• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

3/8 " か 1/2" か

3/8 " か 1/2" か 先日オーダーしたマキタの電動ツール 4 点セットが届きました。これで、腕のなさを少しはカバーしてくれるかな。早速、インパクト・ドライバーで 2x4 の木材をスクリューでとめてみたのですが、ダダダッっと一瞬でした。今までは何だったんだ・・・。早く買えばよかった・・・。

前回ブログりましたが、実は日曜大工の道具にはあまり興味がありません。今回購入に踏み切ったのは、キャンペーンでインパクト・レンチが貰えるという、サンデー・カーペンターからみれば不純な動機なのです。

昔、最小限のツールでミアータのクラッチを交換したのですが、私の体力では緩まないネジ続出で苦労しました。それでインパクトが欲しかったのです。エアーは揃えるの大変なので無理。でも最近のは電動でも十分らしいので狙ってたところに、このキャンペーン。飛びつきました(笑)。

で、キャンペーン用紙を記入しているときに気づいたのですが、3/8 インチか 1/2 インチかを決めなくてはいけないので悩んでいます。私の持っているソケットは全て 3/8 なのですが、インパクトは 1/2 の方が少しパワーがあります。しかし 1/2 を選ぶとソケットも 1/2 を揃えなくてはならない。

元々、メッキのソケットをインパクトに使っていいかという問題もある(インパクト用のソケットは黒のインダストリアル・フィニッシュ)。そこで、インパクト用の 1/2 を揃えると手持ちの 3/8 のラチェットハンドルが合わないので 1/2 のモノを買わなくてはならない。

基本的に 3/8 で全てカバーしたい。もちろん、色々なサイズを持っていて用途で使い分けできればいいのですが、違うサイズを揃える余裕はないので 3/8 で全てこなしてしまわなくてはならない。

ミアータくらいの車ならなんとか全て 3/8 でカバーできる。SUV とかだと 3/8 だと厳しいところもあると思いますが、3/8 より大きいサイズが必要な車は買わないし、触らない。趣味車は 3/8 で対応できる範囲の車まで。

皆様はどのようにされているのでしょう?

Makita BTW251Z(1/2"): 230Nm (日本だとTW251DZかな?)
Makita BTW253Z(3/8"): 210Nm
ブログ一覧 | ツール | クルマ
Posted at 2009/04/14 20:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

実りの秋
バーバンさん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年4月14日 20:18
ガンガン力の入れられる1/2”を基本に、使いづらいところは3/8”にしています。足回りやミッション周りは1/2”でないと対応できないですから。
コメントへの返答
2009年4月15日 15:17
なるほど、やはり1/2"なのですね。足回りやミッションは特に。

3/8 だとキツイわけだ(笑
2009年4月14日 22:00
上の方と同じように基本は1/2"を使ってます。場合によって3/8"と1/4"を使い分けてますが出動回数は意外と少ないです。
コメントへの返答
2009年4月15日 15:18
やはり、1/2" 派が多いのですね。

やはり1/2揃えようかな~
2009年4月14日 22:58
1/2”のインパクトも買うつもりであれば当然1/2”で揃える方がソケットの種類も多く便利だと思いますが、今回ご購入の電動インパクトを基に揃えるのであれば3/8”で充分ですね。
230Nm のトルクであれば、むしろ9.5sqの方がソケットの形状もやや小さく、かえって使い勝手は良いと思いますよ。
難点は種類が少ないところだけでしょう。
ソケットを消耗品と割り切るならばエアーインパクトではないので回転の調整で簡単には壊れないですよ(無責任ですが)
コメントへの返答
2009年4月15日 15:24
なるほど。プロのご意見ありがとうございます。やはり1/2で揃えるのが便利と。

230Nm はインパクトでは高いトルクではないのですね。

悩む・・・
2009年4月14日 23:21
自分もエアツールを欲しかったクチです。
私なら1/2にしてホイールナットの脱着限定使用かな?などと考えました。
3/8ソケットを使用するシーンを自分のクルマで想像すると、おそらくインパクトドライバー本体が入らない^^;
ハンドツールのラチェット本体のような小型のエアツールじゃないと3/8は出番ないかな?などと考えました。
コメントへの返答
2009年4月15日 15:29
そうですね。ホイールナット外し限定でもいいかも。それぐらいしか使わないかも。

以前、車の下に潜ってミッションとエンジンを繋いであるボルトを外すときにかなり苦労しました。エクステンション3段ロケットで外したのですが、狭いのでインパクトがはいったかどうかは思い出せませんが。
2009年4月15日 4:45
いつの間にかカテゴリーにツールが加わってますねぇ
ってことはこれから増えていくってことですね
コメントへの返答
2009年4月15日 15:30
ばれましたか(笑

少しずつですが増やしていきたいっす。やはり、1/2も欲しいな~
2009年4月15日 5:29
なんかこのキャンペーン中に買いたくなってきますね(笑)。

私も1/2”ですね~。やっぱインパクトですから瞬間トルク高いし、種類も1/2”の方が多いですからね!私は逆にインパクトレンチ持ってないのに黒いソケットは普通のサイズは一通り持ってます(だっていつかはエア~って思ってたから:笑)。やっぱインパクト用のは焼入れの度合いが違うのでカッチリしてますね。
コメントへの返答
2009年4月15日 15:33
いっちゃいましょう!(笑

やはり、皆さん1/2なのですね。私は黒よりもキラキラ光るメッキで揃えたかったのですが、インパクトで使うと剥げてしまうと聞いて、メッキを諦めました。

でもインパクト用の方がカッチリしているのですね。
2009年4月15日 12:09
私の職種的には1/2がメインで使っており、たまに来る3/8もソケットでイケマス。
もしBuy one get one freeだったら私にください(笑)。
コメントへの返答
2009年4月15日 15:35
カルネさんも1/2がメインですか。Buyfour get one free でした(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation