• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月22日

アースデイ

アースデイ 4 月 22 日はアースデイですね。環境について考える日です。でも、みんカラ的には、ホンダ・インサイトの発売イベントがアースデイに合わして行われるという方が面白いのではないでしょうか。そういえば、先日、インサイトが街中を走っているのをみました。

日本で助成金が話題となっておりますが、米国でも州や市によって違うのですが、エコ・カーを買うと補助があったりします。

ワシントン州では、燃費が 40MPG (Miles Per Gallon) = 17Km/L 以上の新車購入の場合、消費税が免除となるそうです。期間は 1/1/2009 から 12/31/2010。シアトル市の消費税は 9.5% なのですが、その内の州税 6.3% が免除となるようです。細かい数字は間違っているかも・・・。

また、完全電気自動車はそれ以上に優遇されていたり、バイオ・ディーゼルなどはまた別な優遇プログラムがあったりするそうです。

化石燃料から脱却したいが現実的には難しいというエコ・カーにとっては黎明期ですから、色々なチャレンジがあるようで面白いですよね。

ですが、40MPG はハードルが高くて、実質的には(関連情報URLを参考)、インサイト(2010 年モデル)かプリウス(現モデルと2010 年モデル)しかないような・・・。

Tesla は普通買えないし、シビック・ハイブリットは多分もう作ってないし、FC はありえないし、天然ガス・シビックも特殊だし。

と、いうことで、新型インサイトとプリウスは争奪戦となりそうです(助成金には限りがあるそうな)。


ブログ一覧 | living w/plugin fromHonda | クルマ
Posted at 2009/04/22 18:27:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

日々のこと🪷
mimori431さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年4月22日 19:29
 助成措置等を講じても、個人ユーザーがファイナンスされないため車が売れないという事態があるようです。キャッシュは今の経済状況ではなるべく使いたくないでしょうし。不動産が値崩れして住宅が頭金なしの家賃なみ支払いで取得できるようになっていますが、変動金利のため将来予想される金利の大幅上昇が怖くて買えません。
 景気が上向くのは当分先になりそうな気配です。
コメントへの返答
2009年4月23日 13:28
アメリカも不動産バブル崩壊で金利が低くなっており(でも日本のようなスーパー低金利ではないです)、再ファイナンスする人が続出です。政府はエコ・カー補助や、低金利政策など手はうっていますが景気はまだまだ厳しそう。
2009年4月23日 2:01
インサイトとプリウス・・
こちらでは、もうインサイトがマケマケムードですよ~~
17k/lなら、国産でもかなりありますよ~~
どうでもいいからこの不況何とかならないですかね?
コメントへの返答
2009年4月23日 13:45
そうですね。プリウスがあの値段でだされたらどのメーカーもたまりませんね。
2009年4月23日 3:43
私の所でも消費税(取得税)免除になってます。あとトヨタとホンダのハイブリッドはHOVレーンを走れるって優遇措置もありますね(アメ車のハイブリッドは駄目:笑)。ちなみにうちのMINIは先週末燃料入れましたが37MPG走ってます(一年の平均36MPG行ってます)。車も走り方で結構燃料食わないんですよね。

電気自動車っても結局は電気は化石燃料から作ってるので、問題をこっちからそっちに移動しただけって感じがしますけどね。やっぱぼちぼち始まった様に太陽電池も補助で付けるとかしない限りあまり意味が無い様な気がします。それにしても太陽電池の効率って飛躍的に伸びないかな~、私の所はぜったいに有利なんだけど(爆)。
コメントへの返答
2009年4月23日 23:20
そちらもエコ・カーはsales tax免除ですか。しかし、HOVレーン走れるってのはいいですね。CAとかでも同じように走れるって聞きましたが、アメ車のハイブリッドはダメってのは燃費が悪いからなのでしょうか(笑)。

Mini、素晴らしいですね。37MPG!

こちらでも太陽電池の補助があります。それ以外でも、エナジースターのドアや窓、瞬間湯沸かし器なども優遇あり。

シアトルでソーラーパネルが有効かどうかは疑問(笑
2009年4月23日 4:15
欧州はディーゼル推進派ですから
ハイブリッド車はほとんど見かけないですねぇ

僕はガソリン車から離れられません・・・
コメントへの返答
2009年4月23日 23:21
私もガソリン派です。最近のディーゼルは改良されているのでしょうが、私の中でディーゼルは働く車(笑
2009年4月23日 11:08
我家では昨年、米国経済活性化を願って自動車を購入をしましたが、減税にはナリマセンデシタ…オバマっちに直訴したい。
コメントへの返答
2009年4月23日 23:23
私は車とバイクを購入しました。後、一年待てばよかった。

家も数年前に購入しましたが、今買うとfirst time buyer ボーナスがあったり、家の値段は落ちてるは、低金利やらで、大損しました(マジ涙)
2009年4月23日 19:13
景気が回復してきたら、今度こそガソリン車の命は短くなりそうです。
コメントへの返答
2009年4月23日 23:24
がんばれガソリン車、ハイブリッドでスポーツだ!

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation