• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月25日

MX-2

MX-2 デミオの 1.3L エンジン使って、値段を 150 万円くらいでデビューしてくれないかな。

CR-Z が復活して、FT-86 が復活して、軽量ロードスターの MX-2 がデビューしてなんて考えたら楽しいですよね。日本の車メーカーがこれからも若い走り好きを楽しましてくれることを期待してますが、そんな余裕ないのかな~。
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2010/01/25 17:30:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

道の駅in長野
R_35さん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2010年1月25日 17:46
>デミオの 1.3L エンジン使って・・・

 駆動方式が、FFになってたりして。(爆)

 今のロードスターって微妙に大きくて、ちょっと・・・なので
4m×1.6mサイズで出してくれたらなぁ。

 でもコレ、そのまま(?)次期ロードスターなんだろうなぁ。
コメントへの返答
2010年1月26日 16:42
FF にしたらマツダは世界中から無視されるでしょうね(笑

MX-5 と MX-2 ってキャラがかぶるので、これが MX-5 となるのでしょうね。でも、1.3L ってダウンサイジングして、これからの時代丁度良いと思います。
2010年1月25日 17:51
FT-86は微妙にデカイですね。

排気量もタイヤも、もっと小さくて良いと思います。
コメントへの返答
2010年1月26日 16:44
しかも、噂では安くないらしいですね・・・
2010年1月25日 18:29
賛成です。自分1.6リッター120馬力でも持て余してますので、現代の良く回る小型エンジンで軽量なロードスターになってくれたら嬉しいですね。
ただ、残念なことにエンジンの排気量の差で値段って余り変わらないっぽいですね。シリンダーの数が同じでターボとか付いてなければ。軽自動車とヴィッツがあまり変わらない、むしろ軽の方が高かったりしますもんね。
コメントへの返答
2010年1月26日 16:49
確かに、排気量を小さくしただけではコストを下げれないのでしょうね。

普及エンジン(デミオの 1.3L)とか使って、可変バルブとかなしで、変な電子制御系もなしでもいいのだけどな~。

メーカーとしては、そんなの製品としてだせないのでしょうね。
2010年1月25日 20:04
1.5Lぐらいでいいですが、今の安全基準を満足させようとすると重量級になってしまうんでしょうね。素材を選べば高くなる。
コメントへの返答
2010年1月27日 15:17
確かに、ある程度、安全基準を満たそうとすると重くなってしまうのでしょうね。でも、鉄でいいので安くして欲しい。アルミ・ボンネットとかはアフターパーツでいいです。それか、オプション。
2010年1月25日 20:04
これ、出たら少しは車に興味もつ若者が増えて活性化するかもですね♪
トヨタのFT-86は高すぎですよね~
CR-Zも同じくですもんね
安価で魅力ある車出してほしいです
コメントへの返答
2010年1月27日 15:19
やはり、安価で楽しい FR をだして欲しいですよね。インサイトが 189 万円なのだから、アルミなんて使わなくていいから 150 万円。
2010年1月25日 22:15
問題は、これを買ってほしい若者にどうやってお金を回すか、ですね。いわゆる格差は、世代間格差も顕著になっているようで、僕らの世代はその境目と言えそうです。(実感中)

そうそう、値段の話ですが、自動車の製造コストで多くを占める、いわゆる人件費に高級車と小型車で大きな差がない(≒組み付ける部品数に大差がない)ので、今ではただでさえ売れないスポーツカーは排気量に関わらず、利益を出そうと思えば高くなるのが必然ですね。
今のマツダに、赤字覚悟のクルマを期待するのは酷ですしねぇ。
コメントへの返答
2010年1月27日 15:22
もうすぐ、韓国車とかが力つけてきて国に余裕とかでてきたら、こういうの先に作っちゃいますよね。

タタとか中国のメーカーがこういう楽しい車を作り出したら、値段ではかないそうもないですもんね。
2010年1月26日 14:15
これはヨサゲな車種ですねぇ♪
馬力&トルク、ガタイ、車重、燃料消費、お値段・・・そこら辺のバランスを何度も熟考した結果が現Miataなんでしょうね。これらのバランスをUSでも売れ、日本でも売れる物を考える事って難しいというよりも出してみないと判らないんだろうなぁ。。
コメントへの返答
2010年1月27日 19:04
NC は素晴らしいバランスだと思いますが、何年か後には、どの車も環境に良いものになっていないといけない。となると、ダウンサイジングは避けられないような気がします。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation