• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

不思議に思う

先週発覚した三菱の燃費不正
「試験で使う抵抗値を操作することで燃費を良く見せていた」という話らしいですが、車両適合に関係する人間としては、その説明に少々気になる点が。。

まず、「試験で使う抵抗値」ですが、それはシャシダイナモ試験で仕様する「走行抵抗」を示します。
シャシダイは大きなローラー上で車を走らせる装置なんですが、そのまま何も設定しないとローラーが空転してしまうので、実走行より遥かに軽い負荷で加速できちゃいます。
なので、車両の走行状態に応じて実走行時で車両が受けるのと同じ抵抗でローラーにブレーキをかけてやる必要がある訳なんです。
で、そのローラーにかける抵抗(ブレーキ)が「走行抵抗」という訳。
「走行抵抗」を低く設定すると、ローラー上で車両が簡単に加速できる訳なので燃費が良くなるという理屈。

「走行抵抗」を低くすると燃費数値が良く出るという理屈が分かってもらえたと思いますが、問題は「シャシダイ試験は燃費を計測する為だけではない」んです。
気が付く人もいると思いますが、VWに端を発したディーゼル車両の排気規制値詐称疑惑。
あの排気規制の試験を実施するのもシャシダイなんですよね。
なのでもちろん「排気試験」にも「走行抵抗」が必要になる訳です。
ということは、少なく設定した走行抵抗で試験をしてると排気性能値も良く出るので結果として、燃費だけでなく実車の排気性能も危ないんじゃ…

排気適合する時はマトモな走行抵抗を使用してたとしたら、排気CO2の値で燃費計算できるから現場の人間は一発で分かっちゃうハズなんだよね。
公称燃費が知らされてなかったら分かんない話ではあるんだけど。
でも、開発時には目標燃費値が出てるんで、最低でもその値に届いてるかは分かるハズ。
少しでも商品性良く見せる為に排気適合後に走行抵抗変えて燃費計測したのかなぁ。
それか開発時に目標燃費に届かなかったか。。
まぁ、どっちにしてもやっちゃいけない事に違いはないんだけどね。



そういえば、この問題をトヨタ等のディーゼル車両で話題になった「実際の道路走行時の排気性能が法的規制値を超過している問題」と同列に書いてる記事をいくつか見かけたけど、今回の三菱の問題とは全く異なる性質の物なので。
要は、三菱の不正は「正式な試験では公称燃費が絶対に達成できない」のに対し、トヨタ等の問題は「正式な試験では規制値を達成できる」訳で「法的には」全く問題がないということ。
倫理的な問題は置いておいて、キチンと「定められた試験で定められた規制値」をクリアしているわけです。
なので、実際の走行でも「その条件」にハマればカタログスペックは出せるという理屈にはなります。現実世界でその条件が揃うかどうかは別問題ですが。。
Posted at 2016/04/24 22:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

心臓に悪い

明日からまた1週間が始まるとか憂鬱な八咫烏です。こん○○は。
出向先の職場は良い人が多いんだが、いかんせん業務形態(?)がおかしい。
会議が定時後開始は当たり前で、打合せ終わったら21時過ぎてるとか意味不明。
普通に考えれば出向手当と残業代でウハウハなんだろうけど、ストレス発散で逆に赤字になりそな悪寒。。。


そんなこんな考えてても事態は変わらないので、出退勤時にGTOのパーシャル域の様子を見てます。
インジェクタ変えてから暫く経った訳だが、時間がたつと少しづつ粗が見えてくるもんだね。
まずは、FB領域でのA/Fの動きが大きい。
噴射量が多くなった分、F/Bが相対的に過剰になっちゃった感じ。
なので、全体的にA/FのFBゲインを減らしてみた。
あとは点火タイミングの調整とA/F FB領域の調整を少々。

んで、今日ちまちま作ったソフトをECUに書きこんだんだが、途中で2連続エラー(汗)
ECU壊したかと思ったけど、テスト書き込みしてから再度試行したら無事書き込み成功。
一応ENGかけて軽く吹かした感じでは問題なさげ。
書き込み途中でエラー吐いて止まるとかマジ心臓に悪いわ。。

さて、明日以降走ってみて気になった箇所が改善してるかお楽しみ。
Posted at 2016/04/17 23:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

お久しぶりです。

アンドロイド版艦これの選考登録に当選してwktkな八咫烏です。こん○○は。
ただ、4月から出向になって、出向先にはスマホ持ち込み禁止なので結局昼休みとかに出来ないんだけどね。
出向先の仕事は今までとは少し毛色が違うので、業務を覚える&慣れるのに精いっぱいで結構しんどい。
人間関係もほぼイチからだし。
しかも出向先の勤務体制が残業し放題というか、計画時点で残業を思いっきり織り込んでるもんだからやる気が起きないというかなんというか。
初めから残業ありきの計画だと、トラブった時のリカバリーが難しいから、本来やるべきじゃないと思うんだけどなぁ。
さらに、出向先の歓迎会やら花見やらで飲み会が多いのも気が進まない理由の一つ。
かと言って、新参者がいきなりぶっちぎるのも今後の人間関係に影響しそうでアレだし。
会社の飲み会なんてなくなればいいのに。。。

なので、ネタも無ければ疲れてやる気も出なかったので暫くこっちは放置状態でした。
艦これは続けてたけどもw
そういえば、出向先に車弄ってる人が居て、色々話せそうなのは良かったかな。
ちょっと話したところだと、エボ5で鈴鹿ツインを60数秒らしい。
Posted at 2016/04/11 01:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation