• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

猿のように その2

昨日は鈴鹿ツインで恒例のHAOC様主催の走行会に参加してきました~
2週続けてのサーキットですはい。しかも先週走ったのは隣のサーキットw
今回の走行会はいつもの三菱勢はお休みだったのでボッチ参戦。
なので、取ったデータ見ながらECUの調整したりロドスタ乗りの方と駄弁ったりしてました。
今回の走行会はBクラス車両が魔のZコーナーで2台連続でスピンしたり、小中破2台(1台はフロントフレーム現地板金してたっぽいケド…)とフロント大破2台と結構波乱な走行会でした。
ドライバーは無事だったみたいなんで良かったけど。

ECUセッティングは先週の走行会と合わせて、高負荷側の燃調と点火時期は大体できたかな。
サーキット専用じゃないんでかなりマージン取ったセッティングだけど、割といい感じにはなってるかと。
純正ECUでは6000rpm程度になると加速感がなくなってくるんだけど、調整後はその辺も緩和された感じ。
あと、データ取って分かったんだが、やっぱり純正インジェクターってブーストアップ程度でもいっぱいいっぱいの容量しかないみたい。
高回転側でブースト0.5*100kPaで開弁率90%超えてた(汗
いままで0.7*100kPa安定だったんで、高回転で加速が鈍くなるのはノックリタードが入ってたのかも。
しかも、中回転域でも80%オーバーなんで、ハイブーストも厳しい感じ。
ブースト1.0*100kPa超えるととんでもない加速するんだけどねぇ。

そういえば、オイルクーラー増設して純正+セトラブの2基がけになりました。
油温の上昇速度も緩やかになったけど、なによりクーリング時間が大幅に短縮されたのがうれしい♪
2週もクーリングすれば15℃程度は下がってくれるようになったんで。


あ、あとギリギリ12秒台に入りました。(1回だけだけどw)
やっぱりGTOは若干振り回し気味に走った方がタイムがでるっぽい。
それにコーナリング中にアクセル開けた方が曲がるのね。初めて気がついた。
それと、1コーナーは50m看板付近でブレーキするってのがやっと分かったわw
Posted at 2016/02/29 22:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

猿のように

猿のように走り回ってデータ取って来ましたw

今日は会社の有志での走行会があったので参加してきました。
コースは初めてのモーターランド鈴鹿。
場所はいつも走ってる鈴鹿ツインのお隣だったので特に迷わなかったけど、入口の看板小さすぎじゃね?
あと、久しぶりにドリの横乗りさせてもらったけど楽しかったわ~
自分でやろうとは思わんがw
やっぱりちゃんと制御ができてるスピンは横乗ってても怖くないんだよね。
最後滑った(侵入時にギアがすっぽ抜けたらしい)時には「あー、後ろから刺さるかな?」って思ったけどw


コースが小さい&あいにくのヘビーウェットだったので、荷重移動と低速コーナーの処理の練習&高負荷高回転側のデータ取りを目的に走り回ってました。
高負荷といっても2速固定だったので、どっちかというと過渡特性っぽいデータになるかな?
画像は燃調の計測データ
上が実測A/Fで下が燃調マップ
計測遅れがあるから計測値とマップ値を単純比較するとハマる可能性もあるけど、ざっくりみても高負荷高回転側は指示値より1~2位薄目。
でもパワー空燃比ジャストなのでEY法で作ったにしてはまぁまぁのできかな?
現地でデータをみた時にはインジェクタの容量限界かな?とも思ったんだけど、回転数・負荷との相関も低そうだし吸入空気量との相関も微妙っぽいから過渡状態だからなのかなぁ。
ただ、普通に考えると一番に思いつくのは過給遅れだけどそれだとリッチ側になると思うんだよね。
ということは、処理遅れかなにか。。。
今回はINJ使用率計測してなかったから今度は計測してみましょうかね。

計測したA/F値みるともう少し高負荷側に持って行っても燃料は足りそうな感じがするけど、ノーマルENGの限界過給ってどれくらいなんでしょ?
ブーストリミットは大体1*100kPa程度なのは知ってるんだけど、突入でどれくらいまでいけるんだろ。
過給圧が1*100kPa超えると加速が素晴らしいんだが、限界が分からないのが怖いんだよね。
ヘッドガスケット抜けたら面倒だし。


本日の走行会の教訓:やっぱりGTOはABSが介入すると曲がらんし止まらん → ブレーキの踏み方が大切ネー
Posted at 2016/02/21 00:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

弾着

弾着本日発売艦これ改、VITAと共に届きました♪
とりあえず充電中w
Posted at 2016/02/18 23:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

冬イベクリア

冬イベクリア無事冬イベを甲難度でクリアしました~♪
ラストダンスも3回目で反航戦にもかかわらず、ハイパーズが連続してスナイプしてくれてほぼ無傷だったボスを落としてくれました。
若干諦めてたけど、これがあるからやめられないわw
でも倒しきれなかった分もボス大破でそれ以外撃沈できてたから、同航戦以上を引ければS勝利も狙える気がする。
ラストダンス編成は以下の通りで、削り時からの変更点は秋月outの時雨inでより夜戦重視に



第1艦隊の戦艦勢は主主零観徹甲が基本で、軽空母は艦戦・艦攻&彩雲1匹
第2艦隊は時雨・阿武隈は雷撃カットイン、夕立は秋月砲×2+対空電探、ビス子は主主夜貞照明弾、ハイパーズは連撃装備
阿武隈の運上げてなかったから連撃の方が良かったかもとか今思ったりw
一撃勝負なら連撃阿武隈&ビス子out の雷撃カットインプリンツin でもイイかも。
削り時も思ったけど、開幕魚雷3本&支援艦隊は凶悪だわww

さて、沖波を探してきますかねぇ。
Posted at 2016/02/15 23:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

とりあえず配線だけ

とりあえず配線だけなんか最近あまりやる気が起きない八咫烏です。こん○○は。
ちょっとづつだけど気温が温かくなってきたからかな?
まぁ、寒くても暑くてもやる気でないんだがな。

でも、あんまりボーっとしてても休日が勿体ないので、本日とりあえずA/F計用の配線だけ取付けしてきました。
流石にA/F計は電流量食うっぽいのでバッ直通してACC電源でリレー制御。
バッ直通すついでにブーストセンサ用の配線も一緒に通しておきました。
後はA/F計、ブーストセンサ共にセンサ本体取り付けてECUに配線すれば完了。
あ、A/F計はメータも取り付けないとね。

あと、土曜にいつものタイヤマンにて新装備の相談をしてきましたん。
28日の走行会には投入可能の予定♪
と言っても、それでタイムアップしたりとかはないだろうけどw
そういえば、参加者一覧見る限り今回はいつもの三菱勢はお休みっぽい?
となると久しぶりのボッチ参加か… (´・ω・`)


以下艦これ
E1,、E2クリアしてE3の輸送で若干潜水艦に引っかかり、やっとE3のラストダンスへ到達しました。
にしても、E3の連合艦隊での殴り込みは楽しいわw
やっぱり艦隊決戦はこうでなくっちゃ♪
キッチリ支援さえ出せば道中も結構安定するし、ボスもA勝利以上はほぼ確定だし(ゲージが削れるとは言ってない)
ボス編成は削り時からダブルダイソン確定だけど、上手くいけば昼戦でほぼ無力化できるしね。
道中のダイソンさんも案外簡単に潰れてくれるし、今のところ毛根に優しいわw
(E3は支援艦隊の効果を最大限に発揮する為に水上打撃の上出発下ルートを使用しております)
あとはラストダンスでどれくらいハマるかダナ…
Posted at 2016/02/15 02:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 456
789101112 13
14 151617 1819 20
21222324252627
28 29     

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation