• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

エンジンチェックランプが点灯したよ

コレクタータンクを設置してから1週間通勤に使ってみたんだが、水曜の帰宅時にエンジンチェックランプが点灯。
本日PCでダイアグを確認したら、①「Fuel Trim Malfunction」と②「Sylinder No5 Miss fire」を検出してました。
で内容をググってみたら、①はクローズドループ制御時のフィードバック量が上下限を超えた場合に検出されるダイアグとのこと。
考えられる原因としては、MAFセンサやA/Fセンサの故障や吸気系配管の損傷等のエア系、燃ポンやレギュレータ故障による燃圧の異常等の燃料系が主らしい。
コレクタータンクに増設した燃ポンはバッ直で駆動してるから常時全開なので、低負荷域では純正レギュレーだとはリターンが追い付かずに燃圧が上がり過ぎてるのかなぁ。
ひとまずダイアグリセットしたらチェックランプは消えたから、もう少し様子みて燃圧が原因っぽかったら社外のレギュレータも検討するか。
社外品ってどこのがいいんだろ?SARDとTOMEI位しか知らないけど。
②の失火はA/Fがオーバーリッチorリーンになって失火したんじゃないかと推測。
念のため5番気筒のプラグも外して確認してみたけど、特に問題なさそうだったし。
また失火ダイアグが出るようならコイルとイグナイター交換してみるかな。
Posted at 2018/08/26 00:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

連休最終日…

連休最終日…もう明日から仕事か。。
ついこの間連休に入ったばっかりな気がするけど、もう1週間経っちゃったのか。
休みは時間が過ぎるのが速いなぁ。
次の連休は年末か。遠いな。

連休最後にコレクタータンク取り付けてもらってきました。
タンクはサード製、ポンプは東名のを使用。
ボディにほぼリジッド取付けだけど、ポンプの音はそんなに気にならないかな。
ただ、お店から出て少ししたらエンジンが吹けなくなって、そのまま道路上でエンストしたのにはビビったw
セル回しても再始動できなかったからセル走行で近くにあったGSに避難。古いMTで助かったわw
ボンネット開けて色々確認したんだけど、特に問題は見つからず…
で、何回か再始動かけたら普通にエンジンかかってその後は特に問題も出ず。。
う~ん、コレクタータンクにエアが噛んでたかな??再始動かけた時カブってる感じでもなかったし。
まぁ、しばらく様子見か。

あと、こないだから新しく作り始めたプラモは無事完成しませんでした。
艦これが二期になって画質向上&海域リセットしたのが悪いんだい。
今月もう一回EO割って勲章とれるとか突撃するしかない。
てか、はじめ推奨環境のEDGEでやってたんだが、戦闘中や海域進行中に突然リロードがかかって強制リセットされる時があるんだが、おま環なのか?
流石にボス前リセットはキツイんでChromeに替えてみたんだが、こっちはこっちでCPUの使用率が90%後半と鬼のよう状態だったので、結局火狐に流れ着いております。
Posted at 2018/08/19 19:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

やっとこさ完成

やっとこさ完成昨日から艦これが長時間メンテに入ったんで、製作途中で塩漬けにしてた90式を完成させてみた。
追加工作は付属のエッチングパーツの使用とアンテナを伸ばしランナーに置き換え、ハッチの取っ手を真鍮線で置き換え、発煙筒蓋の鎖をメタルパーツ化位で車両は基本的に素組。
自衛隊車両がこんなに汚れてることはないけど、まぁ、模型映えってことでw
にしても、ガイアのフラットクリアはやっぱり白くならなくていいなぁ。
完成した勢いで新しいキットに手を出してしまったが、できればこの連休中に完成させたいなぁ。
また塩漬けにしたらマジでいつ完成するかわからんしw
Posted at 2018/08/17 00:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

連休開始♪

連休開始♪色々仕事でトラブルが続いて忙しかったけど、やっと連休に突入♪
まぁ、混雑と暑さでどこにも行く予定は無いんだけどw

さてさて、前回はサーモラベルで燃料フィルタの物温を測ってみましたが、今度はエンジンルーム内の温度を測ってみたよ。
使用したのは汎用の温度計

1週間計測してみてちょっと面白いことが分かりました。
まずは、停車時よりも走行時の方がエンジンルーム内の温度が上がる。
これは多分ラジエータであったまった空気が流れてきたと予想。
穴あきボンネット使ってたらまた結果は変わるかも?

次に燃料フィルタ温度≦エンジンルーム内温度(最高温度比較)
なのでコレクタータンクは放熱を工夫するより遮熱側にした方がいいんじゃないかと思ってます。
最終的に決めるのはコレクタータンクの物温を測ってからだけど。


あと、コレクタータンク設置の部品が一通り揃ったとのことなので、施工の日程を決めてきました。
また取り付けたら更新しますん♪
Posted at 2018/08/12 00:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation