• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八咫烏@CCVのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

今年も宜しくお願い致します

今年も宜しくお願い致します年末年始は存分にグダってた八咫烏です。
お久しぶりです。
年末は何にもやる気が起きなかったので、艦これも年始まで放置してたら年末年始任務の改修任務がヤバそう。
深山改修用の天山が壊滅的に足りない。
具体的には1機もない。。。
機銃は腐る程あるんだけどなぁ。
なのでとりあえず、日々12.5mm単装機銃の改修と天山の開発と瑞鳳堀りをしてます。

さて、そんな年末年始ですが、3日に毎年恒例の艦これ新春ライブに友達と行ってきました。
今年は帰りの事を考えて昼戦だけ参加。
ライブの座席が近年稀に見るいい席だったのでウキウキ。

当日は朝から出発して、午前中は中華街で食べ歩き。
昼はライブに参加して、午後はみなとみらいを散策。
今まで近くを通っただけで入ったことなかった大桟橋とランドマークタワーに行ってみたけど、ランドマークタワーの展望台は野郎2人で行く所じゃないなw
適度に散策した後、新横浜駅で晩御飯にサンマーメン食べて帰路に。
新横浜で横浜クラフトビール買って帰りの新幹線で飲んだけど美味しかった。
来年も開催されるならまた当たるといいな。

ただ、新横浜周辺ってラーメン博物館以外観光スポットって何にもないのね…
後はカプヌミュージアム位しか行く所思いつかない。
Posted at 2024/01/06 17:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

噴射タイミング変更の結果

気が付いたら雪か霙が舞っててビックリ。
どおりで今日は一日中寒かった訳だ。
昨日のうちに作業しといて良かった。
で、寒い中ちょっとLINKからデータを吸い出し&書き込み。
吸い出しは燃料F/B値の確認。
全体的に減量側に変化してたから、噴射タイミングの変更はいい方向だったみたい。
F/B値がそこそこ大きいところもあるから、燃料マップちょっと更新しようかな。
書き込みはアイドル関係の設定値をちょっと変更。
水温が上がってくるまで狙いよりアイドル回転数が高止まりするので、その辺の調整とISCV開度が若干ハンチングが見られる時があったからF/Bをダル目に変更。
一気に寒くなったから、そのうち始動~完暖までのアイドルデータ取ろうかな。
Posted at 2023/12/17 23:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

ちょっと修理

ちょっと修理明日から寒くなるみたいなので、今日のうちにちょっと作業を。
内容はこないだフューエルリッドのバネと一緒に注文したフードロッドを留めるプラ部品の交換。
ロッド掴む部分が割れちゃってたのよね。
作業自体はリザーバータンク外してスペース作って、ラジオペンチで摘んで外すだけなんだが、微妙にアクセスが悪くて少し苦戦。
最終的には留めてる部分が折れてくれたから簡単に外せたけど。
先曲がりのプライヤーだと作業し易いかも。
持ってないから今度買おうかな?

フューエルリッドのバネは給油しに行ったついでに交換済み。
コッチは元々割れかけて外れかけてたから、工具も使わず10秒程度でサクッと交換完了。


にしても、まだ12月中旬だしちょっと急ぎだから大体月末にある全品割引日待たずに注文したのに、モノが届いた日が割引日って…
まぁ、それは仕方ないにしても、同時に割引日が載ってる12月のお得情報の小冊子が届くとか。
12月の情報ならせめて月初めには届けてくれ。
割引日当日に届くとか意味わからん。
後数日で割引になるって知ってたらそれ位なら待てたのに。。
Posted at 2023/12/16 20:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

やべぇ

給油しに行ったらフューエルリッドの根本のスプリングがポロリした。。。
定番の取付け部のプラが割れる症状なんだが、ギリギリ首の皮一枚で生きてたからそっと元の場所に戻したけど、多分そう長い期間はもたなそう。
コレが無くなるとオープナー引きながらマグネットツールでリッドが開けないといけなくなるんよねぇ。
そうなると非常に面倒なので、至急モノタロウで発注しました。
数百円の部品に550円の送料払うのもアレなので、ついでに買おうと思ってた小物類も購入。
フードロッドの固定クリップも割れちゃってたし。
ホントは月末の全品10%オフまで待とうと思ってたんだけど仕方なし。
Posted at 2023/12/10 23:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

燃料噴射タイミングの(簡易)モデル化

先週末に作ったインテークバルブ開位置ベースの噴射タイミングマップで1週間乗ってみたけど、街乗りレベルだとドラビリに変化は感じられないかなぁ。
ただ、走行時に少しあった旧車っぽいエンジン音の荒々しさが無くなったかな?良くも悪くも今どきの普通の車っぽい感じになった気がする。気がするだけかもしれないけど。
この辺は好みの問題だと思うけど、考え方は間違ってなかったって事かな。

で、今回は噴射時期をモデル化してECU内で演算して決定できるようにしてみた。
考え方は以下の通り
1.燃料噴射速度とインジェクタ・バルブ間距離から燃料を噴射してからバルブへ到達するまでの時間を算出
  燃料噴射速度はベルヌーイの定理から算出し、インジェクタ・バルブ間距離は目算
2.インテークバルブ開位置をベースに、燃料の気化時間と1の結果を考慮して理想噴射終わり位置を算出
  気化時間はネットで調べたら出てきた実験結果の値を採用
3.2の結果と燃料噴射期間から燃料噴射開始タイミングを算出
4.3の結果と前サイクルのインテークバルブ閉位置を比較して噴射開始位置がバルブ閉位置より前になる場合、噴射終了タイミングを遅らせる

これを数式に起こして、できるだけまとめてからLINKの数式ブロックに実装して、噴射タイミングマップを上記計算値から値を出せるように変更。かなり簡単なモデルだけど、大ハズレはしないでしょう。
計算にクランク角の値を使ってるからエンジン停止~始動時にどういう挙動になるかちょっと不安だったけど、実際に動かしてログデータ見た限りひとまず問題なさそう。
始動も普通にできたから、後は通常走行で変な挙動が出ないか来週1週間使って確かめてみようかと。
Posted at 2023/12/09 21:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌」
何シテル?   06/08 22:37
GTOと別れてエボワゴンへ やっぱりレアな車って面白いよね♪ 最近サボりぎみで週末更新w まぁ、生ぬるい目で見守ってやって下さい。m(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラッチ交換ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 00:33:14
MITSUBISHI ラジエターアッパーサポート強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 21:48:42
ETACS 交換しました!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:31:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
20年6月納車 走行距離約40000km  なんかチョコチョコOPや社外品が付いてる 中 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許取った時からGTOを買うまでお世話になった車。 フルノーマルのAT車。 勿論、マイカ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中古車情報サイトで気に入ったのでそのまま購入。 んで、車両を初めて実際に見たのが納車日と ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
父の車 09年式TC-SSTのGSRプレミアムです。 いずれ痛車に(マテ 写真はスタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation