだ。
やり方は大別すると2つあって、①「純正配管を加工する方法」と②「ダンパーをバイパスするタイプの社外クラッチラインを組む方法」っぽい。

で、GTOで上記2つの方法を考えてみた。
まずは整備書(3000GT)と睨めっこしてヒントを探す…と、画像青○のような配管を発見!
どうやら3000GTにはクラッチダンパーをバイパスするタイプの配管設定が純正であるらしい。
ということは、もしかしたらGTOにもグレード違いでダンパーレスが存在する可能性が?
ダンパーレスモデルがあるなら、その配管を購入すれば純正パーツでダンパー撤去ができる♪
という訳で、早速Dに行って確認してみると。。。
Z15A, Z16A共にダンパーレスの配管情報はないのね。うん、そうそう都合よくいかないよね。
しかもダンパー配管が3000GTとはまるっきり違ってダッジ・ステルスと殆ど同じっていうねw
まぁ、↑はネット検索でクラッチダンパーの画像見た時に何となくそんな気はしてたんだけど。

なので、無いものは作ればいいということで、現在特注ラインを発注中w
問題は別途購入してしまった純正置き換えタイプのステンメッシュクラッチラインをどうするか。。。
一応返品できるかお店で交渉してもらってるけど、できなければ買取な訳で。
返品不能な場合に欲しい人誰かいますかね??
新品未使用のステンメッシュクラッチライン・スチールフィッティング(キノクニ製)でOPのナイロンコート(黒)付きなんですが…
Posted at 2014/09/21 19:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

あたしってほんとバカ…

あたしってほんとバカ…自宅駐車場でポールに当てちまったい。。。。
幸い(?)バンパーは軽く塗装が浮いただけでぱっと見わかんないんだけど、ウィンカーレンズにヒビが…orz
クリアパーツは補修するにしても色々面倒なんだよなぁ。
とりあえず、家にあった「プラセメント流し込みタイプ」で軽く補修してみたが、、、


案の定レンズは溶着してくれず、白く飛んでた部分が分からなくなった程度。

ダメ元でアクリル用接着剤買ってきて試してみるかなぁ。
ただ車検的には厳しいだろうから予備調達しないと…
あぁ自己責任とはいえ出費が痛い。。。
Posted at 2014/09/15 00:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

お金が無いのに…

お金が無いのに…買ってしまったw
前からヘッドライトが暗く感じてたんで交換したかったのよね。
で、調べてみたらPIAAのがそこそこの値段であるじゃない?って分かったら欲しくなって買っちゃった(爆
今まで使ってたHIDキットと違って、バッ直ハーネス付&イグナイタとバラスト別体だったから装着にちょっと時間くったけど、流石PIAAだけあって明るさが素晴らしい♪
まぁ、今までのが劣化してたって話もあるがw

さらに、ウィポジのLEDも替えたった。(左が今までので、右が新しいの)

18連LED(東京LED製)→34連SMD(孫一屋製)
個人的には今までのでも十分だと思ってた(車検もパスしてるし)んだけど、昼間に駐車場の誘導員がウィンカーに気づかなかった事が2回あったから、ちょっとマズいかな?と思って明るそうなLEDにしてみた。
昼間にウィンカーが前車のボディにかなりハッキリ映り込むようになったから、もう大丈夫だとは思うが。

あと、DでクラッチO/Hについて相談してきたけど、部品調達とDの都合で交換は10月になりそう。
フライホイール研磨も出来るか微妙らしい。(取引してる外注先がやってない?)
とりあえず、メニューは
  ・クラッチO/H(3点セット交換、フラホは面研?)
  ・MT,ENGオイルシール交換(トランスファ側もあれば交換予定)
  ・クラッチマスタO/H(フルードタンク等のプラ部品も交換予定)
  ・オペレーションシリンダ新品交換(O/Hと大して値段が変わらなかったw)
  ・クラッチフルードライン交換(折角なのでステンメッシュにw)
  ・後の整備性を上げる為に+αの加工を少々w

今回は負圧関係は後回し。後々ブレーキ負圧と一緒に交換したいとは思うが、予算が茄子。。。


そういえば、今まで使ってたHIDキット欲しい人居るかね?
HB4のフルキットで、光量落ちてると思うけどリフレクタータイプならまだ十分使えるレベルかと。
モノはイグナイタ・バラスト一体型の車両カプラから電源を取るタイプで、ヘッドライト用35Wの6000K。
中華製激安HIDじゃなくて、一応それなりのメーカの製品で「色は選べないけど、フルキットで安く買える」って商品だったと思う。
欲しい人が居たら連絡下され。
Posted at 2014/09/13 21:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation