• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルジャンキーのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

唐津バーガー??

唐津バーガー??ないならば

作ってみよう

唐津バーガー     だいぶ字あまり・・・







ということで作ってみた! らしきもの



metal-hiro86さんが佐世保バーガーよりこっちの方がウマイよと言っていたので

ふるさと祭り東京で探しましたが出展されていませんでしたそのため
ネットに公式ページもあるようで材料なにを使っているか調べたりして
昨日材料を買ってきました 佐世保バーガーも美味かったですけどね

実際のモノを食べたことがないので実際の味とは異なります



・ロー〇ンのLチキバーガー用パンズ

・ひき肉

・ハンバーグの素(パン粉入りの素)

・玉ねぎ

・フレッシュチーズ(とろけるチーズの方が楽)

・玉子

・レタス

・トマト

・厚切りハム

・調味料(塩コショウ、チリペッパー、デミグラスソース、焼肉ダレ、ハチミツ、マヨネーズ)


・ポテト




;始めにハンバーグを作ります

 玉ねぎみじん切りにしてひき肉を入れ、玉子とハンバーグの素と塩コショウをし、よく混ぜて一日寝かします

;寝かしたハンバーグを焦げないように焼きます

;次にオムレツを作ります玉子2個使って柔らかめに作ります

;厚切りハムを焼きます 焼き色がつくくらいでいいと思います

;パンは焼き魚を焼くグリルで表面をパリパリにしておきます

;ソースは材料がわからなかったので想像で作ります

 デミグラスソースと焼肉ダレ甘口をあわせ、ハチミツ、チリペッパー、塩コショウで調整
 甘辛い味らしいのでソレっぽい味になります


ポテトは油では揚げずに冷凍のポテトを電子レンジでチンしてフライパンに油を引かず
強火で水分を吹き飛ばしつつ、塩コショウで味付け


ちょっとポサポサしますが油を使わないのでHELL死ィ~DEATH!



パンズ→レタス→トマト(マ〇クの2倍厚)→厚切りハム→バーグ→チーズ→オムレツ→マヨ、ソース→パンズと重ねました

崩れやすいので今度は組み合わせ変えてみよう玉ねぎスライスをはさむのもアリですね



手作りはやっぱりウマイっスね! 



実は茨城には・・・




行方バーガーというものがあるのです


茨城県行方(なめかた)市(←最初できたとき漢字読めなかった・・・)のご当地バーガーなのですが
材料はなんと・・・



キャットフィッシュ(アメリカなまず)

を使っているということです

バス釣りでよく掛かる外道のアレですね

天然モノは臭くてどうしようもないみたいですが養殖モノはおいしいらしい・・・?

近辺の料理屋ではバスの刺身もあるというが・・・


これのカマ肉のパティとわさび菜・レタス・きゅうり・トマトなどが入っていて
たまつくりの道の駅に隣接する特産品販売所で販売されているみたいです

去年、茨城空港に行ったときに友達から噂を聞いたのですが場所がよくわからかった・・・

今度食べにいこう~








カナダ  メタルコア  Protest The Hero (プロテスト・ザ・ヒーロー)

アルバム:Fortress  曲名:Bloodmeat


メタルコアのジャンルでバンド探していたら見つけましたメタルコアのジャンルには収まらない曲調ですね
シャウトしたりポップぽく歌ったりデス声だったり変化が激しいですが
うまい具合に混ざっているのでかなりいいと思います
Posted at 2011/01/20 21:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年11月17日 イイね!

今日は和スパ!

今日は和スパ!今日も簡単に作りましたまだパスタ2日分あります










今日は和スパ! と煮物


味付けは結構好きなのでよく作ります 今回はスーパーで適当に買ってきたもので

材料は・・・


・パスタ

・舞茸

・長ネギ

・水菜

・ベーコン

・海苔

・乾燥ガーリックスライス

・鷹のつめ

・パスタに絡めるオイルソース 赤とうがらしガーリック味

・調味料(塩コショウ 醤油 オリーブオイル バター )



です


作り方も簡単

パスタゆでたあとフライパンにオリーブオイルを敷きにんにくと鷹の爪を炒め、バターを入れ
舞茸を入れて炒め火が通ったら長ネギとベーコンを入れて炒める

パスタを投入し上から・パスタに絡めるオイルソース 赤とうがらしガーリック味 をかける

塩コショウ、醤油で味付けをする  最後に水菜を入れる

盛り付け時に海苔をふりかける   


コンビニとかのよりも自分で作ったものはうまいですね 



煮物はおでんのダシで椎茸と大根と高野豆腐、さつま揚げ、ちくわを煮たものです



昨日は脂っこいものだったので今夜は少しさっぱりしたもので済ましました

もうそろそろ寒くなっtくると思うので今度は鍋でもつくろうかな・・・









日本  シンフォニックメタル  Masterpiece(マスターピース)

アルバム:Colors of Conflict   曲名:Bring Me Back


ストアにて見つけてきました アルバムはこれ一つしか出していないようです
シンフォニック系なのでいい具合にコーラスワークもありメロディもいい感じ
Posted at 2010/11/17 21:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年11月16日 イイね!

中華風~

中華風~スパ!!






帰ってきても日が暮れるのが早いからとくにやることもなくすごしていますがその影響で
夕食は適当なものを作っています



で今話題の辛そうで辛くない少し辛いラー油というのがありますが

実際のところ辛いわけではないですが


コレの本物(桃屋)は売っていないのでそれのパチモンを使って調理しました



材料・・・


乾麺スパゲティ

辛そうで辛くない少し辛いラー油のパチモン

乾燥ガーリックスライス

鷹のつめ

長ネギ

ちりめん山椒

海苔

調味料(塩、胡椒、オリーブオイル、味覇)




作り方はぺペロンチーノと変わりません

鷹のつめとにんにくをオリーブオイルで炒めてそこにネギ入れて少し色つくまで炒め

スパを投入し絡ませて、ちりめん山椒をふりかけ

塩コショ、そして味覇を少し 最後に海苔をふりかけると


中華風~スパが出来ます


味はまぁ・・・ソレっぽい味??



もっと簡単にするならコンビニでぺペロンチーノ買ってきて少し辛いラー油かければいいだけですけどね!(爆


次は何を作るかな~




タイトルが中華風~だから中〇のメタルバンド張るかと思ったんですがそんな国のバンド知らないし・・・
お隣の韓国もメタルバンドはチラホラ出てきているようですがバンド名わからんんし・・・


とりあえず・・・






日本  メロディック・デス・メタル   Blood Stain Child(ブラッド・ステイン・チャイルド)

アルバム:MOZAIQ   曲名:FREEDOM


を拾ってきました 話ではチルボドっぽいと聞いていたのですが・・・テクノ?トランス風?

このアルバムからレイブやらトランスやら現代ミュージックの要素を取り入れたようです
デス声に慣れれば普通の人も聴けるでしょう・・・多分
これはこれで斬新ですね海外系ではこういった感じのは今のところ見つけていません
日本産は今のところマシンガンズ3枚しかもっていないですので他も聴いてみようかな















Posted at 2010/11/16 19:51:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年09月18日 イイね!

あの味再現

あの味再現今は無きウェンディーズであったチリ(豆とひき肉のトマト煮込み)を作ってみましたあの味には程遠いですがなんともメキシカンな味になりました





材料は

・ひき肉 ミックスナッツ トマト缶 調味料です 本来玉ねぎを入れたいんですが家になかったので省略

入れたほうが美味いですけどね


作り方は簡単

ナッツを下ゆでしておきます柔らかくなるまで煮ます時間掛かるのでもっといい方法があればいいんですけどね・・・


フライパンではひき肉を炒め塩コショウで少し味つけます コショウは粗びきよ~


火が通ったらトマト缶投入、煮込んで水分を飛ばします

そしてミックスナッツを入れて味付けです ケチャップとチリソースとコンソメスープと砂糖で整えます



が!


なぜ血迷ったのか冷蔵庫にあったDEATHソースを手にとっていました(汗 

ちょっとならいいべ~と入れたらドバッとでちゃた  入れすぎたし・・・  (汗汗汗



まぁ・・・大丈夫だろ~ 量も多いから対して辛くないと思っていましたが・・・



大変だ~~



レッドホットチリペッパーズくらいの辛さにしようと思ったんですが

メロデックデスメタルくらいの辛さでした (゜д゜)   慣れればウマイっスよ






フィンランド  メロディック・デス・メタル Children Of Bodom(チルドレン・オブ・ボドム)

アルバム:Hate Crew Deathroll  曲名:Needled 24/7




今度は玉ねぎ入れてDEATHソース入れすぎないようにしますナッツもゆでが足りなかったし・・・
Posted at 2010/09/18 20:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年09月18日 イイね!

はんた~麺!?

はんた~麺!?コンビニに山積みされていたので買ってみました・・・


モンハンとのコラボのようで・・・



デカイチャーシューでも入っているかと期待していました・・・




開けたらビックリ・・・




え?! 何で 粉と液体しかないの??



ピリ辛とんこつラーメンだと書いてありましたが・・・



具は・・・ そぼろ肉・・・



狩人麺・・・ ハンター麺・・・ はんたーめん・・・




坦々麺!?




なんだ!?このくだりは?? 新手のギャグか!





100円のホ〇ムラン〇の坦々麺がコスト安くてうまいような・・・



三ツ矢サイダー青りんごで口直し・・・ 甘くて口直しにもなりませんでした sit!!
 



ジンジャーのライトテイストを飲みたかったのですが

マックスコーヒーVとともに期間限定らしくもう売っていないみたいです残念・・・




↓にうっぷん溜まってます(笑)







この前買ってきた スウェーデンの メロデスバンドの Scar Symmetry(スカーシンメトリー)



拾って来たのは9割りクリーンヴォイスだったのですが・・・一曲だけだったので


この2作目のピッチ・ブラック・プログレスだと・・・



メロディがスラッシュのテンポなのでかなりザク切りなのが多い感じです、


メロデスのように疾走するものもあれば


ドロドロしたデスメタル的なものまで


冊子を見ると・・・プログレッシヴ/スラッシュ/メロディック/デス・メタルとかかれていたり・・・



曲調の変化は激しいですがクリーンVoのコーラスワークは聴きやすいですし


デス声のパターンが多く,クリーンVoも使えてよく一人でここまで声変えられるなと思いました



デス声ばかりだとメタル知らない人はキツイでしょうね・・・


やはり女性ヴォーカルがウケますかね 女性ヴォーカルといえばアレしかありませんが
Posted at 2009/09/18 21:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「<告知>水戸道楽クラシックカーミーティング2025 http://cvw.jp/b/475589/48259538/
何シテル?   02/14 19:18
カプチーノEA11Rとサンバーバンの2台体制 トヨタ、日産、三菱、スバル、スズキ、ローバーまで乗りました・・ 生涯どれだけのメーカーのクルマ乗れるか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートサービス蛯原 
カテゴリ:ラリー
2019/11/11 00:46:21
 
メリケンオンライン 
カテゴリ:ショップ
2018/03/25 21:06:38
 
KOYOレーシング 
カテゴリ:ジムカーナ
2012/01/22 21:54:04
 

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ジムカーナ&オートクロスをメインに活動するために乗り換えました  エンジン:ノーマル ...
スバル サンバー スバル サンバー
通勤用に乗り換えました 中期型になります パワステ パワーウィンドウ パートタイム4WD ...
スズキ カプチーノ DXLコサ犬ASEカプチーノ (スズキ カプチーノ)
2018年1月 納車 CP9Aより乗り換え公式戦よりもクローズド競技メインに活動の場を置 ...
三菱 ランサーエボリューションVI C-i☆車楽祭☆ASEランサー (三菱 ランサーエボリューションVI)
10月23日納車されました 現在はジムカーナB車両です N車両に戻すのも結構、資金がか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation