• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月13日

ジムカーナ費用

クルマを所有するにあたっては維持費がかかります

スピード競技、サーキット走行をするにはさらに消耗品が増えるので維持費は高くなります


私はジムカーナという競技をやっておりますがその観点からどれくらいかかるのかを簡潔にまとめてみました あくまでも個人的な意見です



クルマはEP82スターレットGTターボです  すでに17年経過していてもうそろそろ15万kmになりそうなポンコツ車両ですが860kgの軽量な車体に135psの過給機が搭載されたホットハッチの代表車種ですね


最低限の維持費である自動車税年1回と車検時の重量税 自賠責が車検ごとにかかりますね


13年以上経過しているので自動車税は10%アップ(怒)の  37900円

重量税は1t以下なので  20000円

自賠責は一律        24900円   

がかかります


それに加えて任意保険料ですがスターレットはランクが一番下だったはずなので

4000円×12=48000円くらい   対人対物無制限のみ25歳以上等級15でこんなもん??

たいていはこんなもんですかね??


他のスポーツカーに比べると断然安い!



DC2とかEK9とか結構ランクは高かったはずCJ4Aに至ってはサイボーグZR,RSになるだけでGTR並になるだとかならないだとか(汗



ジムカーナの諸経費としては・・・



ジムカーナ場の走行費は1日1万円、半日5000円 というのがほとんどだと思います

サーキット走行会のように20分×3とかで走るわけではないですしフリー走行するにはサーキットライセンスが必要だとかはないですし貸切されなければいつでも走れるところはあります

走行本数はまちまち、一台一台走行になるので待ち時間は発生します
いっぱいくれば一日15本とか台数が少なければ午前中に20~30本走れることもあります(笑)


私は日曜しかほとんど休みがないので浅間台スポーツランドというところによく行きますフリー走行やっています いっぱい走ってポイント貯めると安くなります(^^)

他、走行会があるときに申し込めば筑波ジムカーナ場なども走れます 



走行回数は月2~3回 今はシーズンなため大会も含めた走行回数です

大会もだいたい1万なのでそれだけ走行すると3万円練習費用として飛びますね考えたくもありませんが(^^;


ですが!   何かパーツ買うのを自分のスキルアップのために使うと考えるといいと思います




パーツ変えるよりウデ磨け



がジムカーナの教訓ですので最低限のパーツがついていればタイム出せるだろということです

毎週のように通っている人もいるのでそういう人たちに負けないように日進月歩で頑張らないと・・・


練習しに行くには燃料もかかりますので

ガス代 レギュラー140円×20L=2800円  ASL一日でこれくらい

移動費用 120km÷12=10L×140円   1400円 かかります

一回でガス代はこんな感じ


メンテナンス費用として

油脂類 エンジンオイル 1500円×3 フィルター1000円

      ミッションオイル  1600円×2

が走行3~4回に1回かかります

年間24~30回走るので  5500+3200×8~10=69600~82000円


例として24万(練習費)+69600円(油脂)+76800(ガス)=386400円 ナリ (驚き


1年でこんなにかかっているのね・・・ なので月3回が限度DEATH!

走行本数や移動距離でバラつくので目安ですかね


タイヤも減るのは確実ですが

スターレットの場合フロントは年間2本 リアは2年で2本交換するくらいなので維持は安いです

DLスタスペで195/55R15 で1本1万弱 185/60R14で1本9000円弱くらいですかね 


たいていの消耗品はこれくらいですかね・・・

本当ならショックO/H  LSD、O/H パッド、ローターなど交換しないといけないものがあるようですが

ショックは拾いモノ、LSDは中古の走行不明、パッドは新品だが減らないから交換してない

ローターはフロントのみ交換 ドライブシャフトは中古の拾いものだがまず折れない


という感じなので気になりません  車体が軽いからあまり消耗しないのか?


ということは2年間でかかっているのは

37900×2+48000×2+20000+24900+386400×2+20000×2+18000円=1047500円

年間50万くらいジムカーナに費やしているのね・・・



すごいお金かかるな~と思いますが休みの日は走りに行くかメンテしているかなので他の趣味をやる時間などほとんどありません!  冬くらいか休みがあるのは・・・


こんな感じですがサーキット屋さんやドリフト屋さんなどから見るジムカーナ屋さんはどう写っているのだろうか??




EP82の利点は維持費が相当安くてナリに速くて壊れないのが売りです

燃料はレギュラーだしコースによってはいいタイムだせるしホンダ車がドラシャ折っている間に
ブーーン~~⊂二二二( ^ω^)二⊃と走りにいけるし練習するにはいいクルマですね


今のトヨタにはもう作れないだろうけど・・・




PNクラスなどの改造範囲が狭くて新しいクルマのみが出れるクラスがあるので
新車はそちらで大会出れるのでいいですが・・・

DC2に勝てるFF車は出てこないだろうしエキシージに勝てる後輪駆動もね・・・
エボは10で終わりだろうし・・・

今はデミオが人気なので期待しています








スウェーデン  メロディックデス・デスラッシュメタルバンド Nightrage(ナイトレイジ)

アルバム:Sweet Vengeance
曲名;Hero


ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2011/07/13 21:50:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

松本へ味噌蔵見学
天の川の天使さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

今日はゴルフ
2.0Sさん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

北九州市にある河内藤園に行って参り ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年7月13日 23:08
私の場合はかなりケチってますので・・・・・・・でもどの位金使ってるのか考えない事にしています(^_^;)
今、古いデミオを借りて通勤してるんですが、べつにFRに拘りの無い私は、車なんてこれで十分でないの?と思っている次第でございます(笑)
コメントへの返答
2011年7月14日 9:11
スポーツを続けるには維持費をなるべく安くしたいですからケイズ走り込みしている人たちのストイックさには感心します
ONOFF切り替えするならば町乗りはファミリーカーでなんとか我慢できますね(笑)
2011年7月13日 23:21
デミオつて、現行の1.5ですか!?
それとも1.3なのでせうか。
コメントへの返答
2011年7月14日 9:15
ジムカーナで使われているデミオは1.5Lの15Cが多いようですスポルトより軽くあまり豪華装備がついていなくて安いからが理由なようです
フィットやヴィッツ、スイフト、コルトなど1500CCのクラスで対戦できます
2011年7月13日 23:49
スタは表面上綺麗、また安くて速くても、結局年式着てるので壊れるところ修理してたら自分で治せない人は現行の1500cc買える価格になってしまうのが・・・。
色々天秤にかけると何がいいか難しいところですねー。
コメントへの返答
2011年7月14日 9:19
前の人の使い方次第もありますが10年前のクルマはみんな同じような状態ですよね…
新車でやるにも車体、改造費で結構かかりますから一概にどちらがいいかわからないですもちろん自分で作業するならば安くは済みますが
新車ではベース車両の選択肢は少ないのでやはり昔のクルマの方がいいのかな…
2011年7月14日 17:52
通勤と併用すると、年間1.2万Kmとして14万円くらいガソリン代が余分にかかりますが、その程度なので、年間70万円程度で競技+通勤ができます。ダンパー、LSD等は消耗が激しくなるでしょうから、もうちょっとかかるかもしれませんが。
でも、通勤だけでも、税金、保険、オイルは必要で、ざっと年間30~40万円くらいはかかるので、30~40万円程度で競技ができると思えば、そのくらいかかる趣味は他にいくらでもあります。(^^)
私の場合、練習不足なので、もっとお金かかってないし(^^;;;;
コメントへの返答
2011年7月14日 20:45
本来ならばショックやLSDもOHしたいですが分解する気があまりおきないのでやりません
その分もうだめだというくらい使ってから考えます
練習費用がやはりかかるのでパーツ買っている場合じゃありませんね
2011年7月14日 22:56
年間30回も走ってるの!?
コメントへの返答
2011年7月15日 6:51
月2回は確実だし大会もあるから30くらい行くんじゃないか?
去年はそれくらい行ったと思う
2011年7月15日 10:28
20代のうちは、自分で稼いだお金ならパァ〜っと使って、好きなことをして楽しく生きた方がいいです(^^

僕は30代になってまともな金銭感覚を無事取り戻し、この先の人生について真面目に考えるようになって引退しましたが(笑)
コメントへの返答
2011年7月15日 10:54
そうですね今のうちしかできないこと楽しみたいですねいつになったらまともな金銭感覚を取り戻せるか私はわかりません(笑)
ふと気がついたときに将来を考えます…
2011年7月15日 20:17
そりゃ、上手くもなるわけだ(^^;>年30回
コメントへの返答
2011年7月15日 21:47
練習した分スキルに転換されているかわかりませんがなんとかそれなりなレベルになったと思います

プロフィール

「<告知>水戸道楽クラシックカーミーティング2025 http://cvw.jp/b/475589/48259538/
何シテル?   02/14 19:18
カプチーノEA11Rとサンバーバンの2台体制 トヨタ、日産、三菱、スバル、スズキ、ローバーまで乗りました・・ 生涯どれだけのメーカーのクルマ乗れるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オートサービス蛯原 
カテゴリ:ラリー
2019/11/11 00:46:21
 
メリケンオンライン 
カテゴリ:ショップ
2018/03/25 21:06:38
 
KOYOレーシング 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/01/22 21:54:04
 

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ジムカーナ&オートクロスをメインに活動するために乗り換えました  エンジン:ノーマル ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤用に乗り換えました 中期型になります パワステ パワーウィンドウ パートタイム4WD ...
スズキ カプチーノ DXLコサ犬ASEカプチーノ (スズキ カプチーノ)
2018年1月 納車 CP9Aより乗り換え公式戦よりもクローズド競技メインに活動の場を置 ...
三菱 ランサーエボリューションVI C-i☆車楽祭☆ASEランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
10月23日納車されました 現在はジムカーナB車両です N車両に戻すのも結構、資金がか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation