• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月17日

Lug Nuts



先日、持ち込みましたタイヤとホイールがくっついたと連絡があったので早速引き取ってきました。工賃は 4 本で $80 + TAX なり。

もう、居ても立っても居られません(笑)。さあ、取り付けだ!

あっ、でも、ホイールナットないじゃん・・・。

居ても立っても居られないので何件もタイヤ屋やパーツ屋を徘徊したのですが、日本と違って何処にも軽量ホイールナットって売っていない・・・。

パーツ屋のオヤジが言っていたのですが、法律で公道では鉄のナットを使用しなくてなならないので、アルミなどの軽量なモノは普通は売らないそうです。競技用扱いとなってしまうそうです。当たり前か???

で、ネットで買うしかないので装着は少しお預けとなりました。あー、居ても立っても居られないぞ(笑

アルミのモノを使用しようと思っているのですが、RAYS とか有名どころは $150 くらいします。私は eBay で $40 くらいのものを考えております。皆様はどのようなものをお使いでしょうか。悪魔でも公道での使用です。

いくら軽量でも、動画のようにはなりたくないですからね・・・
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2010/03/17 16:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

車いじり〜
ジャビテさん

2025.08.04 今日のポタ
osatan2000さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2010年3月17日 16:59
>法律で公道では鉄のナットを使用
面白いですね…その辺り、日本は曖昧で道路交通法上で違反じゃないからOKになるでしょうが。
日本の杓子定規な道路交通法も、もっと柔軟で良いと思うのですが…。

そんな自分は、アルミ合金は心配なのでクロモリの軽量ナットを使っています。
材質は重いですが、レンチのかかる面が17mmで貫通なので若干軽いです。
コメントへの返答
2010年3月18日 15:43
こちらだと車検がないので法律で禁止といっても調べようがないし、基本的に自己管理に任せていると思うので、その辺は日本より曖昧です(笑

なるほどクロモリなら強度もあってテッチンより軽いのでしょうね。

参考になりました。ありがとうございます。
2010年3月17日 17:20
 鉄モンで良いかと。
レースするわけじゃないし、アルミのメリットは感じられないでしょう。
(感じられるのは、サイフの重量だけ)

 アルミのねぇ、あの赤や青のアルマイトが・・・って言うのでしたら
メッキのナットを買って、クリアーレッドやクリアーブルーを塗ればOKかと。(爆)
コメントへの返答
2010年3月18日 15:44
確かに。レースするわけではないし、公道でアルミは危険なだけかも・・・

メッキを塗る手間を考えたらアルマイト処理のものを買います(笑
2010年3月17日 22:44
公道じゃなくて良かったね。 な映像ですね。
走行会によっては「アルミナット使わない様に」ってとこもあるみたいです。
コメントへの返答
2010年3月18日 15:46
公道だったら・・・

やはりアルミは危険と。
2010年3月17日 22:54
自分も一度、こちらでのドリフト選考会で動画のようになったのを見たことがあります。(ホイールひとつでしたが)

法律でアルミは駄目なんて、オッサンのホラでしょう。

自分は、mx5ミアータさんが何度もホイール脱着する人なら鉄で。ほとんどしない人だったらアルミでいいと思います。(高いアルミナットでいい経験ありません)

MUTEKIあたりの鉄の貫通型が70ドルくらいだったかと・・・
コメントへの返答
2010年3月18日 15:49
アルミホイールが割れて飛んでいくという話も良く聞きます。ワ○ナベとか(笑

法律でアルミはダメって言っても車検ないからどうすんの???って感じで聞いてました(笑

eBay でさがすと Muteki ブランドってポピュラーですね。

またアルミはダメに一票ですね。
2010年3月18日 1:47
自分はカッコつけっていうのもありKicsのR40の
neo chromeを使っています。定価は$250くらい
ですが、自分は仕事の関係上コストで手に入り
ますから。:)自分も$250では買わなかったと
思います。

自分の店にはmutekiもありますが、(売値$59.99)
よくキーを壊して、キーだけを買いに来る人が
たくさんいますよ。キー自体が強くないのでイン
パクトを使うと、すぐ壊れるみたいです。それだけ
は注意してくださいね。でも手で装着、脱着をする
んなら大丈夫だと思います。

ちなみにKicsは自分は今のところ何も問題もありま
せん。盗難に対する安全性は一番だと思いますよ。
鍵が2つありますので。。。mutekiは安い分、結構な
人が使っています。
コメントへの返答
2010年3月18日 17:50
うどんファイターさんって、そういう関係の方だったのですね。安く売ってください(笑

Google するとKics もよくみます。でも自分には高いです。Muteki は値段的にピッタリですが、品質的に値段相応なのでしょうね。

情報ありがとうございました。
2010年3月18日 7:03
見事に外れてますね。





> アルミは時間が経つと食いつきそうですね。


こだわり無く、鉄でよいのでは、と思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年3月18日 17:51
やはり鉄かな~
2010年3月18日 16:08
 考えてみた。

 ホイールの穴に鉄のカラー(?)が入ってませんか?
入っていたら、付け外しをしているとアルミのナットが負けて、段付きを起こします。
その段付きがキレイにホイールと合っていたら、問題無いのですが
ズレたら、締付トルクを掛けていても、ナットが締まっていない状態になるので
ナットがドコかへ飛んでいくか、最悪タイヤがクルマを追い越します。

 毎回、外した時に形状チェックをすれば良いだけですが、ヘタすりゃ毎回買い替えかも。
 



コメントへの返答
2010年3月19日 18:38
へぇ~、カラーが普通は入っているのですか???

先日、引き取りに行った時にみたときはなかったと思います。明日にでも、また確認してみますね。

なかったら入れた方がいいのでしょうか。

*今日、確認しましたがやはりカラーははいっていませんでした。
2010年3月19日 4:46
面白い~4本全部が外れるってのも、初めて見ました~
コメントへの返答
2010年3月19日 18:37
車のオーナーは面白くないでしょうね(笑

最悪~って思っていることでしょう。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation