• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

CRAFTSMAN on sale

CRAFTSMAN on sale 先日、3/8 " か 1/2" か で悩みましたマキタの電動インパクトが届きました。結局、皆様のアドバイスを参考にさせてもらって 1/2 にしました。

このインパクトは車の整備用ではないのですが多分使えるだろうと思っています。早速使いたくてウズウズしているのですが、1/2 のソケットを持っていない(笑)

それで、ソケットをオンラインで物色。CRAFTSMAN がセールしているのを発見。ポチッとしました。インパクト用(黒いヤツね)ディープソケット 12 個セットで $45 くらい。約半額。スナップオンだったら 2 個も買えないですよね。

CRAFTSMAN はアメリカの街にはどこにでもある Sears という百貨店で扱っているツールのブランド。送料を節約したい私は家の近くのお店でピックアップが選択できるのも気に入りました。

でも、実際は 21mm のホイールナット(ミアータ)を緩めるくらいしか使わないかも・・・。

タイヤ・ローテーションでもしようかな。
ブログ一覧 | ツール | クルマ
Posted at 2009/05/12 18:15:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2009年5月12日 19:48
Searはもちろん知ってますがCraftsmanは初めて聞くブランドです。
コメントへの返答
2009年5月13日 15:03
Sears のオリジナルブランドのようです。値段も高くなく、クオリティもまあまあ。一番の魅力はどこにでもあるsears で手軽に手にはいるところですかね。
2009年5月12日 21:04
スナップオンは良いのでしょうが高すぎますよね~

たま~に使うレベルで買う勇気ないですね

インパクトいいな~あれば楽でしょうね
コメントへの返答
2009年5月13日 15:03
確かに高すぎ。飾りかな(笑
2009年5月13日 2:25
私もメインのソケットもCRAFTSMANです(このURLの最初に載ってる$199の昔のバージョン使ってます)。なにより永久保証ってのが良いですよね!壊れたらレシートも無しにそのまま持って行ってもその場で新品くれます(実際持って行ったらホントにくれました)。

精度が必要なものはなるべくCRAFTSMANにしてます(トルクレンチとか)。
コメントへの返答
2009年5月13日 15:06
確かに永久保障とうたってました!スナップオンのような高級(私にとっては)なツールでなくてもいいですね。

しかも、そんな簡単に交換してくれるなんて知りませんでした。

Searsで簡単に手に入るし。よくセールするし。気に入りました。
2009年5月13日 3:28
だんだん工具が充実してきましたねぇ。
スナップオンも良いですが、程ほどにした方がええよ。
おいら見たいに金欠を目指すならお勧めしますけど・・・(笑)

結局は永久保障で壊れたら店に持って行けるしどっちも同じ。
自己満足が殆どですよ。
スナップオン使ってても、工具壊れたり欲しいのあったらトラックが来るの待ってなアカン。
これがまた、いつも必要な時はメッチャ遠い所に居るから。。。
コメントへの返答
2009年5月13日 15:08
破産してもスナップオンに囲まれたい(笑)。というくらいスナップオンには惹かれるものがありますよね。まあ、私は破産するくらい趣味にお金をかけれませんが。

プロのGreenTeaさんがおっしゃるくらいですから、いまや自己満足の世界なのでしょうね。
2009年5月13日 5:40
電動でナット緩めてタイヤ交換ってなんか
お店みたいでかっこいいですね

ぜひローテーションしてみてください
コメントへの返答
2009年5月13日 15:09
今週末、挑戦してみます(笑
2009年5月13日 19:22
い~いですね・・・・
いつ見せてもらっても楽しそうなブログ
僕のお店でも工具は沢山売っていますが
そちらで買ってもスナップオンは高いんですか
KTCのネプロスの日本価格と比較しても
やはり高いですか。
そちらでネプロスを使って見せたら
日本が解ってもらえるでしょうね。
自分は持っていないがネプロスファンです。
コメントへの返答
2009年5月14日 16:44
スナップオンはアメリカでも高い部類だと思います。このブログで紹介しましたCraftsmanとか、そこそこのクオリティで値段も安くて永久保障なんていうのが他にもあるので、それと比べると割高感が一層感じられます。

でも、日本人の手にはやはり日本メーカーのネプロスが使いやすいのでしょうね。多分、アメリカでは売っていないのでしょうが、今度日本に帰ったらぜひ見てみたい。

値段はよくわからないのですが、スナップオンは日本で買うよりも安いときいています。メキシコとかでも買えるらしく、アメリカで買うよりも安いと聞きました。
2009年5月14日 10:05
自分もこのブランドの物持ってます。作業灯も買いました。近所のホームセンターで買いました。
私もナンダカンダ言ってスナップオン揃えたいですね。米国にいるうちに。
コメントへの返答
2009年5月14日 16:45
ぜひ、揃えてしまいましょう!

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation