• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルジャンキーのブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

湘南ジムカーナシリーズRD1 2018 エボシラウンド

おかぽんさんからお誘い受けて湘南ジムカーナシリーズに出てきました 噂には聞いていましたが本当に青果市場の駐車場にてのジムカーナ大会になります



場所は平塚地方卸売市場で普段は青果市場ですが大会と練習会で貸し切りになるときだけジムカーナ特設コースになります

路面は駐車場まんまで凹凸が激しくバンピー、さらにコテコテ設定ローギアほぼオンリーと屈指のテクニカルコースです

午前中は激しい暴風雨で大変でしたが本番走行前には完全ドライにないました

ウェットはドリフト大会状態で全然グリップしないのでまともに練習できず


ドライになるとグリップレベルが豹変して食いつきはよくなりました


午前グループごと走行2本×2 午後は慣熟走行、本番走行2本 オマケ走行1本という形でした

午前と午後はコース設定が変わります




















バンプで跳ねまくるのでちょっとラフにアクセル充てるとすぐにリアがすっぽ抜けるのとリズム崩れるとゴテゴテになるので我慢の走りが必要です

1本目最後は完全オーバーラン

2本目はコンパクトにまとめてコンマ7アップ

トップのロードスターから1,1秒遅れと狭いコースではかなり致命的な差


外周が踏めないのがかなり痛いですがショックは減衰調整できないですし空気圧落としてグリップさせようにもフィールが悪いタイヤなので走行ラインを変更するなどしないとあまりアクセルが踏めずもどかしい


直近の課題はまずサイドターン侵入でのリア振出量を的確にすること

ステア操作だけに頼らないようにアクセルでリアの振り出す練習をする

コーナーリングでのパーシャルの使い方の練習


それに加えベテランカプチーノ乗りゲンさんからカプチーノのトラブル対処メンテ方法を色々と教えていただけましたので練習に不随して消耗箇所の交換も同時進行で進めます




Posted at 2018/04/17 21:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月05日 イイね!

OSL四輪ジムか~な2018 第2戦 

OSL四輪ジムか~な2018 第2戦 4月1日の桶川第2戦はチャレンジわーCARクラスにサンバーで参戦してきました

3月は休みが2日しかなく毎日14時間労働とブラックで働いたのでストレス発散目的で走りました





チャレンジわーCARクラスというのは普段はモータースポーツに不向きなクルマ ミニバンやらRV、トラック、軽ハイトワゴンや軽トラ箱バンなどのクルマで競い合う色んな意味で別次元なアグレッシヴなクラスになります

コースも通常のクラス同様、ターンありスラロームありのコースを走ります


台数は70台ほどと全日本や地区戦の前週練習などと重なりエキスパートな当日参加者は少なかったです、それでも大会としては多いほうですね

いつも通り午前中はサーキット走行による慣熟走行 7分×2 ショート、ロングコース


サンバーのタイヤは解体車から拾ってきたDLのDV01 145SR12 6PR LT と商用タイヤです

ちゃんとB車両の要件を満たしていますw (B車両規定とは保安基準に適合する車両)


なのでまったく食わないしサンバーのロールがひどすぎて曲がんないしステア切り込むとインリフトしてトラクション掛かんないしで単なる動く障害物でした


サイドブレーキもリアシューが焼けているのでロックしません 買ったときは効いていたけど調子乗って引いてたら焼けた


本番はなりにしか走れないので何も見せ場はありません


















たか@赤エボさんにフリーターンのところでロール方向の360を頼むと注文を受けましたがお断りしました



フリーターンはフリーターンでも好き勝手に回転方向自由にターンしてよいという訳ではありません



チョロQターンは赤旗中断だからね!



大きなトラブルもなく競技は終了しました、これでスターレットから始まりランエボ→カプチーノ→S660→サンバーと

全駆動方式で桶川を走行しましたw



あんまり意味がある記録ではありませんがどんなクルマでも走行クラスがあり競技はじめての人には優しく、経験者には手厳しい桶川は本当に面白いですね


次はカプチーノで4月15日の湘南ジムカーナシリーズに参戦します 
Posted at 2018/04/05 23:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

ヘルメット新調

ヘルメット新調2018年3月で今まで使っていたスパルコのジェットヘルが使用期限切れになるのに合せてヘルメットを新調しました







ジムカーナだと製造から10年以内のヘルメットを使用すると規定があるので実質、破損がなくても公式戦では使えません かつオープンカーなのでフルフェイス型着用義務です



JIS第2種(旧C種)

SNELL  4輪用はSA

BSI

SFI    など


http://www.kinkigym.com/sogo/2018regulation_fusoku.pdf


これに規定されているものであれば大丈夫

今まで使っていたスパルコのジェットヘルの安いヤツはBSIなので公式戦で使えてましたが最近はECE規格になったから使えなくなったようですね

BSI規格はECEの方に統一になったからかも なのでリーズナブルだったスパルコも結構いい値段のもを買わないといけない


アライヘルメットのGP05Wを選んでおけばまず間違いはないのですがそれじゃ面白くないので今回はSIMPSONのBANDITを選びました






ちゃんとSNELL2015 の4輪用です 製造は2017年12月


国内で売っているSIMPSONはSG規格(2輪用)で公式戦では使えません

NORIXとトレーダーハウスが共同でSIMPSON社からデザインの権利を買ってアジアの工場で作っているものを販売していて日本人向けに内装やフィッティングを変えてあるようですが4輪用とはまるで違うようです

なので並行輸入している業者から購入しました


1月下旬に注文して届いたのがつい3日前  SIMPSONのエントリーモデル見たいなものだから中国製造みたいだけどかなり時間が掛かったな アメリカメーカーの品質管理は大丈夫なのか?



通常より1サイズ上げてのXL60~61サイズですがフィッティングも良い 少し首を横に振るとガタが少しあるのでスポンジテープを裏に張って微調整すれば問題ないレベル 

イカツイデザインとマットブラック塗装といろんな意味で目立ちますがw


これで10年は公式戦出れますね 











Posted at 2018/03/25 21:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年03月18日 イイね!

本日のカプチーノ ♯1  ICC 黒祭り 3月18日

本日のカプチーノ ♯1  ICC 黒祭り 3月18日今日はICCにて車楽祭による地区戦参加者向け練習会にスタッフ兼任での走行に行ってきました

ブレーキ関係のOHしてオイル交換 新品タイヤを組んでのテストになります


地区戦だけあってかなり厳しいコース設定ではありますがカプチーノにはちょうどいい感覚パイロン配置なので車に慣れることと5か月のブランク埋めるにはいい機会でした


タイヤがATRなので適正な空気圧を探るのに午前中色々と試行錯誤 ピーキーな車両特性でサイドもタイミングが合わず大変でしたがフロント3k リア2.5k で落ちつきました

減衰とかは調整できるところがないのでやたらとロールする




立ち上がりとかかなりぎこちないけど形にはなってきたからよしとする

ヌルっとリアを出したいのだがピーキーなところがところどころ出てきてうまくコントロールするのが難しい

パワステないのでハンドル重い しかも滑る 後々新品入れるかテーピングするか検討

サイド調整もまだ詰めても大丈夫なのでもう少し効きがよくなるかな





午後は集中力欠いていて全部MCでしたが余計な距離走って1分39秒台なので37秒台にはいるんじゃないかな チャンピオン戦のロドは34秒後半 SWで32秒台  052A履いたBRZで31秒台 VABで30秒台 ミスなく行けて36秒前半がいいところかな


高速域の安定感がこのショックだと足りなくて収まりが悪いしスラロームでも反応が遅い 今年中にはOH予定なのでそれまでにはもっとうまく乗れるようにはなっているはず


走行終了後 ASEさんに車検出しました

4月に湘南ジムカーナがあるので受理されれば練習がてら走ってきます
Posted at 2018/03/18 22:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

「告知」栃木茨城ジムカーナシリーズ6戦 DR那須

8月20日にドライビングパレット那須(DR那須)にて栃木茨城ジムカーナシリーズ6戦が開催されます



規則書はこちら http://tochiibagym.web.fc2.com/rule/2017tochiiba_Rd6_tokki.pdf


午前中に慣熟走行 本番1本 2本 行い



午後は参加者オフィシャルは1000円 で台数制限本数制限はありますが練習会が出来ます


大会に参加されていない方でも3000円で練習会に参加できて本番コースが走れます

参加受付12:30~13:00 走行時間13:00~16:00


Ci主催になりますが私はNT4で参加します 今のところ3人は集まっています

他のクラスにもCiのメンバーが参加しますのでいつもよりは少し多いと思います


県戦が30台切るような状況で非常に寂しくなってだいたいの人がステップアップしてしまったので少しでも予定が空いたときに参加していきたいと思います


走り終わったあとも牧場巡りやチーズケーキ屋さん、チーズファクトリー そば屋とありますのでお土産を買って帰るのも楽しみの1つです


どうぞ奮っての参加お待ちしております
Posted at 2017/08/02 20:45:41 | コメント(0) | トラックバック(1) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「<告知>水戸道楽クラシックカーミーティング2025 http://cvw.jp/b/475589/48259538/
何シテル?   02/14 19:18
カプチーノEA11Rとサンバーバンの2台体制 トヨタ、日産、三菱、スバル、スズキ、ローバーまで乗りました・・ 生涯どれだけのメーカーのクルマ乗れるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートサービス蛯原 
カテゴリ:ラリー
2019/11/11 00:46:21
 
メリケンオンライン 
カテゴリ:ショップ
2018/03/25 21:06:38
 
KOYOレーシング 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/01/22 21:54:04
 

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ジムカーナ&オートクロスをメインに活動するために乗り換えました  エンジン:ノーマル ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤用に乗り換えました 中期型になります パワステ パワーウィンドウ パートタイム4WD ...
スズキ カプチーノ DXLコサ犬ASEカプチーノ (スズキ カプチーノ)
2018年1月 納車 CP9Aより乗り換え公式戦よりもクローズド競技メインに活動の場を置 ...
三菱 ランサーエボリューションVI C-i☆車楽祭☆ASEランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
10月23日納車されました 現在はジムカーナB車両です N車両に戻すのも結構、資金がか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation