• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

久方ぶりのCD

久方ぶりのCD 何年かぶりに CD を購入しました。教授の CD です。私は古い人間なので iTune とかのダウンロードよりも、モノを手にとって受け取らないと購入した気にならないので CD 屋で購入です。

しかし、CD 欲しいと思っても、もう売っているところが少なくて驚きました。米国では何処にでもある Barnes & Noble の音楽セクションなんて小さくなっていて在庫なんて殆ど無いし、Tower Record なんてとっくに潰れているし・・・。恥をしのんで Barnes & Noble の店員に聞いたら Silver Platter という店を教えてもらったので、そこで購入しました。

久しぶりの CD、ちゃんと聞きたくて、使っていなかったアンプとスピーカー引っ張りだしてきて PS3 に繋いで聞きました。やはりちゃんとしたスピーカーで聞くと心に染みる~。PC で聞くのとは違いますね~。

バスローブを羽織り、ブランデー片手に暖炉の脇で音楽を聴いていると(嘘)、たまにはゆっくり音楽を聴くのも必要ねって思いました。

久しぶりの CD。ちょっとワクワクしました。初めて CD を買った時のような。

皆様の初めて購入された CD は何だったのでしょうか。えっ、LP ???私は LP なんて世代が違うので知りません(大嘘)。

私は初めて購入した CD は思い出せないのですが、初めて購入した LP はお小遣いを貯めて買った「イモ欽トリオ」の「ポテトボーイズNo.1」だったことは口が裂けても人には言えません(笑)。
ブログ一覧 | たまには(音楽・映画・テレビ) | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/10/26 15:16:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続くエンジェルナンバー…
永都[eight]さん

久しぶりのアップデート!?( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

【追記あり】通勤快速の更新について ...
Koji GSⅡさん

鳩間島に行って来ました。
つよ太郎さん

結婚28年を家族でお祝い!
mimiパパさん

2025 6/29 impactB ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 17:03
 CDでは聞かなくなりましたねぇ。
ロータスでも最近は、FMラジオばかり聞いてますしね。

 それでもこの前、某ゲームのCDを買ったのは良いのですが
CDケースのカバーって、なかなか見つかりません。CDのカバーならあるんだけど。
昔は当然のごとく、買ってすぐカバーとCDを固定するトコに敷モン敷いてたのになぁ。
そして腐るほど売ってたのに・・・。皆、腐っちゃったから無くなったのか?(謎)
コメントへの返答
2010年10月27日 13:15
CDが貴重な時代もありましたからね。1枚のメディアが1000 円とか。

今や使い捨てですものね。
2010年10月26日 18:19
どうもです♪

私も最近CD購入した記憶がありません。
買わなくてもPCで♪聴けるし、HDDに録音とかで、
今はレンタルのみになってます!

初めて買ったCD・・・はて?何を当時買ったのか
思い出せません(笑)
コメントへの返答
2010年10月27日 13:16
そうなのですよね。最近、CDって買いませんよね。若い世代だとダウンロードが当たり前みたい。
2010年10月26日 20:30
う~ん、大人ですね(笑
コメントへの返答
2010年10月27日 13:16
ブランデー飲んでいるところが(笑
2010年10月26日 21:48
そうそう、地元老舗のレコード屋がいつのまにか閉店して、CDを普通に買える店がなくなっていたのにはびっくりしました。
やはり書籍もCDも、物理的な媒体で所有しないと気が済まない世代です。なぜか写真だけはOKなのは不思議ですけど(笑


最初に買ったLPはYMOの「増殖」でした。CDは佐野元春の「Visitors」(「NEW AGE」収録)。
レコードの一番最初は・・・ガッチャマンか何かです(笑
コメントへの返答
2010年10月27日 13:18
レコード屋も本屋も、レコード会社も出版会社も生き残りに必死ですよね。

書籍をPCで読むの嫌だ(笑
2010年10月26日 21:58
私は最初はカセットテープでした。

CD買ってきて、封を開ける瞬間がたまらないですね。配信では味わえないものがあります。
コメントへの返答
2010年10月27日 13:19
私も中学生の時はレンタルレコード(CDじゃないよ)でLPを借りてテープにダビングして擦り切れるまで聞いた世代です。

Walkman ってまだあるのかな~
2010年10月26日 23:26
PS3を使うところが今風ですね。
我が家ではそんなハイテク機器ありません(爆)

あっ私の車は古いですがデッキはUSB対応です♪
コメントへの返答
2010年10月27日 13:20
USB!なんてハイテクな(笑

ミアータのデッキはカセットです(笑
2010年10月27日 12:32
私も圧縮ファイルi-Pod派ではなくCD派です^^
コレクションは数千枚でしょうか・・・

東京はまだ渋谷のタワーが頑張っていますが、何時まで続けられるのかがとても気掛かり(汗)

Ryuichi Sakamotoは天才ですね☆
コメントへの返答
2010年10月27日 13:34
数千枚!

絶対、Barnes & Noble より多いです(笑
2010年10月27日 15:22
 日本国内では、カセットテープ型Walkmanの販売が、この10月で終わりました。
(出荷は4月で終わったそうな。)欲しい人はお早めに。
ちなみに日本国外向けには、まだ中国で造られているそうな。(Wikiより)
コメントへの返答
2010年10月27日 17:21
カセットテープ型がまだ作られていたなんて!
2010年10月27日 19:00
今日もCD、AMAZONで買って届いてました。お店では買わないですね。


初LPもCDも覚えてません。EPとかもありましたがね。
コメントへの返答
2010年10月28日 12:56
Amazon って日本でもがんばっているのですね。

EPって知りません・・・。世代的にLPまで(笑
2010年10月28日 10:29
最初に買ったLP... アイアン・メイデンだった気がします(笑

コメントへの返答
2010年10月28日 12:57
メタルな人だったのですね(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation