• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルジャンキーのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

{告知} 黒祭り ICC 2017

3/19(日)茨城中央サーキット(ICC)にて
『黒祭り』開催されます

2017JAF関東ジムカーナ選手権(C地区戦)の開幕戦は4/2 ICCラウンド になりますので

その参加者がメインターゲットです

もちろん、地区戦ドライバーと勝負したい!
一緒に練習したい!という方の参加も大歓迎です


まだ開催案内ページがありませんが近いうちにhttp://blog.sharakusai.club のほうにアップされます


ICCマイスターのYdaさん作成コースになりますので良い練習ができると思います 
Posted at 2017/02/25 22:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年02月24日 イイね!

OSL4輪じむか~な2017 RD1 

OSL4輪じむか~な2017 RD1 2月11日はOSL4輪じむか~な初戦でした 当日含め90台以上参加となり大盛況でした


午前中はいつもどおりサーキット走行×2本 この日はそこそこ暖かかったのでR888Rはそれなりに初期はグリップはそこそこあり周回ごとにグリップが上がっていくいつもの展開でした

前後4部山?くらいの残り溝ですが周回すると表面がかなり溶けるので減りは早い・・・



コースは超コテコテではないですがパイロン間隔が狭いのとフリーターン、規制あり360が肝なコースですかね

フリーターンは右ターン選択 コース幅は広いので規制は気にならない270°ターンで実質済むので距離はかなり稼げる

規制あり360のところはちょうど窪んでいるところにパイロンがあるのでうまく溝使うとフロント逃げないで回せそう














1分41秒268 4WDハンデ1秒 Sタイヤハンデ2秒 PT5秒




の字ターンで引っ掛けたこととハンガーターン(ホームストレート前)で詰まりましたがそれなりのタイムでした今回は1本目がPTしなければタイムはよかったです

規制あり360が回転半径が大きい











1分37秒039 4WDハンデ1秒 Sタイヤハンデ2秒

とりあえず案牌で走行 規制あり360はサイド2度引きイメージで行ったらロスが少なくすんで結果オーライ


撮影機材を新調してのですが設定とかがよくわからずデフォルトで撮ってもらったらSDカードに入らないだMP4で撮れないだとありましたが動画変換してもらい編集ツールをDLしてなんとか編集してUPできました

外撮りデジタルムービーはパナソニックVM360 車載はソニーアクションカムAS50 です



次は第2弾平成祭り編です







スウェーデン  エピックパワーメタル Sabaton
アルバム;Coat of Arms
曲名;White Death
Posted at 2017/02/24 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年01月26日 イイね!

{告知} 第二弾 車楽祭平成祭り ICC

2月12日に茨城中央サーキット(ICC)にて第2回目の平成祭が開催されます



祭り練『平成祭り』、参加資格は
「平成年度生まれ(平成元年4月2日以降生まれ)」
とさせていただきます。
今回は参加人数の上限はありません。

なお、どうしても参加したい昭和生まれの方々がもしいらっしゃった場合には、別クラスをご用意してお待ちしております。
詳しくは開催案内をご確認ください



とのことです


申し込みはこちら http://blog.sharakusai.club



前日11日がOSLなので2連続ジムカになる予定です クルマが壊れなければ・・・

まだR888Rが5部山残っていてなかなか減らないので早くなくしてZ3を買わないとねw






北アイルランド  スラッシュメタルバンド  Gama Bomb


アルバム;Citizen Brain
曲名;Final Fight


昭和~平成と言ったらこんな感じ



Posted at 2017/01/26 22:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年11月11日 イイね!

{告知} 車楽祭~平成祭り~

11月27日 日曜日に茨城中央サーキットにて車楽祭による練習会が開催されます


今回は白祭り(ジムカーナ未経験、初心者)ではなく



思いきって参加資格を
“平成年度生まれ”(平成元年4月2日以降生まれ)
に限定してみること


と 若者中心のジムカーナ練習会となります




参加申し込みはこちら


http://blog.sharakusai.club/p/blog-page_10.html




今回は所要のため参加はできませんが前回と同様、学生やら新社会人やら集まるといいですね、近年ジムカーナは新規の人が少なくなっていてさびしいのでこれを気にジムカーナというモータースポーツを知ってもらうことはうれしいですね

それほど敷居も高くないので基本的な走行会の装備があれば大丈夫です

講師、オフィシャル陣がサポートしますので楽しめるイベントです
Posted at 2016/11/11 22:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年10月24日 イイね!

2016アタックシリーズ Moty`sハイスピードスラロームRd4 ヒーローしのいサーキット

2016アタックシリーズ Moty`sハイスピードスラロームRd4 ヒーローしのいサーキット10月23日はヒーローしのいサーキットにてガレージシロクマ主催のハイスピードスラロームに参加してきました、OSL以外にコースジムカーナとして数少ないイベントの1つです


今回は20台と台数が少なかったです 本来、クラス分が5クラスあります(ビギナー、ミドル、レギュラー1、2 コンパクトカー)がレギュラー2クラスからミドルクラスに併合する形となりました








今回のコース作成者はSunnyさんです サーキット&ジムカーナ経験者による設定なのでハイスラにしてはコテコテコースになったようです


4速が楽々入り高低差のある高速サーキットでのジムカーナになります


スタートして4速まで加速そこから横Gかかりながら1速まで落としての急傾斜地にある8の字

コースアウトしたブラックラインが残っているところにパイロンが置かれていますw

傾斜というよりも左バンク→下り坂→逆バンク→登り坂とジムカでは類を見ないターン区間


グリップでも回れるくらいゆとりはあるので進入の仕方を変えればバックギアは使わないで行けるようです


その後しのい名物ダンスシケイン しのいに慣れている人は縁石カットでタイムを稼げぐところですが縁石手前にパイロンが置かれているのでカットできません


3速で下っていって4速 そこから3速に落としてシケイン進入して2速に落として規制パイロンをよける

ここも普段よりはパイロン1つ横にずらしてありPTを狙う罠が仕掛けてあります



ここの区間をミスると登り坂で失速するのでダンスシケインからS字シケインクリアするまでは気が抜けません


頂上の第2ヘアピンはバンクついているので3速から1速に落としてサイドチョン引きで1踏みしてスラローム進入


ここでも置くの2本が急激に狭くなる配置でPTを誘発させる罠があります


欲張るとスラローム後が1踏みできないので速度を合せて脱出重視

2速で1踏みして1速落としてかまぼこがある縁石を脇をサイドターンで避けて→振り返して180°ターン→振り返して180°ターン→スラローム進入をサイドでタイヤ2個分ずらしてアクセルハーフくらいでスラロームを抜ける


かまぼこあたりで姿勢が作れないとその後がまったくつながらないので失敗できないポイント

しかもかなり凹凸があるのでクルマが跳ねます





コース設定の趣旨は4駆殺し&コンパクトカーが活躍できるパワー勝負にならないということです


奇数偶数ゼッケンに分かれての 練習走行4本 1ヒート30分 計10台1台ずつ出走


14時30分以降は本番走行2本



スピードも出るし4駆はとりあえずサイドかなり引くのでそこまで気張ると本番持たなさそうなのでそこそこの本数ですましました


1本目1分22秒台  2本目1分18秒台 その後 1分17秒中間くらいで推移

後半セクションはリズムよく走れれば失敗はしないので良しとして

ダンスシケインがどうもうまくクリアできないので8の字とかで稼ごうとがんばりました



しのいマイスターのじょーじさんはSunnyさんのDC5でWエントリー FFでしのい初とのこと


4駆乗っているからFFもそれなりに乗れるよ と言ったらだんだんと慣れてきてオーナーといい勝負するまでになっていました


71Rは連続走行すると熱持ってきてこの時期でも水掛けて冷却しないといけないみたいですが

R888Rだと内圧が上がるだけで表面はほんのり暖かいだけ消しカスみたいなものがポロポロついているだけで71Rみたいにコンパウンドが溶けている感じではないですね

相変わらず最初から最後まではフィーリング変わらない




慣熟歩行でダンスシケインのところをSunnyさんに聞いてイメージを作り午後走行へ



PT2本で16秒台出たのもあり失敗したりとでタイムも伸び悩み気味で本番へ



集中してダンスシケインと後半のイメージをしっかり持って走行したら


1分16秒558 とノーペナで1本目終了


ミスしたところをイメージ修正して2本目

1分16秒290 とタイムアップ



8の字で少しストールしたのを半クラでゴマかしてダンスシケインもクリアできて最後のテクニカル区間もばっちり決まったのでタイムアップしました



動画は撮影していないのでなし



コースレイアウトのお陰でオーバーオールでした♪


その他ではフィットやスイフトなどコンパクトカー勢もかなり伸びてきていました、パワー以外でテクニカルで稼げた影響が大きいので今回のようなコースレイアウトはまた違った面白さがあると思います



Sタイヤ扱いで参加したつもりがなんかポイントついたのでR888RはハイスラだとOKぽい


安いしそれほど減らないし熱ダレしにくく安定しているので万能ですね


海外では参加型のヒルクライムレースとか使われているようなので規制されなければ峠アタックとかでも

使ってみると面白いかもしれませんね



今年はこれで走行終了かな


Posted at 2016/10/25 00:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「<告知>水戸道楽クラシックカーミーティング2025 http://cvw.jp/b/475589/48259538/
何シテル?   02/14 19:18
カプチーノEA11Rとサンバーバンの2台体制 トヨタ、日産、三菱、スバル、スズキ、ローバーまで乗りました・・ 生涯どれだけのメーカーのクルマ乗れるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートサービス蛯原 
カテゴリ:ラリー
2019/11/11 00:46:21
 
メリケンオンライン 
カテゴリ:ショップ
2018/03/25 21:06:38
 
KOYOレーシング 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/01/22 21:54:04
 

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ジムカーナ&オートクロスをメインに活動するために乗り換えました  エンジン:ノーマル ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤用に乗り換えました 中期型になります パワステ パワーウィンドウ パートタイム4WD ...
スズキ カプチーノ DXLコサ犬ASEカプチーノ (スズキ カプチーノ)
2018年1月 納車 CP9Aより乗り換え公式戦よりもクローズド競技メインに活動の場を置 ...
三菱 ランサーエボリューションVI C-i☆車楽祭☆ASEランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
10月23日納車されました 現在はジムカーナB車両です N車両に戻すのも結構、資金がか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation